全国の雨の日でも大丈夫な子供と楽しめる博物館

379件中 211 〜 225件を表示
  • 天童市立旧東村山郡役所資料館

    天童市立旧東村山郡役所資料館

    • 博物館
    • 北海道・東北 山形 天童・東根
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    東村山郡の歴史を知ることができる資料館。明治時代の洋風建築で県の有形文化財として指定されている貴重な建物です。小中学生が無料で見学することができます。天童織田藩関連の資料や明治維新前後の資料が中心に展示されており、子どもの夏休みの自由研究の題材にも最適です。桃の節句に合わせたひな人形の展示など、季節の行事ごとに企画展が開催されることがあるので、そのタイミングで足を運ばれてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 坊っちゃん列車ミュージアム

    坊っちゃん列車ミュージアム

    • 博物館
    • 四国 愛媛 松山・伊予 松山市・道後温泉
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    最寄駅から徒歩約3分、1号機関車の原寸大レプリカが展示されている、列車ミュージアムです。また、車輌部品や資料などの展示もありますので、鉄道ファンにとってはたまらない場所となっています。朝7時から夜9時まで営業していますので、空いている時間に立ち寄ることができます。隣接しているコーヒーショップとの行き来ができますので、コーヒーなどを飲みながら、じっくりとミュージアムを見ることができるのも嬉しい!鉄道好きな子ども連れでお楽しみください。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
    • パパと息子で
  • 庄内映画村資料館

    庄内映画村資料館

    • 博物館
    • 北海道・東北 山形 鶴岡・庄内
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    名作映画に関する様々な展示が行われている施設。築150年の大きな蚕室を改装して造られており、名作日本映画のポスターや撮影資料、機材、台本など貴重な品々を間近で見ることができます。御所車で記念撮影をしたり、貸衣裳を着てみたりと、子どもから大人まで楽しめるコーナーが各所に用意されています。けん玉やお手玉、メンコなど昔遊びができるコーナーもあり。食事処は土日限定でオープンしており、地元の食材を使った料理を堪能することができます。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
    • 3世代で一緒に
  • 大阪府立上方演芸資料館 ワッハ上方

    大阪府立上方演芸資料館 ワッハ上方

    • 博物館
    • 関西 大阪 大阪市 大阪市内 (南部) 難波・日本橋・道頓堀
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    最寄駅から徒歩5分の場所にある演芸資料館です。それぞれの時代にみんなに愛されてきた演芸人さんたちを後世に残すため、演芸人たちの資料を保管している場所。なんと様々な演芸人さんたちの映像や音声を無料で見聞きすることができるということなので、お笑いが好きな方々にぴったりの場所。今まで行ったことがないという方は、是非一度お立ち寄りください。アクセス抜群の便利な場所にあるので、子どもが一緒でもラクラクです。

    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • フェルケール博物館

    フェルケール博物館

    • 博物館
    • 中部 静岡 静岡市 静岡市 清水区
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    清水港をテーマに造られた博物館。清水市を支える産業として発展した缶詰記念館をはじめ、清水港に関する様々な資料やパネルの展示が行われています。また、企画展では海や船をテーマに描く有名な画家の作品や抽象画家の作品など、近現代の作家の作品が展示されています。個展も開催されており、気に入った作品を手に入れることも可能。子どもから大人まで楽しく過ごすことができる博物館です。電車やバスの駅から近いので、休日のお出かけに家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 県立橿原考古学研究所附属博物館 (けんりつかしはらこうこがくけんきゅうじょふぞくはくぶつかん)

    県立橿原考古学研究所附属博物館 (けんりつかしはらこうこがくけんきゅうじょふぞくはくぶつかん)

    • 博物館
    • 関西 奈良 香芝・橿原・御所・飛鳥 橿原・飛鳥
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    最寄駅から徒歩約5分の場所にある、考古学研究所付属博物館です。小中学生のための、楽しみながら考古学について学べる面白ブックが用意されていて、公式ホームページから無料でダウンロードすることができます。常設展、特別展などが開催されています。毎週月曜日は休館日で、午前9時から午後5時まで開館しています。小中学生の観覧料は200円、高校生と大学生は300円、大人は400円です。昔の日本についてよく知ることができる、この博物館へ、家族で行ってみてはいかがでしょうか?

    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 水戸市立博物館

    水戸市立博物館

    • 博物館
    • 関東 茨城 水戸・笠間・県央地域 水戸
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    午前9時半から午後4時45分までオープンしている博物館です。常設展や企画展を見る場合には無料で、特別展に関してはその時に展示料金が変わります。無料でパーキングが使えるので、小さい子どもが一緒でもラクラク。昭和55年開館という歴史のある博物館で、自然・歴史・民族・芸術という4部門を扱っています。小さい子どもも楽しんで学べるような工夫があるので、家族で楽しめる博物館となっています。是非皆様でお出かけください。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
  • 那覇市歴史博物館

    那覇市歴史博物館

    • 博物館
    • 九州・沖縄 沖縄 那覇市 東部・首里城
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    午前10時から午後7時まで開館している、歴史博物館です。2006年に開館しました。王朝文化と都市の歴史や、市内の史跡・旧跡などについて学ぶことができます。館内には、特別展示室・常設展示室・企画展示室があります。毎週木曜日と年末年始はお休みです。大学生までの子どもは無料で入館することができますので、歴史好きな子どもにとってはとても楽しい場所です。家族で訪れて、日本の歴史について語り合ってみてはいかがでしょうか?

