夏は屋外プール、他の季節はプールで釣りなどを楽しむことが出来る施設。託児サービスがあり、プールや公園で運動している間に子供を預かってもらうことができます。 子育て中でリフレッシュしたいママにもお奨め! プールなどで、水泳教室も開かれています。
日本沿岸の魚を集め、比較的小さな水槽で小さな子どもが低い目線で楽しめるような水族館。科学館も併設されていて、見るだけでなく参加し、体験するの展示やイベントを取り入れた施設です今話題のバックヤードツアーや、水族館で集合し愛知県、岐阜県内のた他施設に見学に行く自然観察会、夏休みには夜の水族館など幼児~小学生向けのイベントが充実。子どもの好奇心を伸ばし、生き物に対する関心を深めてみてはどうでしょうか?
ゆったりした気持ちになれる東京タワー水族館。スカイツリーだけでなく、東京タワーにも水族館があったのはご存知でしょうか。ここでは900種類、5万匹もの魚たちがいるので、他の水族館でみたことがない魚にも出会えるかも。おむつ替えの際は外に出ても受付に声をかければ再入場可能なので、赤ちゃん連れでも安心してみることができますね。
家族で行きました。夏休み中でしたがさほど混んでいなく、ゆっくり見れました。ペンギンの水槽内で
プロジェクションマッピングの花火も見れましたし、すごく見せ方がおしゃれだなと感じました。
大人も子供も楽しめる空間でした。
約400種、10,000点の水の生き物と出会える水族館。熱帯魚からペンギン、ラッコまで、あらゆる動物を近くで観察することができます。 イルカショーやダイバーによる餌づけショーは必見。ペンギンの食事の時間には、無料で餌やり体験ができます。他にも海のマルチシアターでは、14面のマルチスクリーンで海にちなんだ作品が上映されるなど、音と映像、光による演出をお楽しみいただけます。幻想的な海の世界を堪能できる水族博物館へ、ぜひ足をお運びください。
市原ぞうの国から徒歩5分の動物園。柵がなく、キリンやレッサーパンダ、サルなどとふれあうことができます。餌やり体験もでき、動物と間近でふれあいたい方におすすめの場所です。ベビーカーは動物たちがいたずらしてしまうので、入口で預けるようになっています。
規模のわりに入園料が高いなと思いつつ入りましたが、これは大満足。
動物たちが自由きままに動いていて、なかでもキリンを間近で見られるのは圧巻でした。
キリンに餌やり、楽しかった!
入り口で買う人参やバナナの入っているカゴを持っていると分かると、ラマやウサギや鹿がずんずん近寄ってきます!
でもこちらから…
たくさんの自然のなか、冒険しているような気分になれるフォレストアドベンチャー・おおひら。特に人気なのは、竹林の中をターザンのように移動ができるアトラクション。大人にも人気です。最低対象年齢は、5歳で110cm以上の身長が必要です。利用するには事前に予約が必要なので、PCからもしくはお電話でご予約くださいませ。ぜひご家族で楽しい思い出を作ってみてはいかがですか?
グランベリーパーク3階にある猫カフェ。大きな窓から光が差し込む明るい店内で、沢山の猫ちゃんがのんびりと過ごしています。ワンドリンクオーダー制なので入り口でドリンクを注文してから手洗いして荷物をロッカーに入れたら入室できます。店内は迷路のようにボックス席が配置され、猫用のおもちゃや有料で餌を買って食べさせることもできますよ。抱っこは禁止ですが懐っこい猫が沢山いるので、子どもにも寄ってきてくれます。ママがお買い物の合間に子どもと癒やされに訪れるのもおすすめ。
子どもと行きました。ベビーカーは入れません。
手洗いして荷物をロッカーにしまって入ります。
猫がなつっこくて楽しかった
千葉県の浦安市の富士見地区と堀江地区を流れる堀江幹線導水路の上に作られた路。両サイドは車道になっているおよそ1.8kmにも及ぶ遊歩道が作られています。途中には、休憩できるベンチや四阿が設置されていたり、夏場には水遊びが楽しめるじゃぶじゃぶ池などもある、変化に富んだ遊歩道です。きれいに舗装されているので、ベビーカーでのお散歩やランニング・ウォーキングにもおすすめです。
小さな小川に沿って綺麗に小道が舗装されています。車がこないので安心して歩けるし、ちょっといくごとに公園が作られているので、散歩がてらのんびり遊ぶのに最適。
春は桜がひらひら舞って、子供が走り回って喜びます。
出雲市にある植物園。沢山の花々がきれいに手入れされていて、ハウス内では一年中美しいお花を見ることができます。広い園内には、花壇ごとにテーマが決められた様々な草花が咲いていて、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでゆっくりお散歩もできますよ。また、芝生広場にある子ども広場には中央に遊具もあり、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。実のなる木も側にありますので、観察してみるのもいいですね。授乳室などもありますので赤ちゃん連れでも安心して来園できますよ。
