ゴミを焼却する余熱を利用した市営温水プール。長さ120mの流水プールや25mの競泳プール、スライダーやちびっこプールなど親子連れで楽しめます。子供向けの教室は水泳だけでなく体育や、新体操、ダンスや空手と多彩です。それ以外にもトレーニングジムなど体力づくりの施設、さらにジャグジーのある温泉と充実の設備。年齢を問わず年間を通して利用者の絶えない人気の高い場所となっています。駐車場が無料なので時間を気にせずたっぷりリフレッシュできます。
地域の文化や生涯学習の情報発信の拠点として親しまれている複合施設です。大小3つのホールでは、演劇やコンサートなどを多数開催されています。また、図書館では読み聞かせや絵本作家の講演会など親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。ほかにもさまざまな文化講座を開講する生涯学習センターや男女共同参画を支援する男女平等推進センター「アスカーラ」があります。託児もあるのでお子さま連れでも気軽に利用できます。
バリアフリー化されており、ベビーカーや車椅子での移動がしやすい。図書館ではキッズスペースも確保されている。年齢に応じた読み聞かせも無料で定期的におこなわれている。
授乳室は2階と3階の2箇所にあり、広々とした部屋にソファーとオムツ替えシートがある。
各階のトイレにもオムツ替えシートが設置されている…
2013年1月にオープンしたばかりの新しい施設。いちごやメロン・みかん狩り体験ができる観光農園のほか、チーズケーキ工房、えびせんべい工場見学、名産品の販売も行う複合施設です。JR三島駅からバスで15分の便利な場所に有り、駐車場も1000台完備されています。チーズケーキやプリンなどオリジナルのスイーツを満喫しながらもぎたてのフルーツを頂いたり、季節によってはかにすき鍋を楽しむこともできまうす。大人から子供まで楽しめる施設です。
親子3人でイチゴ狩りに行きました。
イチゴのハウスは受付の場所から徒歩5分くらい離れた場所にありました。
あいにくの雨模様でしたが、貸出しの傘もあり、濡れずにハウスまでたどり着くことができました。
ハウスに着くと簡単な取り方の説明のあと、練乳入りのカップを渡されてスタート。赤く大きなイチゴがたくさん…
保育と子育て支援の機能を合わせもつ施設。子育てや子どもの成長・発達に関する悩みには専門のスタッフが相談にのり、必要に応じて関係機関と連携をとり問題の解決にあたります。子育てに関するノウハウなどを学ぶ子育て講座や、子育てサロン、絵本の貸出し、子育てに関する情報提供も行っています。パパのためのサンデーサロンも月一で開催。保育所は通常保育以外に、特別保育休日保育、延長保育、一時保育、障がい児保育を行っています。
施設内は広く、清潔感があります。
施設の方はとても親切で、初めてでよく分からずにいるところにたくさん話しかけていただきました。
子供が生後4ヶ月頃に行ったのでまだ動き回るにはだいぶ早かったですが、どのようなおもちゃがあるのかや他のお子さんの様子などをみることができ今後の参考となりました。
また利用す…
見て触れて、遊びながら科学を学べる体験型科学館。最寄り駅から近く、無料駐車場も用意され、交通便は抜群。シンボルでもあるプラネタリウムは座席が一方向に階段状で、足元まで星が投影されるのが特徴。宇宙へ飛び出すような臨場感が味わえます。身近なものを使って科学の原理や応用を学べるさまざまな展示物、モノづくりの楽しさを体験できる工作室もあり、子どもの好奇心を育みます。もちろん授乳室、おむつ交換室も完備。ぜひ家族みんなで遊びに行ってみてはいかがですか。
平日だったこともあり空いていました。
遊具の間隔が広いため、多少混んでも歩きにくくはならなそうな印象でした。
ハイハイくらいの子も遊べる積み木スペースがあり、小さい子連れでも楽しめると思います。
手賀沼親水広場は、水について学べる施設と自然広場がある展示施設です。広さ3.3ヘクタールもの敷地内には水の館と広場などがあり親子で楽しむことができます。水の館1階展示室には展示水槽。手賀沼の過去と現在の魚を比較することができます。3階にはプラネタリウム、4階の展望室からは広場全体を見渡すことができます。親水広場学習会で行われている親子船上学習会など親子も楽しめるイベントも人気とのこと。
うちの子はまだ小さくて乗れないけれど、ミニSLがあるのがすごく楽しそう。
大きくなったらのせてあげたい!
