滋賀県大津市と京都府京都市にまたがる山。標高848メートルで古くから山岳信仰の対象とされてきた山です。山の東側には天台宗総本山の延暦寺があり、また、山頂北の「奥比叡」では殺生禁断とされているため、今も貴重な野生動物や原生植物が確認できます。また、登山も盛んで、登山道が数ルートあり、現在も多くの登山客が訪れます。ケーブルカーやロープウエイで気軽に山頂までいけるため、多くの観光客でにぎわいます。
市街地から車で約30分!池間島海底観光は、池間島のエメラルドグリーンの海の中の珊瑚礁や魚をグラスボートで見ることができるスポット。池間島の漁港のすぐ近くにある白い建物がグラスボート乗り場。グラスボートに乗って港を出ると、徐々に水の透明度が増していく。バラの形をした珊瑚海バラや琉球菊花、マルヅツミドリイシ郡、水色の珊瑚、オオハマサンゴが見どころ!運が良ければ、ウミガメの昼寝に遭遇することも!水の透明度が高い午前中がおすすめ。
「宮良川のヒルギ林」は、沖縄県石垣市にあります。石垣島で最も有名なマングローブ、宮良川河口にヒルギ林が広がっています。1500mに広がるオヒルギの群落は国の天然記念物にも指定されており、亜熱帯特有の光景を醸し出していますよ。周りには川と風、マングローブとカヤックのみで、石垣島でしか味わえないゆったりとした極上の癒しの時間を味わえるスポットとなっています。カヌーツアーも行っており、それぞれの楽しみ方ができます。
涸沼自然公園は、自然の地形をそのまま生かした広場やキャンプ場のある家族連れに人気のスポット。34ヘクタールもの広大な敷地には、涸沼を一望できる太陽の広場やちびっこでも安心して遊べる遊具のあるわいわい広場、小さな滝から水が流れるせせらぎ広場があり、思いっきり遊んだりピクニックをしたりするのにもおすすめ。四季折々の花もきれいですよ。若宮川の向こう側にはキャンプ場があり、バーベキューも楽しめます。休日の家族レジャーにいかがでしょうか。
森林浴や体力作りに最適な場所です。夏には渓流で水遊びを楽しむことができます。自然がいっぱいある森林浴に最適な場所で、体力作りのために訪れる人も多いです。様々な草木が生い茂っているので、自然観察を楽しむことができ、季節によって様々な山の表情を楽しむことができます。また、夏になると、渓流で水遊びをする子供連れが多く見られます。駐車場があるので、車での利用が便利です。ベビーカーでの利用もできるので、小さな子供連れでも、安心して利用することができます。
山間にある閑静なキャンプ場。川辺にキャンプサイトが用意され、川遊びや釣りができ、アウトドアを思いきり満喫することができます。周りに民家がないので、天気の良い日は星がよく見えます。テントは現地で借りることも可能。流し台やトイレも設置されているので、子ども連れでの初めてのキャンプにもお勧め。近くには鍾乳洞があり、昼間はそちらの見学に行くのもお勧めです。自然に囲まれたリラックスした時間を過ごすことができるキャンプ場へ、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
日本地質学発祥の地!秩父ジオパークは、秩父の地質や地理、生態系などをありのままの姿で整備した、「地球と人間のかかわり」をテーマとする市民公園。ジオサイトを見学できる「羊山丘陵を歩くコース」や「ちちぶの湧水を辿るコース」、「長瀞・皆野秩父路まるごと体感コース」、「横瀬の里山ハイキングコース」、「素朴な風土に培われた巡礼の道コース」などのモデルコースがあり、秩父の自然や歴史を学びながら散策を楽しめます。
めずらしく夜のライトアップされたひまわりも鑑賞できる柳川ひまわり園。太陽の花であるひまわりですが、月の下ではいつもと違った顔が見られるでしょう。7月下旬に行けば中島祇園祭りを、8月上旬に行けば水郷柳川水まつりを見てまわることもできるので、夏の観光のリストに入れてみてはいかがでしょうか。(夏季のみ開演)
満開のひまわり園の中を散歩。写真撮影。 子供は暑そうにしていたので、日傘があったほうがいいかも。 駐車場が無料なのが嬉しかった。 なにより数え切れないほどのひまわりがとても綺麗で行ってよかったです。
