銀座三越内にある、家族連れに人気のレストランです。高い天井の開放的な空間で、子供椅子の用意があり、子供が好きなハンバーグなどのキッズプレートもあることからママには嬉しいレストランです。国産の野菜や果物を使ったメニューが充実しており、彩りよくバランスよく食事ができます。三越内にあるため、多目的トイレやおむつ替え、バギーでのバリアフリーアクセスなど設備が充実しています。買い物ついでにお食事も楽しめる人気レストランです。
関東最大級の家族で一日楽しめるショッピングセンター。ファッション、雑貨、グルメなどのショップが集まり、ゲームセンターや映画館など様々な楽しみ方ができます。週末工作体験やアーティストのライブなどが開催され、大人から子どもまで一日いても飽きません。駐車場は、立体駐車場と地上駐車場があり、無料なので時間を気にせずにゆっくりとショッピングを楽しむことができます。メディカルコートには歯医者などもあるので大変便利です。
郷土の森公園内にある交通公園。横断歩道や信号、交通標識などがあり、遊びながら交通ルールを学べる公園です。足踏みカートは無料で遊ぶ事ができ、ゴーカート、電気自動車は1回100円で遊ぶ事ができます。乗り物好きのお子さんには楽しい1日を過ごす事ができますよ。朝10時~16時30分まで。夏休みは17時まで。毎週火曜日は休園。郷土の森公園にはバーベキュー場やプール、博物館があるので合わせて行く事をオススメします♪
雨の日でも安心して遊べる!室内遊具とサラサラで服に付きにくい砂場がある年中無休の子どもの遊び場。イオンレイクタウンmori3階にあり、フードコートと隣接しています。思い切り体を動かせるフワフワドームや小さな子どもでも遊べる乗り物、抗菌処理がされた安心の砂遊び場などがあります。家族でショッピングに行く際、利用してみてはいかがでしょうか。
少しガヤガヤしてましたが、、買い物ついでにプリクラを撮りに行きました。敷地内には授乳室やオムツ交換台があるので助かりました。
広すぎず、ちょうど良い大きさのファミリー向けショッピングモール。ショッピングモールの欠点といえば広すぎること。全てのお店を見ることができないということも多々ありますよね。しかしここは中規模位のショッピングモールで、階数も二階までなので、子供と一緒に行くのであれば、アカチャンホンポ等がありファミリー向けのお店もあり、家族みんなでこのことができます。
テナントの赤ちゃん本舗には授乳室、オムツ交換ベッド、給湯器が完備されていて、更にフードコートの近くにも授乳室、オムツ交換ベッド、給湯器が設置されています。どちらも明るい清潔な雰囲気で、気持ちよく使えます。
フードコートに赤ちゃん向けのゴロゴロスペースがあり、1階の広場には子ども向けのブックスペースが…
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット内にある家電店。「ライフスタイルを買う家電店」のコンセプトのもと、BOOK&CAFEの空間で様々なライフスタイルを提案してくれます。コンシェルジュと呼ばれるスタッフが、何を買ったらいいのかをアドバイスをしてくれるので自分に合ったものを買うことができます。また、家電以外にもインテリアや本、雑貨を取り扱っているのでお子さんも一緒に楽しめる場所です。
ちょっとしたキッズスペースがあり、子供を遊ばせてあげたり、絵本を読んであげることも出来ます。
スタバ等もあり数時間いることが出来ます。
思いっきり身体を動かして遊べる家族連れに嬉しいキッズパーク。広い園内には年齢によって施設が分かれており、室内のボールプールやジャングルルーム、屋外の複合遊具、砂場など屋内外で沢山の施設があるので雨天でも利用出来ます。また、屋内施設はバリアフリーになっているのでベビーカーでの利用もスムーズに可能。屋外の広場には、各所にベンチが設置してあるので天気の良い日にはピクニックも出来ますね。入園無料なので是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
無料で利用できる施設です。
観光課窓口なので、公営ですかね。
雨の日でも利用できるフワフワドームがあり助かります。
ぱんだカフェaiは、0歳~2歳くらいの赤ちゃん連れを対象とした親子カフェ。全面小上がり席で、子どもの遊具や授乳スペース、ベビーベッドが設置されているのもポイント。安心して子どもを遊ばせることができますよ。赤ちゃんも一緒に寛げると好評です。フリードリンクや赤ちゃん用のグッズの貸出もありますよ。畳の上でハイハイさせながら、ママ共とおしゃべりを楽しむもよし、周りに気兼ねなく食事ができます。