ゆったりした雰囲気で好きです。
世界40カ国の木製玩具で遊べるおもちゃのミュージアム。からくりおもちゃ、積み木などの約1万点の木のおもちゃが展示され、実際に遊べるコーナーもあります。影絵グッズや世界の木製おもちゃを販売しているミュージアムショップや、世界にひとつしかない自分だけのおもちゃを作ることができる木工房などもあります。あそびのひろばでは、日の光が差しこむ開放的な室内で、おままごとや木のおもちゃを使って遊ぶことができます。
館内には木でできたおもちゃがあり、自由に遊べる。子供も夢中で遊ぶし、藤城さんの影絵の展示もあり親も楽しめるし美術的な鑑賞もできる。
皇室御用達として知られる、キッコーマンのしょうゆ。こちらの工場では、醤油の製造工程を映像や展示で紹介しています。もろみの熟成の様子や醤油の色、香りを体験することで、普段の食生活を見つめなおす食育の場として活用されます。館内のわくわくしょうゆ体験コーナー「まめカフェ」では、しょうゆ工場ならではのメニューをご用意。生醤油うどんや醤油の味比べとうふの他、子どもにはしょうゆソフトクリームが大人気。団体はもちろん、ご家族や友達同士のお出かけスポットとしてご利用ください。
お菓子メーカー、グリコが手がけるミュージアムで、工場見学を開催しています。ポッキーとプリッツの製造工程を見学できるほか、クイズに挑戦できるスタジアムホール、ジャイアントポッキーのデコレーションを楽しむミニファクトリー(有料)など、お菓子好きの子どもに頭らない施設です。入館は無料ですが、事前予約が必要。自家用車での来場もOKですが、公共交通を利用の場合は、「北本」駅が便利です。
8歳、5歳の子と行きました。
製造工程を実際見学できたり、グリコクイズゲームがあったりと小さい子供でも飽きないような工夫がされていました。
上の子は有料ですが、ポッキーのデコレーションができ、満足そうでした。
写真撮影も係の方が快くやってくださり、家族で楽しい思い出が作れました!
パイナップルの栽培風景やワイン製造過程が見られたり、パイナップルのお土産ショッピングが楽しめます。パイナップル号にのって園内のパイナップル探索もでき、子どもも楽しんでくれそうですね。パイナップル好きでもそうでなくても、一度行ってみてはいかがでしょうか。
園内を回る自動運転のカードには、ハンドルがついており、小さい子でも運転している気分になれ、とても喜んでいました!
沖縄の様々なお土産が置いてあり、まとめて買うこともできます。
かんなみ知恵の和館・子育て交流センターは、子どもからお年寄りまでが気軽に集い、”学び”や”遊び””体験”などを通して交流する施設です。施設内の「ふれあいプラザ」は、大きなジムやドリームトレインなどがある屋外の遊び場です。ウッドデッキになっており、夏には水浴び場も併設されます。ボールプールやままごとセット、アドベンチャージムなどがある「プレイルーム」もあります。どちらも、就学前の親子が楽しく遊ぶことができます。また、お母さん同士の交流、育児の相談など気軽にお話できる場としても活用されています。
月に1回その月のお誕生日の子達のお誕生会があります。
西東京市立下保谷児童センターは、中学・高校生年代の方を利用者の中心と位置づけた、芸術・文化活動に特化した施設です。当センターには、ライブスタジオとスタジオがあり、一般的な貸しスタジオと同じような本格的な機材をそろえています。また、ダンスの練習もできるように、壁一面に鏡を取り付けてあるダンススタジオもあります。もちろん、小さい子ども向けのプレイルームやキッズルームもあります。
新しい建物がきれいな児童館です。
小さい子向けの遊び場もあります。
時間帯によって、三輪車や乗り物に乗れます。
杉並区立図書館の中心としての機能を持っており、参考図書室や杉並資料室、児童図書コーナーなど多くの本を取り揃えています。定期的に「映画会」や「おはなし会」など、イベントも開催されていて親子で一緒に楽しむことができます。地下には喫茶店もあるので、読書の途中にぜひ利用してみてください。図書館の裏の出入り口からは、隣接した公園にも行くことができます。天気のいい日には、青空の下で読書を楽しむのもいいですね。
日本はもちろん、世界中のおもちゃやエジソンの発明コレクションを見ることができる博物館です。歴史的価値のあるおもちゃの数々は、子どもよりも大人が夢中になってしまうかもしれません。コレクションコーナーだけでなく、室内外で遊べるプレイエリアもあり、子どもたちも大いに遊ぶことができます。 館内には授乳室も用意されているので、小さな子どもを連れていても安心です。家族みんなで、楽しいおもちゃの世界を堪能してみては。
環境と人に優しいEM自然農法で育てたいちご・メロン狩りができる農園。いちご狩りは、1月から5月まで予約不要・時間制限なしの食べ放題で、子どもやお年寄りでも時間を気にせずに、自分のペースで楽しむことができます。メロン狩りは、土日のみの予約制で、EM自然農法とミツバチ交配で育った濃くて甘い味のメロンです。ヤギやウサギがいるミニ動物園や、車椅子の人に優しい高設栽培などもあり、幅広い年代の方が楽しむことができます。
イチゴ狩りで利用しましたが、イチゴ狩りよりもニンジン掘りの方が私も娘も楽しめました。ハウスから帰る途中にある畑でビニール袋をひとつ貰え、ご自由にどうぞって感じでした。
アパートで庭がないので普段土いじりができない分、娘に自由に土遊びさせてあげよう程度で入ったら、私の方が泥だらけでエンジョイしてました…
流水プール、スライダー、ジャグジーがあり、水遊びが好きな子供なら最高の遊び場所です。
浮き輪、ビート板も貸してもらえるので、泳げなくても楽しめます。
利用しやすい料金も魅力的!
※オムツがはずれてないお子さんは、事前に確認した方が良いかもです。