神奈川県横浜市にある、豊かな緑に囲まれた公園。プールや弓道場なども併設されています。そのほかにも園内にはいくつかの洋館が点在しており、異国情緒あふれる雰囲気が魅力です。洋館は無料で中の見学をすることができるので、歴史の勉強を兼ねて立ち寄ってみるのもおすすめです。また公園内には桜の木も多く、春には美しい桜を楽しめる桜の名所としても有名です。家族でのんびりと休日を過ごしに出掛けてみてはいかがでしょうか。
明治8年に開園した、最も歴史ある都市公園です。サクラの名所として有名な園内では、四季折々に美しい景色を楽しめて人気のある公園。天文台、野球場、プールなどの施設があるので、市民にとってはなにかとお世話になる憩いの場所となっています。また、公園内に茶屋もあり、子どもにも大人気で名物のずんだ餅やゴマ餅を食べながら公園を散策するのも楽しいひと時。家族全員が笑顔になれる自然豊かな公園です。是非お散歩をしに来てください。
武蔵小金井駅から徒歩3分!イトーヨーカドーのすぐそばにある本町かつら公園は、小さなアスレチックのある小さな公園。ちょっと小さ目の園内には、大きな木が何本も植えられているので、暑い日でも木陰になって◎。アスレチックにはすべり台・おしりがゴム製のブランコがついているのみですが、ちびっこを遊ばせるのには充分。ベンチもあるので、お散歩の休憩にもOK!買い物の帰りに遊んだり、ママが買い物に行っている間にパパと子どもがちょっと遊んだりするにもぴったり。
広大な芝生広場や水辺、バラ園がある公園。区内最大級の広さを誇る芝生公園は、きれいに整えられており、大型遊具が置かれています。ピクニックをしたり体を動かして思い切り遊ぶことができるので、子ども連れで休日に訪れる場所として最適です。春と秋にはバラが見ごろを迎え、かぐわしい香りで訪問者を迎えてくれます。遊歩道が整備されているので散歩コースにも最適。夏にはじゃぶじゃぶ池が解放されるので、水着を持ってお出かけするのもよいでしょう。親子で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
芝生エリアと遊具エリアと有り、芝生エリアは広々としているので、ボール遊びや簡易テントを広げたりしてピクニックが出来ます☆
遊具エリアも、アスレチックに、長めの滑り台と小さい子用の滑り台、お砂場等があり、遊びに行くと毎回子どもが大喜びです。
1歳代の子から小学生までと、幅広く楽しめます。
平日の午後は…
「たつのこアリーナ」は、茨城県龍ケ崎市にあります。体育館やプールがある総合運動公園です。野外プールと室内プールがあり、室内プールは温水プールとなっているので、一年中使用することができ人気となっています。滑り台もあり、子どもたちの楽しそうな姿が見られます。夏季限定の野外プールには流水プールやウォータースライダーがあります。施設内には、アリーナや武道場、多目的室も完備していますよ。陸上競技場や野球場もあり、多くの方々が利用してる施設となっています。
広い体育館は、予約制で卓球やボルダリングを楽しめます。未就学児は無料です。
また託児施設もあるので、子供を預けて運動することもできます。
東京都武蔵野市吉祥寺東町にある、親しみやすい雰囲気が魅力の公園。ブランコや滑り台など子どもが喜ぶ遊具が設置されており、地域の子どもたちが集まるスポットとなっています。開放感のある公園で緑も多く、整備も行き届いており安全なので、子どもから大人まで幅広い世代の地元の人から親しまれています。休日に子どもと一緒に出掛けて、体を動かして過ごしてみててはいかがでしょうか。
やつじ公園は朝霞市の住宅街の中にある小さな公園。住宅と垣根に挟まれていますが滑り台や砂場、ベンチなどもあり、日頃子供を遊ばせるには目が行き届く程よい大きさといえます。可愛い動物のオブジェは小さな子供たちに人気で心なごませてくれます。草木も植えられていますので四季の自然を感じたりすることもできますね。公園内には可愛い水飲み場もあって、子供たちも嫌がらず楽しく手洗いしてくれそうです。ぜひ一度のぞいてみてくださいね。
神奈川県横浜市にある、丘陵地に広がる公園。1870年に居留地の外国人によって造られた、日本で最初の洋風公共庭園です。日本におけるテニス発祥の地として有名となっており、園内にはテニスコートや記念館などもあります。緑に囲まれた自然豊かな公園で、普段は静かな雰囲気で、ゆったりと過ごすことができると、地元の人の憩いの場としても愛されています。家族で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
