明治33年に開設した「長野市 城山公園」は、JR長野駅から車で10分程の場所にある長野市最古の公園。プールやテニスコート等のスポーツ施設の他に、滑り台や砂場等も備えています。入園無料の動物園では餌やり体験が出来たり、イベントが開催されているので、子供が喜ぶこと間違いなし。おむつ替えスペースがあるから小さな子供連れでも利用しやすいです。
神戸三田プレミアムアウトレットに隣接している公園です。広大な緑地に、砂場、大型遊具、ターザンロープなどの施設や、ザリガニが獲れるビオトープ、自然林を使ったハイキングコースなどがあり、子どもたちを飽きさせません。また春には綺麗な桜が咲き、地元住民の憩いの場となっています。アウトレットで買い物をした後に、こちらでリラックスすることをおすすめします。
こどもが道路に出る心配がなく親にとっては見やすい公園です。遊具もあるし、駐車場もあり、イオン、アウトレットからも5分歩けば着きます。
広い芝生も草がボーボーでなければ走り回れる広い良い公園です。
様々な広場や庭園が広がり、蛍が見ることが出来る公園。季節ごとに、桜、菖蒲、あじさい、彼岸花などの花が咲きみだれ、とても落ち着けます。夏になると蛍も見ることができる数少ないスポット。最近では見ることができなくなってきた蛍、是非子供と一緒に見てみたいですね。足に負担がかからないように舗装されている1キロのジョギングコースもあるので、お花をゆっくり楽しみたいゆっくりお散歩したりなどいろいろなことができるのは、嬉しいですね。
高槻駅から車で10分ほどの距離にある大きな公園。春には桜の名所、夏には川遊びで多くの子供たちで賑わっています。また、5月には1000匹のこいのぼりが空を泳ぐ「こいのぼりフェスタ1000」が開催され、遠くから訪れる人もいるほど人気のイベントです。ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
東青山駅前にある広大な公園。例年4月には約300本もの桜が咲き誇り、多くの見物客で賑わいます。つつじは約3万本も植えられており、昔からつつじの名所としてもお馴染みです。季節に合わせた花々や木々の移ろいを感じることができる美しい景観は魅力で、森林浴を楽しみながら園内散策するのもおすすめです。ハイキングコースなども整備されており、バードウォッチングや昆虫観察しながら進んでみるのも面白いですよ。美しい芝生が広がるピクニック広場には、ローラー滑り台などもあり、子どもの遊び場としても人気のある公園です。
四日市市にある緑地公園。美しい緑に囲まれた園内には、スポーツ施設なども充実しており、練習や試合なども開催されています。ジョギングコースなどもあり、運動を楽しむ方も多いですよ。芝生広場や遊具エリアもあり、週末や休日には多くの家族連れで賑わいます。大型複合遊具などもあり、子ども達に人気があります。気候の良い時にはピクニックなどにも最適で、春には桜をはじめ美しい新緑を見ることができますよ。週末や休日のお出かけ先にいかがでしょうか。
御代田町町のほぼ中央に位置する雪窓公園。園内には、雪窓球場や多目的グランドをはじめ、芝生広場やちびっこ広場なども併設されており、子ども達の遊び場としても人気があります。龍の形をした複合遊具他、幼児向けのスプリング遊具などもありますよ。周辺散策やジョギングなど楽しむ方も多く、地域住民の憩いの場でもあります。お弁当を持参してピクニックをするにも最適で、春のお花見シーズンには、桜を楽しむ花見客でも賑わいます。冬季シーズンは、お手洗いや水飲み場は閉鎖されるので要注意です。
那須塩原市三区町に位置する公園。例年4月には桜やつつじ、6月にはあじさいなどが咲き誇る名所としても有名な公園で、多くの見物客でも賑わいます。園内には遊具広場などもあり、週末や休日には多くの家族連れが利用しています。日本庭園やフランス庭園、全国県木園などが整備されており、園内散策を楽しんでみるのもおすすめ。丘の上からの展望も素晴らしく、那須野ヶ原を一望することができますよ。お弁当を持参して、ピクニックなどにもおすすめできる公園です。
