22ヘクタールの水田を市民が集える場所として整備した憩いの場です。木製のつり橋は91.2m。日本の中で最長で眺めがよく、周辺景色を見渡せます。春には桜が咲き、夏にはバーベキューや川遊び、秋には紅葉と曼珠沙華の絨毯をみることができます。四季折々の風景を楽しむ事ができるとあってハイキングを楽しむ方で賑わっています。お子さんとお弁当を持ってハイキングやピクニックを楽しんでみてはいかがですか?
横浜市にある「本牧山頂公園」は、名前の通り、本牧の山頂にある見晴らしの良い公園です。園内には至る所に石製のベンチがあるので一休みしながらお散歩するのも良いでしょう。遊具広場や、芝生が広がるさくら広場等があるので、子供も楽しめます。バーベキュー場は事前予約をして利用する事が出来ます。鉄板やアミ、ベンチ型チェア、アルミテーブル等の貸し出しもあります。
子供たちと、よく行きます。広い芝生で思いきり遊べます。坂が多いので、ベビーカーは結構大変かもしれません。春は、お花見や遠足で賑わっています。ただ、夏は蚊が多いです。
関東三大不動の一つと言われています。初詣、節分会、萬灯会、そして毎月28日に行われる縁日、不定期開催のリサイクル市、がらくた市など、催しも多く賑やかです。歴史的な建造物がたくさんあり、仏像や工芸品、新選組関連の資料など、数々の重要文化財を所蔵。また、敷地内には多摩丘陵の一角である緑豊かな不動ヶ丘があり、四季の花々や木々を楽しみながらお散歩をするのにも良いお寺です。
平日は参拝客もそれほど多くはないので、ゆっくり参拝する事が出来ます。
紫陽花の時期はとてもキレイなのでオススメです!
新宿緑の30選に選ばれるせせらぎの里公苑は、春はツツジ、夏は新緑と、四季を感じることができる公園です。川の周りには雑木林があり、夏には水遊びで大勢の人が訪れる人気スポットです。アスレチックや、遊具、砂場と小さな子どもから小学生まで幅広い年齢の子どもも楽しめます。のんびり癒される庭園もあり、大人ものんびり過ごす事ができます。たまには家族でピクニックに出かけてみませんか。
芝生もあって、きれいな公園です!
よちよち歩きの子供がたくさん遊びに来ていました。
お昼やおやつを持って遊びに行きたくなる場所です。
おむつ替えのできるトイレもあります。
湧き水から始まる2.4kmの遊歩道。桜並木やふれあい広場、せせらぎ広場、アスレチック遊具などがあり親子でお散歩したり遊ぶのに最適な場所です。ザリガニ釣りやカルガモの親子を見ることもできます。途中にはベンチもあり休憩もできるので、ゆっくりとした親子の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
桃の節句には雛人形が飾られていたり、季節の花も色とりどりに咲いています。所々に遊具もあって子供が遊べるようになっています。デッキの上を歩き、小橋でせせらぎを渡ったり、子供達も楽しそうに歩いていました。
様々な種類の桜を見ることができるセンター。桜を混雑した中で見るのは疲れてしまいますよね。ここは、とても静かで、落ち着いた雰囲気で桜を楽しむことが出来るので、穴場スポットです。色々な種類の桜を見せてあげる事はなかなかできないので子供にとっても、とてもいい思い出になりますね。また植物園だけでなく展望台や、遊具、大きな芝生での水遊びなど様々な遊びもすることができるので、体動かす遊びも自然を感じることもできるので、子供といっぱい楽しみましょう。
晴れた土曜日でも人もそこまで多くないです。1歳になったばかりの子を連れて行きました。水遊びできるところもあり、水の中はペットは入らないでくださいと書いてありました。芝生も広がっていて木陰もあるのでピクニックにぴったりです。
田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分にある公園。未就園児から遊べる遊具や、ログハウスが人気。ログハウスには滑り台や登り棒、アスレチック、地下迷路など体を動かしながら楽しめる大型遊具、図書コーナーやお絵かきコーナーなど静かに遊べるスペースもあり、雨の日でも楽しめます。自然に溢れた公園で子供とのんびり過ごすのに出かけてみてはいかが。