    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 五和歴史民俗資料館 (いつわれきしみんぞくしりょうかん)

    五和歴史民俗資料館 (いつわれきしみんぞくしりょうかん)

    • 博物館
    • 九州・沖縄 熊本 天草
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    料金無料で閲覧できる、歴史民俗資料館です。月曜日・祝日の翌日・年末年始以外は、毎日朝8時30分から午後5時まで開館しています。縄文時代の貝塚からの出土品や、江戸時代の漁具・生活用品などが展示されており、当時の生活を伺い知ることができます。歴史好きな子どもから、大人まで、みんなが知的好奇心を満たすことができます。無料なので、何度でも、心ゆくまで通うことができるのが、嬉しいポイントとなっています。

    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 春日山城跡ものがたり館 (かすがやまじょうせきものがたりかん)

    春日山城跡ものがたり館 (かすがやまじょうせきものがたりかん)

    • 博物館
    • 北陸 新潟 上越・妙高・糸魚川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「春日山城跡ものがたり館」は、新潟県上越市にあります。こちらでは、調査によって確認できた土塁や堀、堀立柱建物などが復元されており、中世の春日山城を体感することができます。また、監物堀にはカキツバタが植えられており、5月頃が見頃となっています。2階には展望台もあり、春日山城本丸跡を望むことができます。営業期間は3月から11月、営業時間は9時から16時半となっています。駐車場は12台分完備しています。料金は無料です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 長岡市立科学博物館

    長岡市立科学博物館

    • 博物館
    • 北陸 新潟 長岡・柏崎・燕・三条 長岡・小千谷
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    新潟県長岡市にある「長岡市立科学博物館」は、長岡市の自然や歴史が学べる総合博物館となっています。全長7メートルもあるる海牛復元模型や岩石や化石など、興味深い展示物がたくさんありますよ。また、イベントやワークショップも充実しています。親子で参加できるものや子供向けのものもたくさんあり、多くの方が訪れています。開館時間は9時から17時、第1・3月曜日が休館日となっています。子供・大人共に入館無料となっています。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • 八丈島地熱館

    八丈島地熱館

    • 博物館
    • 関東 東京 伊豆諸島・小笠原諸島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    図書・休憩コーナーもあり、無料で見学することができる、地熱館です。地熱発電所の仕組みを詳しく学ぶことができ、子どもたちが楽しみながら学ぶコーナーも用意されています。映像での解説もあるので、子どもたちもしっかりと楽しく理解することができます。来館すると、記念メダルがもらえるので、子どもたちは大喜びすること間違いなしです。見晴らしのいい図書・休憩コーナーで休憩することもできるので、小さな子どもでも大丈夫です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内
  • くまもと工芸会館

    くまもと工芸会館

    • 博物館
    • 九州・沖縄 熊本 熊本周辺・宇土・山都 熊本市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    くまもと工芸会館は、川尻駅から歩いて行ける熊本県の工芸品の展示、クラフトショップ、工房などがある施設。施設内では工芸品の体験工房があり、30分から1日かかるものまで様々な体験をすることができます。専門家の指導を受けて、本格的な創作活動ができますが、それだけでなくお料理のワザも学べたり、陶芸などもできます。陶芸でしたら小さなお子様も粘土遊び感覚でできますのでパパやママと一緒に作って楽しめます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 何度行っても楽しめる
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
  • 広島市水産振興センター

    広島市水産振興センター

    • 博物館
    • 中国 広島 広島市 広島市 西区
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    広島市水産振興センターには、広島の海と漁業に関する展示やビデオ放映、水産業や水産生物資源に関しての資料などを見ることができる展示室があります。その他に、小学3年生~6年生とその保護者を対象にした海辺の教室が開催されていて、漁業体験や養殖見学、牡蠣打ち体験など、水産業に関する体験をすることができます。毎月内容も変わって何度行っても楽しめますので、お魚や海に興味のあるお子様にはとっても楽しいですね。申込みは往復はがきですので早めにHPをチェックしてみてくださいね。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 要予約
    • 何度行っても楽しめる
    • 自由研究のネタに
  • 会津武家屋敷 (あいづぶけやしき)

    会津武家屋敷 (あいづぶけやしき)

    • 博物館
    • 北海道・東北 福島 会津若松・喜多方 会津若松周辺
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    江戸時代に栄えた会津藩の武家屋敷跡が残る場所。松平家家老屋敷には、各部屋に実際に使われていた調度品が置かれ、当時の生活の様子を垣間見ることができます。また、旧中畑陣屋はかやぶき屋根の家屋で、伊吹町から移築復元された建物です。その他にも会津歴史資料館や第二資料館、くらしの歴史館といった建物が集まっており、観光はもちろん子どもの自由研究の題材としても最適な場所です。家族での旅行に足を運ばれてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 雨の日でも大丈夫
    • 室内・屋内