「ニコニコ・ガーデン 上尾店」は、バリュープラザ上尾愛宕店内2階FESTA内にある0-8歳の子供を対象にした屋内アスレチック空間です。ボールプール、滑り台等の安全な遊具や、おままごと、オモチャが揃っています。飲食や持ち込みもOKです。子供はフリータイム500円、大人は一律200円で利用出来るのでお財布にも優しいです。
施設の大きさが、幼稚園児位までの小さい子にはぴったりで、親も目が届き安心して遊ばせることができます。
平日はとても空いているので、のびのびできますが、長期休みや休日は小学校低学年の子供もたくさんいるので、小さい子は注意が必要です。
大型の空気のトランポリンや、ボールプール、風船コーナーや、室内砂遊…
小高い丘には、洋館が佇みバラ園が来園者の目を惹きます。低地には日本庭園が広がり、水と緑が大人も癒される空間です。子供たちは、花壇の周りを走り回れるような、お花の迷路のような開放的な公園です。バラで有名なこの公園には、バラアイスやバラの商品も多くお土産を購入することもできます。
【ママ会におすすめの個室10店】に選ばれた完全個室のパセラ靖国通り店。予約必須の大人気キッズルーム(全11室)はふかふかクッション素材の座敷タイプだからお子さんにも安心設計。カラオケやDVDも観れる完全個室なのでママさんも廻りを気にせず、お楽しみいただけます。一番人気は最大6.5時間「昼カラ パーティーパック」。別フロアには子供がはしゃげる『パセランド』開園してます♪パセラは『日本顧客満足度「カラオケ部門」総合1位』に選ばれました。
ママ会で大人3人・乳幼児3人で行きました。受付でコスチュームとおもちゃを好きなだけ借りる事ができます。フラットシートの部屋にバウンサーとテーブル付きのバンボが置いてありました。ベビーカーを置くスペースもあります。離乳食は持ち込み可能でベビー用の食器を貸してくれるのと、飲み放題に子ども用のドリンクも含…
屋内・冒険の島 ドコドコは、立川高島屋8Fにあるデジタルプレイグラウンド。「デジタルえほんアワード2020」では、過去最多世界23か国408作品の中から、こどもたちとデジタルの出会いを作り出す場所として審査員特別賞を受賞したそうです!最先端のデジタル技術とアナログな遊びを組み合わせ、森の中で実際に触れているかのような体験を全身で体感しながら遊ぶことができます。バーチャル滝では、沼に飛び込んでももちろん濡れませんし、海岸の砂遊びも、特殊な疑似砂を使用していますので、手足や服が汚れることもありません。すべての遊具が小さい子でも害のない素材を使用されていますので、安心して遊ばせることができますよ。遊びのエリアは5つ。平日なら1日フリーパスもあるので、おすすめです。
2012年にリニューアルオープンした町田市にある会員制倉庫型店、コストコ。1年契約のコストコ会員になったその日から、全世界で名だたる優良ブランド商品をお手頃価格で購入することが可能です。フードコートでは、焼きたてのアメリカンサイズピザ、クラムチャウダー、スムージー、飲み放題のアメリカンサイズソーダ等が頂けます。
土日は混み合っています。
平日朝イチで行けば、空いているのでゆっくりお買い物できます。
フードコートも安くて良いです。
食料品はもちろん衣料品、雑貨など生活に必要なものは一通りそろえて頂けるスーパー。 旅行会社や文化教室、ファミレスなど、専門店も充実しています。 なお赤ちゃんがいる、幼い兄弟がいてなかなか満足に買物ができない。そんな方にはネットスーパーがおすすめ。 野菜から医薬品まで、自宅に居ながら全てのお買い物を普段と変わらず行うことができます。 ただし、夕飯の材料を頼む際は時間帯にお気を付けください。
子供用品を買いに出掛けて、ついでに食事、夕飯の買い物、全部まとめてできるのが便利でした。
遊びと学びの融合を実現したこの施設。実際に乗り物を運転することでルールを学べる交通公園や、科学や宇宙を遊びながらイメージできるよう工夫された、まるで月面歩行してる気分を味わえるムーンウォーカー、子どもたちに大人気の正座をイメージした水遊び場など、子どもはもちろん大人まで楽しめるものばかりが勢ぞろい。めったに体験できないものばかりなので、親子で訪れてみてはいかがですか。
自転車の練習におすすめ!!
夏は水遊びもできます!^_^
遊具もいっぱいあるので飽きないです。
子供(2歳と4歳)と遊びにいきましたが、大満足。
4歳ぐらいであれば、足こぎゴーカートにも乗れ、写真の電気自動車も楽しめる。電気自動車は2人乗りで、子供同士で乗ることも可能。
それ以外にも、バスの実車があり、運転手に座れて運転手気分に。