里山の家は、東山駅から東山動物園と反対側に歩いて10分ほどのところにあります。畑、田んぼ、せせらぎ、大坂池など、里山が整備され併設された建物です。周辺には自然が沢山残っていて、周辺は整備されているのでベビーカーでの散策などにもおすすめです。建物内には休憩所や多目的トイレもあり、トイレ内にはベビーシートがありますのでおむつ替えの心配もありません。利用時間が決まっていて、駐車場も同じ時間なのでご注意くださいね。
平和公園の自然の資料が沢山あります。子供達は虫の標本に釘付けでした。ここを拠点に平和公園の自然を探索しにいくととても良いと思います。
休憩に利用しているお年寄りもいらっしゃいます。
お手洗いもあります。
服部緑地ウォーターパークが冬季限定で釣り堀になります。流水プールは餌釣りエリアに、なぎさプールはルアー専用釣り場に、幼児用プールは小さい子が楽しめるよう水深の浅い釣り場に変身します。それぞれ竿やロッドのレンタルもあり、釣った魚は利用料金によって制限がありますが持ち帰ることができます。1日券や2時間券などありますので、初心者でも気軽に利用できてファミリーにおすすめの手軽な釣り堀です。
緑地公園内にあるウォータープール場が冬季限定で釣り堀になります。
夏はプール、冬は釣り堀となり同じ場所です。
当日予約無しで手ぶらで釣りが楽しめ、竿やエサなどのレンタルもあります。
釣った魚は数量限定で持ち帰りできます。
季節ごとに彩りを変える草花や動物を見学することができる公園。園内には様々な植物が植えられており、春には菜の花や桜、秋にはコスモスなど、見ごたえのある公園です。遊歩道が整備されているので、ベビーカーでも楽に移動することができます。動物園にはコアラやカンガルー、ゾウ、サイなど主役級の動物たちが勢ぞろい。小さな子どもから大人まで、誰でも楽しむことができる公園へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
入り口が一般道からと高速からと2つあり、高速からだと入り口に直結しており便利。春以降は入り口入ってすぐから花壇の手入れがされており、公園奥側のアスレチックゾーンも菜の花が一面に広がりキレイ。ローラー滑り台が有名だが、その他の遊具もバリエーションがあり動物園に行かなくても楽しめる。傾斜が急なところに遊…
RSKバラ園は一年中バラやその他沢山の美しい草花と十割そばを楽しむことが出来る植物園。特に春は見どころが沢山。円形に造られた花壇は沢山のお花が咲き乱れその様子は圧巻です。ヒラドツツジがバラ園の外周を囲むように咲き、園内外周に40品種100本のサクラが植栽されていて、桜並木の中にはちびっこアスレチックがあります。また、その近くにはドックランもあり、わんちゃん連れのご家族は一緒に訪れることが出来て嬉しいですね。お腹が空いたら十割そば処の松吟庵でランチしたり、事前に予約すればバーベキューも楽しめます。
園内はベビーカーでも移動しやすく、子供用の遊具や全力で走り回れる芝生もあります。
子どもを遊ばせながら息抜きに綺麗なお花も見れるのでお気に入りのスポットです。
隣にあるハウジングプラザでは子ども向けのイベントもよく開催されているので、一緒にチェックしてみるといいかもしれません。
胎内フィッシング&ボートパークは子供から大人まで釣りやボート遊びが楽しめる公園。釣具屋餌などは用意してるため手ぶらでの来園が可能ですし、釣った魚はすぐに焼いて食べることも出来ますし持ち帰ることも出来ますし、売店にもおにぎりや味噌汁などの販売もあるため、レジャーシートを持ってのんびりピクニックも兼ねてお出かけしたら楽しいですね。園内の胎内川ではボート遊びも楽しめ、手こぎボートや白鳥ボートに乗ることも出来ますよ。
入園料と釣竿代が別々でかかります。
エサ(チーズ)で簡単に釣れます!
でも釣った魚はリリース禁止で買うか(量り売り)施設内で塩焼きにして食べるかしないといけないので、たくさん釣ったら大変なことになります(笑)
こどもは釣りたがりますけどね。
池の周りに柵などもないので、小さい子は落ちないかハラハラし…
万願寺歩道橋(浅川ふれあい橋)は、日野市にある大きな川をまたいだ歩道橋。歩道橋の下や周辺は、市民の憩いの場になっていて、休日にはお散歩やピクニック、バーベキューなどに訪れる人で賑わいます。親水公園として整備されていて、歩道橋の上は、富士山のビュースポットとしても有名。ゴミは持ち帰るなど綺麗に使いたいですね。右岸側にだれでもトイレがあり、ベビーシートも付いていますので小さい子が一緒でも安心です。
浅瀬で広々として子供に川遊びをさせるにはもってこいの場所です。
夏には鮎まつりも行われ、鮎の塩焼きが食べられます(数量限定)
小さな子供でも手足をチャプチャプさせて遊ばせられます。
しかし、日陰は橋の下ぐらいなので真夏だと涼ませられるとこがあまりありません。トイレは隣接の河川敷公園にあります。
晴れ…
子どもプールは広すぎず、目が行き届くので楽しく過ごせました