高知県香美市にある「ほっと平山」は、自然に囲まれた静かな山の中、かつて小学校だった木造校舎を、もの作りや田舎体験ができる宿泊施設としてリニューアルした施設です。田舎体験では、稲刈り体験や芋掘り体験、お花見や田植え、水遊びにバーベキュー、虫取りなど、大人も子どもも楽しめるものがたくさん!もの作り体験では、木工教室やピザ焼き体験などができます。木の温もりが溢れる旧小学校内で、自由に黒板に絵を書いたり、学級文庫に並ぶ本を読んだり、という楽しみ方もいいですね。宿泊施設も綺麗ですよ。
白米千枚田は日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、それらの風景は2011年6月に世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田にも認定されました。ここでは日本古来の農法を復活させ、種籾から苗を育成し、稲作を行っています。棚田では年間を通してさまざまなイベントを実施。10月中旬から3月中旬にかけてはイルミネーションイベント「あぜのきらめき」、他にも田植えや稲刈り、千枚田結婚式などがあります。輪島に来る際には、ぜひこの美しい景色を眺めてみてくださいね。
毎年、期間限定でライトアップされているので家族でドライブをしながらよく立ち寄ります。
千枚田の所は道の駅になっているので道の駅の駐車場からライトアップを眺めたりまた田んぼのライトアップされている所は歩ける様に歩道が作られているので歩きながら綺麗なライトを感じるのもいいですヨッ(*^_^*)
子供…
磐梯山の南にある日本で4番目に大きい湖。磐梯山の眺めも素晴らしい猪苗代湖は、夏は湖水浴ができる浜もある美しい湖です。空気もきれいで、開放感ある雄大な景色に心も癒されます。白鳥が有名で、鳥達にえさをあげたりできるので子ども達も喜びますね。他にも観光船観光やボート、湖畔の散策など様々な楽しみ方ができますよ。周辺には美術館等もあり、一日のんびり遊べます。
水と砂遊びが大好きな娘には一日中遊べる場所です。海と違ってベタベタしませんが、浜によって無料シャワーもあり汚れても心配いりません。
冬には白鳥もいて餌をあげることもできます。
また亀と白鳥の遊覧船は眺めも良く大人気です。
猪苗代湖を一望できる温泉は癒されますよ(*^^*)
浄土ヶ浜を一望できる複合施設です。1階はお土産売り場、開放的なレストラン、3階は展望台となっています。海鮮丼をはじめ、おいしい地元の料理を堪能したら、展望台に行くのがおすすめ。エメラルドグリーンの海と個性的な岩の形が特徴的な景色に満足すること間違いなしです。
小豆島の南東側にあり、潮の満ち引きで道が現れたり消えたりして余島まで渡ることができる場所です。「大切な人と訪れ、ここで手をつなぐと二人の間に天使が舞い降り、願いを叶えてくれる」という噂で人気のスポットです。すぐ横の丘には約束の丘展望台があり、エンジェルロードを背景に幸せの鐘を鳴らすことができます。干潮時にはいろいろな海の生き物が岩場にいるので、子供達との生物観察にも良い場所です。
波打ち際でキャッキャキャッキャと喜んでいました。1歳になる前だったので、満ち潮引き潮は興味なかったとはおもいますが(^^;;
沖縄本島の北部、恩納村にある青の洞窟は、ダイビングやスノーケリングなどで神秘的な空間を体感できるスポット。毎日表情が替わる青の洞窟は、濃い青色の時からエメラルドグリーンの時までさまざま。来るたびに違う表情を見るのもまた楽しい。6歳の子どもから楽しめるスノーケリングは、家族連れにおすすめ。他にもダイビングや、クマノミパラダイスとスノーケルがセットになったプランなども有。沖縄に来たらぜひこの絶景を見てみてはいかがでしょうか。
香川県の公園。三豊市のカントリーパークです。さぬき百景にも選ばれている、高さ50メートルの大絶壁を流れ落ちる「不動の滝」を中心とした公園で、花の小径ゾーンやファミリーゾーンなど各種ゾーンにわかれていてレジャーを楽しむことができます。芝生広場や遊具もあり、また、パットゴルフ場も併設されているので、家族で楽しめる公園です。園内には四季折々の植物がたくさんうえられていて、桜の季節には花見客でにぎわいます。
子どもの日にちなんで大きい鯉のぼりがあり、子ども達は大きい鯉のぼりを間近で見れて喜んでいた。小さい川みたいな所もあり、そこで泳いでいる鯉にも興味津々で楽しそうだった。広いグラウンドに遊具もいくつかあり、滑り台やブランコ、登ったり出来る遊具などで楽しく遊べて良かった。
標高321mの小室山を中心とした自然公園です。麓から山頂までの観光リフトで着いた山頂は美しい草原となっていて、パノラマ展望台などから相模湾に浮かぶ伊豆七島や天城連山など、360度の景観を楽しむことができます。小室山のふもとにはつつじや、つばき、梅や桜など、一年中楽しめる花の名所となっています。無料駐車場があるので、車での利用が便利です。駅からは少し距離があるので、電車での利用の際は駅からバスの利用が便利です。