市内最大の都市公園です。武蔵野の自然を公園内に再現しており、季節によって様々な顔を見せてくれます。たくさんの樹木や野草が植えられていたり、滝から落ちる水が小川になっていたり、、と子どもに見せたい日本の自然がいたるところに。冬に咲く10万株の二ホンスイセンも見どころです。
河原でバーベキューしたり、川遊び、園内の散歩など一日中遊んでいられる場所。川の水が綺麗で、場所をしっかり選べば流れも水深も危険でなく、幼児でも遊べます。
ただ、初めて行く方には少し分かりにくい場所にあるかもしれません。
1999年に開園された公園です。近くには美術館や幼稚園、教会などがあります。ちょっとした子どもの休憩場所としてぴったりの公園です。近くの和菓子屋さんで和菓子を買って、公園でピクニック気分で食べるのも楽しい!幼稚園や教会に行った帰りに、ちょっと寄って行って遊んだりもできます。子どもにとっては楽しい遊びの場所。大人にとっては一息つける場所として、街の中に溶け込んでいる、素敵な公園です。
大阪市営地下鉄・JR阪和線「長居」駅すぐにある公園。広大な敷地に大型遊具が数多くあり、アスレチックと滑り台が一体になった石づくりのコンビネーション遊具をはじめジャングルジム、ブランコなど、幼児のためのカラフルで可愛らしい遊具も整っています。石山の滑り台や砂場もあり、子供が羽を伸ばしてのびのび遊べます。都会の中でも安心して遊べるオアシスです。
「千里北公園」は、大阪府吹田市にある公園です。万博公園の次に大きな公園で、自然と一体になれる癒しのスポットとなっています。豊富な自然が魅力で、四季を感じながらお散歩やお弁当を楽しむことができますよ。園内には滑り台やブランコといった子供用遊具や、バンやカルガモなどを見ることできる「蓮間池」もあり、休日には多くの家族連れが見られます。園内のトイレも綺麗で、かわいい赤色のトイレ施設となっています。また、一日5回、鳥の声で時刻を教えてくれます。
とにかく広いです。遊具はブランコ、滑り台、シーソーがある程度で、あとは広い芝生や土の広場、小高い丘が続いています。走り回ったり、ボール遊びをしたり、丘を駆け登ってすべり下りたりと、身体を存分に動かして遊ぶには絶好の場所です。親御さんは追いかけるのに苦労するかもしれません。春には桜も咲き、至る所でシー…
最寄駅から徒歩約7分の場所にある、昭和52年から親しまれている海上公園です。バーベキューや釣りなどを楽しむことができる場所として、みんなの憩いの場所となっています。子ども用の遊具はありませんが、広い芝生があるので、ボール遊びや凧揚げ、かけっこなどができます。いいお天気の休日には家族でピクニックなどいかがですか?トイレ完備で安心です。子どもにとっては、この広い芝生があればなんでもできる楽しい場所です。
京都府与謝郡与謝野町にある自然公園。日本最古の古木といわれている、推定樹齢1200年の大椿「滝のツバキ」があることで有名で、3月下旬から4月下旬が見頃となり多くの見物客で賑わう公園です。満開時には紫紅色の可憐な花が咲き誇り、とても美しいです。園内には「加悦椿文化資料館」があり、学習コーナーでは椿の種類や歴史などを学ぶこともできます。貴重な大椿「滝のツバキ」を見に、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩10分程度の場所にある公園です。バスケットボール施設や子どもの遊具、日陰の休憩場所、そしてトイレが完備されているので、家族連れや子どもたちに人気があります。バスケットボール施設はフェンスの中にあるので、練習をしている人にとっても歩行者に気兼ねする必要がなくて安心。歩行者にとっても、ボールが飛んでくることを心配する必要がなくて安心です。ちょっと寄って行って遊びたくなる、楽しい公園です。
武蔵小金井駅近くの小さめの公園です。
遊具は滑り台とブランコのみで、敷地内には木が生えています。走り回ると切り株につまづきそうになることも…
滑り台の階段は木製で階段はそれほど高くなく、1段1段足場が広いので子供が小さい頃から安心して遊ばせています。
ブランコは座面がゴム製で1つはおしりがスッポリ入…