室生赤目青山国定公園内にある青山高原は、四季折々の自然や風力発などの大パノラマを楽しめるスポット。「関西の軽井沢」といわれる青山高原は、笠取山から青山峠まで約12キロの高原ドライブが人気。春にはアセビやツツジ、ナデシコが咲き、秋にはススキの穂が美しく、冬には樹氷も楽しめます。笠取山山頂からは、伊賀盆地や伊勢湾、知多半島の眺めが絶景!自然を満喫しながらのハイキングや散策もおすすめ。夏は平地よりも気温が4度程度低いのでとっても快適。
西那須野塩原インターから車で30分!塩原温泉ビジターセンターは、四季折々の塩原温泉の自然に親しみながら散策やイベントを楽しめるスポット。ビジターセンターでは、日光国立公園塩原地区の自然をわかりやすく展示・解説しています。レクチャールームでは自然を使った工作体験も開催!建物の外には森林浴ゾーンや小鳥の森ゾーン、野鳥観察デッキがあり、散策をしたりお弁当を食べたりと、楽しみ方いろいろ。塩原温泉の「温泉と滝と吊橋」を堪能できるウォークイベントもおすすめ。
加治川堤の桜は、かつて「長堤十里世界一」といわれた桜の名所。加治川から約2000本の桜が植えられ、満開になると美しい桜のトンネルが現れます。その絶景を見に、多くの花見客で賑わいます。見ごろは4月上旬から4月中旬。開花し始めると夜のライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な夜桜が見られるのでおすすめ。桜の時期になるとビールや日本酒などの売店もあるので、家族や友人とワイワイお花見を楽しむことができますよ。
日高山脈から太平洋まで、大樹町を流れる清流。大変水のきれいな川で清流日本一に選ばれたことも。上流ではニジマスなど川魚釣りを楽しんだり、カヌーやキャンプなどアウトドアを満喫したりすることができます。。また、毎年4月下旬から5月初旬までの間、歴舟川の川幅いっぱいに236匹の鯉のぼりを泳がせる、歴舟川清流鯉のぼりが行われます。8月には歴舟川清流祭りが実施され、こちらも砂金取り体験やゲーム、夜は花火大会と多くの人で賑わいます。
日本一にも選ばれたことのある綺麗な川です。自宅の近くで浅瀬が続き子供が遊びやすいのでよく行きます。
手軽に楽しむことができる渓谷です。滝壺や、吊橋があり、釣りを楽しんだり、キャンプを楽しんだり、子どもは水遊びを楽しむこともできます。渓谷一帯は、観光協会の援助で遊魚料は必要ありません。渓谷は駐車場の目の前にあるので歩かずに気軽に遊ぶことができます。小さな子ども連れにもオススメです。遊歩道も完備されているので、安心です。駐車場があるので、車での利用が便利です。子どもから大人までみんなが楽しむことができます。
夏に川遊びをしました。水が綺麗でバーベキューも出来ます。キャンプ場もあり。トイレも屋外の割りに綺麗にしてあります。川も浅いとこもあるので2歳の子供でも遊べます。木陰が涼しくて家族で楽しめる場所。
高知県吉野川上流にあるダムです。四国地方最大のダムとして知られています。上水道用水として、四国の人たちの生活用水を守っているだけでなく、治水、河川維持のほか、工業用水、発電など、多目的ダムで「四国のいのち」とも呼ばれています。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサクラが植えられていて、桜の名所としても有名な場所です。サイクリングコースもあるので、休日のお出かけスポットとしても人気がある場所です。
施設は見るだけだが近くに子供でも泳げる川があるのでおすすめです
汐浜運河は、東陽町駅から徒歩5分の場所にあるお散歩スポット。運河沿いには江東区役所によって整備された約1.2キロの遊歩道があり、お散歩やジョギングを楽しむことができます。遊歩道には白木蓮が植えられ、春になると大きな花が咲き誇りとてもきれい。遊歩道の入り口にはスロープが設置されているので、ベビーカーや車いす、身体の不自由な方でも気軽に利用できておすすめ。運河や植物だけでなく、水際ではゆりかもめなどの鳥を間近で見ることもできますよ。
芝生サイトでキャンプをした。近くに自然観察園があり、子供たちは白鳥を見たりしていた。夜は焚き火で焼きマシュマロをやって喜んでいた