小室山の駐車場から、山を登ると1番頂上にある無料遊具です。とても大きなアスレチックなので、長く遊ぶ事ができます。トイレもあるので、安心です。
歩いて登るのが大変な時はリフトで登り、帰りは歩いて降って来るのもいいと思います。
途中にある恐竜広場もとても迫力があり、去年新しい遊具も作られて、伊東市で1番…
遊んだり、鑑賞したり、体験したりできる施設です。見どころ、食べどころ、遊びどころいっぱいです。箱根の自然を感じながら、レジャーやグルメ、ショッピングなど、楽しみ方は多彩で、家族で、グループで1日楽しめるプレジャーランドです。水族館があったり、実際に作る体験ができたり、犬と一緒に楽しく遊べる芝生広場があったりと、楽しみ方は様々です。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので、車での利用が便利です。
ユネッサンというプールと温泉の施設があり、一日遊べます。温水なので冬でも遊べます。水着のまま食事も出来るので便利です。
砂岩が削られることによって、畳が重なっているような景観を作り出した大岩盤。広いスロープ状に海にせり出しているため、簡単に波打際に近づくことが出来ます。風のある日に間近で砕け散る波は迫力満点。更にこの場所から見る夕景は、訪れる人に深い感動を与えてくれます。広大な岩畳と、太平洋に沈んでいく夕陽を眺めていると、自然の偉大さを感じずにはいられません。無料駐車場もあるのでゆっくり楽しむことができますよ。
帰省した時に寄りました。日本の夕日百選にも選ばれているようです。とっても美しい夕日が見れました。潮が引いてる間はかなり遠くまで行けます。
大人はもちろんのこと、小学生以上の子供には楽しめるのではないでしょうか。
小さいお子様は足元が危険なので眺めるだけですね。
大正という古い時代からその美しさに注目され、命名された自然公園すぐ側の道の駅。この道の駅にある売店には、特産品が目白押しなんです。りんごを使った商品の数々はお土産にもオススメです。子どもたちが大好きなアップルパイやりんごジュース、リンゴジャムはご自宅でも喜ばれますね。また、目玉商品は阿東和牛。お肉の部位によっては、お手頃なお値段で買えるものもありますので、是非一度お召し上がりになってください。
名勝・天然記念物、さらには日本の滝百選にも指定されている滝です。白糸というだけあって、滝が絹糸をたらしているような美しい光景を目にすることができます。ベビーカーでも駐車場から滝を望む展望台まで行くことができるのでご安心を。近くには「音止めの滝」や「曽我兄弟の隠れ岩」などその他の観光名所もあるので、大自然の中でこれらを巡ってみるのもいいですね。
高さ20m幅200mの白糸の滝は繊細で美しい景観です。日本の滝百選にも選ばれています。
天気が良いと虹も見えます。
4ヶ月の子どもを連れていきましたが、白糸の滝の近くまで行くには長い階段があるのでベビーカーだと近くまで行けません。抱っこ紐がおすすめです。
駐車場は、お土産やさんと提携していて50…
三重県にある「いる鹿島海洋遊園地」は、鳥羽湾内にあるイルカの形をしたイルカ島にあるテーマパークです。イルカと触れ合えたり、イルカやアシカのショーを観たりすることができ、子どもたちにも大人気です。島へ行く遊覧船も楽しいですよ。イルカやアシカのショーは無料で、アシカショーは参加することもできます。また、有料ですが、イルカと触れ合ったり餌をあげたりすることもできます。イルカ島には展望台があり、鳥羽湾を一望できます、そして、夏は海水浴も楽しむことができます。
イルカに触れたり、一緒に泳げたり、イルカ好きな方には特におすすめ!
函館市にある中央競馬場。函館スプリントステークスや函館記念などの賞レースが行われています。場内には日本初の屋内パドックシートや花道があり、サラブレッドなどの大きな競走馬を間近に見れるチャンス! 迫力満点ですね。お腹が空いたら軽食が食べられるレストランや喫茶も充実しています。乗馬体験や馬車など、馬と直接触れ合える子ども向けイベントも随時開催していますよ(期間限定)。
芝生の上の遊具やカートなど子供が遊べるし、決まった時間には元競走馬にも乗馬させてくれる。
九十九湾は大小さまざまな入り江からなるリアス式海岸で、日本百景の一つに選ばれています。東西に1km、南北に1.5kmの小さな湾ですが、海岸線は13kmにも及び、屈折が多く、 入り江が九十九を数えることが「九十九湾」の名称の由来とされています。日和山公園には湾内と日本海が一望できる展望台があり、絶景を楽しめます。また、湾内には遊覧船があり、箱庭のような海岸線美を楽しむのにおすすめ。海岸の散策ができる探勝歩道もぜひ歩いてみてくださいね。
保育園の友達とピザづくりを楽しみました。体育館もかりられ、体を思いっきり使って遊ぶこともできました。自然が豊かです。