大貞総合公園や野球場近くの民間の公園。遊具などは特に無く、芝生の広場が広がっています。春の桜の時期には桜まつりが開かれ、桜並木を見物しようと沢山の花見客で賑わいます。公園の駐車場はありませんが、周辺に民間の駐車場がありますよ。ただし桜まつりの時期は混雑するので注意が必要です。園内に多目的トイレが有り、ベビーシートも付いていますので、小さなお子様連れでも安心ですね。
足柄森林公園内にフランス、イギリスについで日本初上陸となるアクティビティ施設が2017年に「パカブ」が登場!パカブとは漁師さんが編んだ巨大な網を使った遊び。広場で跳ねたり、吊橋をはねたり空中迷路を楽しんだりと巨大な網でできたさまざまなアクティビティを楽しめます。その他サッカーやバスケットボールなど身体を思いっきり遊べる遊びが沢山あるので子供たちは一日中遊んでいられます。すべて屋外になるので天候が悪い日にはお休みになるので気をつけて下さいね。
神戸六甲山内にオープンしたフォレストアドベンチャー神戸六甲山。自然の樹の上2~15メートルの位置に設置された足場に登り、37のアクティビティで構成されたコースを進みます。全長約220mのジップスライドをはじめ、グランパブリッジやスパイダーウェブなど、スリルと爽快感を味わえるアクティビティが盛りだくさん!安全性の高いコースで、子どもから大人まで家族みんなでチャレンジできるのも大きな魅力です。樹の上で自分の身を守りながらゴールに近づいていく経験は、子どもを大きく成長させてくれますよ。
串良平和公園は、かつて串良航空隊の航空基地があったところに作られた公園。多くの戦没者のための慰霊塔も建っています。公園内にはもともと滑走路として使われていた場所に約3kにわたり1200本ほどの桜の木が植えられ、春には桜の名所としても知られています。公園内は整備されているので、ベビーカーでのお散歩などにもおすすめ。公園の中にはアクアゾーンくしらという屋外プールもあり夏季限定で営業しています。
松浦駅から車で約10分の場所にある不老山総合公園は、11万本のつつじやアスレチックが人気のスポット。日本各地に残る「徐福伝説」の一舞台としても有名。豊かな自然に囲まれた園内には芝生広場やアスレチックコース・芝生スキー・子供広場など、子ども連れにぴったりの設備が充実。展望台からは伊万里湾や美しい山並み・松浦市を一望!春には11万本のつつじが一面に咲き誇り、不老山がピンク色に染まって絶景。天気のいい日にはバーベキューもおすすめ。
千葉駅東口から歩いて約15分の総合公園。野球場やプール、体育館などの運動施設と、四季折々の花が楽しめる。6月下旬から7月の間は、約2000年前の実から芽生えたことで有名な、大賀ハスが咲き人々の目を楽しませる。子ども用の遊具はもちろん、平地と小高い丘のエリアがあるが、スロープが設備されており、ベビーカーでも安心して通ることができる。3月から11月まではボートの貸し出しを行っており、家族連れなどで楽しめる。
プール、温泉、トレーニングルーム、食堂、くつろげる和室などがある多目的施設です。子ども用のプールやウォータースライダーなどもあるので、思いっきり遊ばせることができるのもグッドポイント。トレーニングで汗を流して、その後温泉でリラックス。お腹が空いたら食堂で腹ごしらえ。そして眠くなったら和室でお昼寝。そんな1日はいかがですか?楽しく、美味しく、そして気持ち良く。家族みんなの楽しい施設としてご利用ください。
那覇から車で約50分!青い海と白い砂浜が美しいあざまサンサンビーチは、海水浴やさまざまなアクティビティが楽しめるスポット。安座真港に隣接したビーチは、人口ビーチですが水の透明度が高く遊泳エリアが広いのが人気の理由。例年4月中旬に海開きをし、10月末まで海水浴を楽しめます。アクティビティはバナナボートやビッグマーブル・ハーフパイプ・マリンジェットなど充実。手ぶらでOKのバーベキューもおすすめ。家族や友人とのレジャーに◎。
埼玉県にある「鶴ヶ島運動公園」は、季節の花や景色を見ながら散策することができる、自然がいっぱいの公園です。小さい子ども向けの遊具もあり、休日にはピクニックを楽しむファミリーがたくさんいますよ。バトミントンやサッカーボールを持ち込んで遊んでいる子どもたちもたくさん!公園内の太田ヶ谷沼では釣りを楽しむ人たちもいます。また、この公園は、桜の名所でもあります。開花時期には桜まつりが開催され、多くの方が訪れるスポットになっています。授乳室やおむつ替えができる「あかちゃんの駅」もあるので、小さい子ども連れでも安心ですね。
「池田諏訪公園」は、徳島県三好市にあります。「阿波池田駅」から徒歩10分ほどのところにあるこちらの公園は、約300本のソメイヨシノが植えられており、開花の時期にはお花見に、県内外から多くの方が訪れている人気の公園です。ボンボリも灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。桜まつりも開催されますよ。見ごろは大体3月下旬から4月中旬となっています。駐車場は完備されてませんので、公園を訪れる際にはご注意ください。
自然のよさを感じることのできる公園です。こどもからお年寄りまで幅広い年齢層の方が楽しむことができます、自然にを身近に感じ、季節ごとの草や花、樹木などの変化をも楽しむことができます。特に4月から5月頃にかけて、シバザクラが一帯一面に咲くので鮮やかなピンク色になるのも見どころです。勤労者体育館や老人福祉センターが近くにあることから、スポーツをして楽しむ方の姿も多くみられます。園内には、長い石垣の塀も造られています。
万葉集の編まれた時代から続く豊かな自然が残る公園。四季折々に咲く花は、どれも柔らかな色合いでひっそりと咲き誇っています。どこか詩的なその様は、思わず歌を詠んでしまうかも。花の見ごろは春から秋にかけて。それぞれ季節ごとに行って花々を眺めるのもお勧めです。緑の中を縫うようにハイキングコースも配されており、羨望を堪能しながら気軽に山歩きを楽しむことができます。休日のリラックスしたお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
「美の山公園」は、埼玉県秩父郡にある公園です。標高約580メートルの「蓑山」を整備した自然公園となっています。4月には桜が咲き誇り、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。また、5月ではつつじ、7月にはアジサイが楽しめます。どの花も迫力があり、見ごたえがあります。散策ルートもあり、子供からお年寄りまで幅広い方が楽しみ、身体を動かしている公園となっています。展望台や芝生公園、インフォメーションセンターなどもありますよ。
大阪府茨木市田中町から横江二丁目にかけて、全長5キロメートルにわたって整備されている緑地。桜を中心に、クスノキ、カシ、ハナミズキ、レンギョウといった木々が植えられており、柔らかな木漏れ日を浴びながら散歩することができます。また、松や梅のある和風のコーナーやオリーブ、花壇のあるコーナーがあり、変化にとんだ風景を楽しむことができます。道が整えられているのでベビーカーや小さな子どもの足でも楽に移動できるので、家族での休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
「中浜せせらぎの里」は、大阪府大阪市にあります。こちらでは広い芝生公園や水の音を楽しむ水琴窟(すいきんくつ)などがあり、また、明治時代のレンガ積みの下水道管の展示も行っています。桜の名所としても知られており、開花時期には多くの方がお花見に訪れます。桜のトンネルがとても綺麗です。夜間ライトアップもされますよ。最寄駅から徒歩圏内です。天気の良い休日には、子供連れの方が遊びに来ている姿もよく見られます。
散歩にはちょうどよいです。夏場は水遊びなんかもできそうでした。