国道442号線矢部川沿いにある河川敷公園。広い駐車場もありますので、車での来園も可能です。園内には、多目的に遊べるグランドや、テニスコート、お花見も楽しめる花見広場、町民体育館などがあります。また、駐車場から橋を渡って対岸へ行くと親水公園もあり、釣りや川遊びを楽しむこともできます。親水公園には川の流れを利用した水深90センチほどの自然のプールが整備されていますので、真夏の子ども連れに人気のスポットです。秋には紅葉も楽しめますよ。
久留米市の桜のお花見スポットとしても有名な公園。山間に咲く桜を眺めようと春には沢山の花見客が訪れ、かつては歴代藩主の花見の場所だったともいわれています。駐車場もありますので車での来園もでき、お花見以外でも自然の歩道でハイキング、公園からの景色を楽しむこともできますよ。公園内にはトイレや四阿などもありますので、子ども連れでのんびり過ごすこともできます。芝生の広場ではピクニックなども楽しめますよ。真夏なら発心川の谷で水遊びも楽しそうです。かまどを利用すればバーベキューもできます。
明治19年開設の京都市で最古の公園です。八坂神社の東にあり、回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在しており、1年中風情があり人気となっています。また、京都随一の桜の名所で、花見時の‘祇園の夜桜’は遠方から来る人もいるほど一見の価値があるものになっています。
平安京の南東に位置する、広大な苑池。天皇御遊の庭園を意味する「禁苑」として知られています。無料のしょうが湯・大根炊きが振る舞われる節分祭や、地元民や参拝客で賑わう神泉苑祭が年中行事として行われています。春には桜、秋には紅葉を楽しめるスポットでもあります。風水における大切な場所に位置づけられており、境内には願いが叶うと言われる法成橋があるなど、京都のパワースポットの一つにも数えられています。運気UPを願って、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
小さな池とそこにかかるかわいい橋があり、アヒルや鯉などがいてちょっとした動物とのふれあいもできるので、小さい子どもの散歩にはちょうどいいです。お腹が空いたら、近くに美味しいパン屋さんもあります。
灘区中心部を南北に流れる都賀川沿いに整備された公園。春には「なだ桜まつり」、秋には「なだふれあい秋祭りが」開催されており、多くの人でにぎわいます。散歩コースとして地元の人から愛される場所であり、特に桜の季節は絶景を味わうことができます。ところどころにベンチが設置されているので、川沿いの風を感じながら休憩するのもお勧め。ぜひ、ご家族で、恋人同士で癒しの散歩道へ足をお運びください。
水遊びができて。魚を見ることができる。 場所も便利で田舎すぎない。国道2号線があり食事も便利
南足柄市の屋外スポーツの拠点として整備された運動公園。園内には四季折々の花々を眺めながら散歩が出来る総距離2kmの散策路や、野球場、テニスコート、多目的運動場などがあります。また、小さな子どもでも遊べる木製アスレチック遊具やローラー滑り台があるトリム広場も人気。特に梅345本、桜175本が見事に咲き誇る梅の里やお花見広場は、時期には多くの花見客でにぎわいます。フリーマーケットなどのイベントも開催されています!
子供と外遊びを楽しむのにピッタリの場所です。自然に囲まれているので季節を楽しむことも出来ます。公園内はとても広く、階段で広場にあがるのですが、のんびりと散歩しながら上の広場まで上れるコースもあり、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。
広場には少し遊具もあります。
野球場やテニスコートもあり、子…
大池のある広い公園。大きい遊具があり、ローラー滑り台が人気です。ウサギなどの動物が飼われている動物広場があり、間近に触れ合う事ができます。池の周りや、山に登る遊歩道も整備されていてお散歩にもぴったり!季節の木々や花々も楽しめる公園です。
近くのコンビニなのでパンなどをかい、白鳥や鯉などにあげることができます。散歩や犬の散歩もできて子ども連れではプチ遊具があるので遊ぶ事ができます。上に行くと展望台があり夜は綺麗な夜景が見えます。
新発田市の公園。緑が美しい森林に囲まれた公園で、遊歩道のほか、芝生広場や木製遊具公園など、小さな子供が遊べる公園です。園内にある日本四大あやめ園は、池の脇の遊歩道の先に広がっています。紫、白、青の花菖蒲が咲き誇ります。6月中旬から7月の上旬にかけては「あやめまつり」が開催され、鉢植えや新発田名物のぽっぽ焼きの販売が行われ、多くの人でにぎわいます。