高取町上子島にある砂防公園。年間通して四季折々の花々を鑑賞することができる公園としてもお馴染み。春には梅や桜、初夏には花菖蒲やあじさいなどが見頃を迎えます。水が綺麗なので、6月中旬頃には、ほたるなども見られる場所として地元の方にも好評です。標高もやや高く、涼しいので、夏場の避暑地としても好評です。園内は遊歩道などが整備されており、のんびりゆっくり園内で散策を楽しんでみるのもおすすめです。お弁当を持参して、ピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか。
利根川と広瀬川に挟まれた自然豊かな公園。広大な敷地内には陸上競技場・テニスコート・プールなどがあり、誰でも気軽にスポーツを楽しむことができます。春には満開の桜や、ばら園では約600種7000株の色とりどりのばらを楽しむことができます。5月から6月には、春のばら園まつりが開催され、ばらの苗や特産物販売などがあり、夜にはイルミネーションの中、ライトアップされた幻想的なばら園を楽しむことができます。
夏は小川で水遊びができます。浅くて安全なので、小さな子供にもオススメです。新しい遊具もでき、より遊べるようになりました。
姫野ICからもほど近い、嬉野総合運動公園。みゆき公園の愛称でも知られる42.4haの広大な園内には、記念広場、多目的運動広場、野球場などの運動場を完備しており、スポーツ大会や練習などでも利用されています。記念広場には遊具なども設置されており、子ども達の遊び場としても人気があります。お天気の良い日には、お弁当を持参してピクニックを楽しむにも最適。みゆき梅林園には、約400本の梅の木が植えられており、2月~3月の時期にはお花見なども楽しむことができます。
昭和57年4月に開園した「小松川境川親水公園」は、江戸川区中央にあります。全体は五つのゾーンに分かれていて、滝、せせらぎ、水しぶき、飛び石、吊り橋、冒険船等があり、水遊びが出来るので、子供達が大喜びする事間違いなしです。その他、ウォーキングやアスレチックで楽しむ事が出来ます。桜の名所でもあるので、家族でお花見をしてみてはいかがでしょうか。
大型遊具がある、夏には水遊びができる親水公園です。
夏前に池や水路?を清掃してくれ、水のみですがシャワーもあり、暑い日は水遊びをしている家族連れでいっぱいです。
春は、桜並木がとても綺麗で近辺では有名なお花見スポットでもあります。
日岡御陵をはじめ5基の前方後円墳が分布する日岡山古墳群にある公園です。 広大な敷地内には陸上競技場、野球場、プールを完備。施設内で体を動かすことはもちろん、春には園内にある1500本の桜が咲き誇り、多くの見物客で賑わう市内最大のお花見スポットとなります。夜には約300本のぼんぼりが点灯され、夜桜見物を楽しむことができますよ。
お花見に行きました。
比較的平坦な道沿いに桜が咲いていたのでベビーカーで乳幼児と一緒にお花見できます。
幼児が走り回れる公園もあります。
広島市内の小高い丘の上にある、瀬戸内海を一望できる公園です。園内には「広島市現代美術館」、「広島市まんが図書館」など文化的な施設が中心で、芸術公園としても有名のようです。春には桜を見物に、たくさんの人がおとずれます。特に夜桜は圧巻です。「広島市まんが図書館」は公共の図書館にもかかわらずまんがを中心に取り扱っており、こどもから大人まで年齢問わず楽しめそうです。かりた書籍は市立図書館ならどこでも返却可能なのも嬉しいですね。
現代美術館では毎年夏休み期間になると子供向けの展示会があり、ワークショップでは親子で楽しんで過ごしました。夏休み期間以外でも定期的にワークショップがあるので事前に調べるのがオススメです。
千波湖畔の広大な敷地内に16種類の遊具が備えられた親子で一日中楽しめる森林公園。約25,000㎡の園内には、思い切り走り回ることができる芝生広場やスリル満点のネットクライミング・ネット橋、小さな子ども向けのロープウェイなどの遊具があり、トイレも完備されています。千波湖をぐるっと囲む爽やかなジョギングコースや美術館、近くにはカフェやボート乗り場などもあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
土日は早く行かないと車が停められません。駐車場も狭いので運転に不安のある方は平日に行くことをオススメします。
冬場は霜が溶けてドロドロになってしまうのであまりオススメ出来ません。
汚れてもよい服、靴で着替えを持参した方が良いと思います。
小さい子供向けの滑り台や遊具も少しあるので、兄弟がいるご家…
動物もいて、春はお花見も出来るし、夏は水遊びも出来て、遊具もあって全部無料。