シンボルの風車と季節ごとのお花が合わさった風景は絶景と大人気。チューリップ、コスモス、ひまわりなど季節それぞれのお花が咲きみだれ、とても季節を感じることが出来る場所。子供と一緒に、季節ごとに訪れて、思い出だけでなく、一年を感じさせて、自然を教えていきたいですね。夏には花火大会もあり、一年を通じて、楽しむことができます。
春にイベントをやっているチューリップが綺麗です。広いので子供が自由に歩けます。オランダの衣装の貸出もしているのでいい記念になると思います。
深川公園は、富岡八幡宮の横にある鳥居を少し歩いたところにある、明治以降の日本最古の公立公園のひとつです。園内には忠魂碑や桜並木、そして広い敷地に遊具もおいてあり、日中は子供の声やお年寄りのゲートボールをする声など、明るい声が響きます。親子はもちろん、子供同士できても安全に楽しく遊べます。
3歳~12歳までのお子さんが遊べるようにと2014年5月に完全リニューアルしました。ままごとの家、すなば、ブランコ、スイングなどの小さい子向けの遊具がまとまり、少し大きめの子供が遊ぶ場所にはうんてい、登り棒、鉄棒など、子供達の成長に合わせて遊ぶエリアが分かれています。沢山小影もあるので暑い夏場でも安心して一緒に遊べます。近くには多目的トイレや売店などもあるので小さい子連れでお散歩できます。
滑り台の付いている船形遊具「わんぱく丸」のあるわんぱく広場は子供が思いっきり遊ぶことができます。園内には随所に樹木が茂り、バラ園や日本庭園もあるので季節には大勢の花見客で賑わいます。4月にはお花見スポットとして、5月中旬と10月中旬にはバラが見ごろで散策するのもおすすめです。夏には小川で水遊びもできます。
川もあり楽しめる
公園の全長が約2kmで、サクラ、ラクウショウ、モミジバフウ、ツツジなど季節感を味わえる樹々が多く植えられています。三世代スポーツ公園として野球場、テニスコート、武道館、温水プールなどを備えており、年齢を問わず楽しめる公園です。じゃぶじゃぶ池やアスレチックもあり、子ども達で賑わっています。
家の近くなので散歩に。
綾瀬駅からぐるーっと長い公園です。
遊具が充実しています。
トイレもありますが赤ちゃん施設はありませんので、幼児からですね。
岡崎城の城跡を公園にした歴史を感じて、文化を学べる公園。岡崎城、三河武士のやかた家康館、岡崎城二の丸能楽堂など様々な日本の歴史を受け継ぐ18のスポットが存在しています。季節の移り変わりを楽しめるよう桜祭りや三河武士のやかた家康館では期間限定で「日本刀 ~世界に誇る極限の美~」展を開催します。歴史好きな方には魅力のある場所ではないでしょうか。
0歳の息子を連れてお散歩デビューしました(^^)
広くて平和な公園なのでお散歩にちょうど良かったです。
武将隊のショーも見ました!
息子はまだ何も解らないですが、大きくなったらお城の見学に連れて行きたいです♪
多目的グランド、クラブハウス会議室、テニスコート、壁打ちコートといった施設があり、テニスや野球、サッカー、ラグビーといった様々なスポーツを楽しむことができます。また、ちびっこ広場には遊具もあるので、小さい子どもも遊べて満足するはず。
ローラー滑り台が3つあって子供はとても気に入ってます!
遊具の他にグラウンドみたいなのがあるので、サッカーをしたり自転車の練習をしたりしている親子もいてます。
屋根付きのベンチもありますが、殆ど日除けがないので、簡易のテントを持って来てる方が多いです。
桜の木がたくさんあるので春はお花見をする人達…
八王子の中心部にある公園。敷地内には野球場、陸上競技場、テニスコートなどがあり、市民体育館も隣接しています。桜の名所でお花見の時期には20店舗ほどの出店が並んだり、八王子まつりの際には花火の会場になるなど、多くの人々があふれる公園です。子どもが遊ぶ遊具広場もあり、広場の前にはカフェもあるので大人はゆっくりすることもできます。ぜひお出かけして広い公園を散策してみてはいかがでしょうか。
子供が1歳の頃から3歳の現在まで何度も遊びに行っている公園です。児童公園にはローラー滑り台のあるアスレチックの様な大きな遊具や、ブランコ、ターザンロープ、砂場、幼児用の小さな滑り台や、幼児でも安心の箱型?ブランコがあり赤ちゃん連れでも楽しめます。多目的トイレにはオムツ替え台と幼児用の小さいトイレがあ…
本日2016/09/19はほぼ満開。雨。ズボンにまで泥はねが酷いので長靴でくれば良かった。雨の日は子供は楽しめないかも。晴れていれば遠くにポニーがいるので好きな子は楽しめるかも