大きい遊具が増えて敷地も広い。木陰で休憩できるが真夏は辛そう。
水遊び広場や冒険広場など、花や木が溢れる豊かな自然の中でのびのび遊べる公園。桜の名所としても親しまれており、5月中旬ごろから約700本の桜が咲き始め、5月下旬には日本一遅いとされる桜まつりが開催されます。冒険広場には遊具やアスレチックがあり、小さい子から大きい子までそれぞれに合った遊具で遊ぶことが可能。地場野菜や名産品も扱う売店、食事もできるカフェ、バーベキュー場もあり、1日楽しめますよ。
日本の都市公園百選に選ばれた美しい公園。北関東有数のツツジの名所で約5000本のツツジが咲き乱れるつつじ祭りは毎年5月に行われ4月の上旬から5月の中旬にはライトアップもされ、観光客で賑わいます。園内は芝生広場や遊具広場もあり、せせらぎ水路は7月から9月の終わりまで利用できますので、水遊びも楽しめます。芝生広場ではピクニックも楽しめますので、お天気の良い日に家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。おむつ替えシートのあるトイレは無いので、レジャーシートなどを持参すると良いですね。
多目的運動場・野球場・テニスコート・体育館など様々なスポーツ施設を備えた大型の県立公園。広い芝生の広場には、恐竜を模した遊具も置かれていて、四阿などもあるため子どもと一緒にピクニックも楽しめます。全長約2キロの散策路もあり、野鳥の観察や美しい鳴き声を感じながらのお散歩もおすすめ。また、アスレチック広場では、ザイルクライミングやアスレチック遊具、ロングすべり台なども設置されていますので、子どもから大人まで元気に遊ぶことができますよ。春にはお花見の名所として人気の公園です。
忠生公園は忠生がにやら自然館を中心に、田園や湿地帯、源流の他原っぱやソフトボール場など多摩丘陵の典型的な谷戸の地形を生かして整備されている公園です。こども広場にはブランコや滑り台といった遊具がありますし、自然館は自然の大切さを学んだり、クラフト教室など校外学習にも利用されています。園内のトイレなどにはおむつ替え設備は有りませんが、がにやら自然館の職員さんに申し出れば空いているお部屋を貸してくださるそうなので小さなお子様連れでも安心です。
最寄駅から徒歩15分、野球、サッカー、テニスなどのスポーツを楽しめる広い公園です。ナイターの設備もあります。午前9時から午後5時までは広場でバーベキューをすることもできますので、いい天気の日にはみんなで楽しくバーベキューをしましょう!広い芝生では家族でピクニックやボール遊びもオススメ。小さい子どもも一緒に楽しめます。春にはきれいな桜も咲く、お花見のぴったりな場所となります。どの季節にも楽しい笑顔が見られる公園です。
有料ですが駐車場有り。
トイレは管理棟に有りまあまあ綺麗。
管理棟には喫茶店が入っていてお茶出来ます。
オムツ替えスペースはありませんでした。
オムツ替えは近くのヤマダ電機のトイレまで行かなきゃなりません。
遊具はロープで出来たツリーみたいなジャングルジムがあったり小さい子も滑れる滑り台もあります。…
「高松公園」は、宮竹1丁目停留所から徒歩10分程の場所にある総合公園です。カンツバキやクチナシの花が植えられており、花を愛でる楽しみもあります。足裏健康遊具を備えているので、チャレンジしてみるのも楽しいのでは。複合遊具、飛行機型のジャングルジム、水遊びは、子供が喜ぶでしょう。子供から年配の方まで、安心して利用出来る公園です。
子どもとよく行きます。広くていろんな遊具があるので子どもは大喜びです。
福岡市の中心に位置する公園。広大な城跡があり、公園になっています。天守閣などは残っていませんが、立派です。静かな雰囲気の中でゆったりと過ごせる公園。桜の季節は屋台などが並び、花見客でにぎわいます。夜にはライトアップされた夜桜も人気です。3か所の有料区域があり、それぞれ300円ですが、すべての区域に入場する場合、800円になります。城壁と桜のコラボレーションが人気の公園です。
去年桜を見に行きました。桜は綺麗だったけど、砂利道なので舞う砂埃でアレルギー性結膜炎の娘は号泣。さらに、城址なので階段の上に桜があり、ベビーカーでは辛かったです。
レッサーパンダが餌を食べているところを観察できるのがおもしろい。ガラスに薄切りにした果物が張り付けてあり、間近で見られるので、小さな子供から大人まで誰が見ても飽きないと思う。