市の子育ての総合支援センター。子育て中の親とその子どもや子育てを支援する人たちが集まり、一緒に安心して楽しく過ごすことができる施設。「こども元気ランド」では大型総合遊具や木の砂場、木馬など楽しいおもちゃがいっぱい。一緒に遊びながら子育ての交流や相談ができます。子育て図書館では絵本や紙芝居などの「おはなし会」も開催。医師やカウンセラー、保育・幼児教育の専門家が様々な相談に幅広く応じてくれるのはパパママには大変心強い味方となっています。
金山のふもとにある総合公園。小さな子ども向けの遊具が揃う幼児広場が子ども連れに人気です。また、変わり種の自転車やサマーボブスレーなどちょっと珍しいアトラクションも楽しめます。大きなアスレチックは、思わず大人も夢中になること間違いなし。イベントも盛りだくさん。プラネタリウムやプレイルームがある児童会館も隣接しているので、天気が悪いときはこちらで楽しみましょう!
私が子供の頃から行っていた場所です。
息子娘が、できてから行っても楽しめる場所^_^
大型児童厚生施設の機能を持つ施設で、一般的な科学館の役割の他にも、例えば、天気が良い日は屋外の機関車や一風変わった自転車などの乗り物が乗ることができ、大型の遊具もあり、一日中遊べます。1階の「遊びの世界」には、ボールプールや玩具や絵本も置いてあるので、小さい子どもでも安心して遊び、学ぶことができます。さらにプラネタリウムも大人210円、子ども100円で利用でき、小さな子ども向けの番組も投影される期間も設けられています。
大きな公園と遊具もあり、1日中遊ぶことができました!
科学館の中は、3歳児にはちょっと難しい内容がありましたが、体験できたり自分で操作したりできるものが多くあったので、楽しめました!
公園内には変わり種の自転車レンタルもあり、大きな子供も楽しんで遊んでいました!小さな子供向けに、モノレールもあり体験…
「遊び」をテーマに大阪府が平成11年にオープンした施設で名誉館長が松本零士さん。そのため、宇宙をモチーフにしたアトラクションがいっぱいで1階から4階まで全て遊び場。毎週土日にはイベントも開催されていて、赤ちゃんから少し大きな子どもまで楽しめるところです。3歳未満の入場料は無料で、また、嬉しいことに子どもの急な体調不良などにも対応できるように看護師が常駐しているのでその点も安心できます。屋内施設なので雨の時の遊び場としての活用もできますし、普段、公園にはあまり見かけない遊具も沢山あります。
家から近く、有名な施設だったので、子供を連れて家族で行きました。日曜日でかなり混んでおり駐車場には中々入れませんでした。
施設内では小さいお子様のエリアや、大きいお子様でも遊べるエリアがたくさんありました。
うちの子は特に巨大アスレチックを楽しんでおりました。自分の力で達成していく事が楽しかったよう…
「神戸市総合児童センター こべっこランド」は、JR神戸駅から徒歩5分程の場所にあります。空中トンネル・ゴンドラ・ローラー滑り台等があるプレイルーム、パソコンでゲームやお絵かきが出来るコンピュータープレイルーム、図書コーナー、造形スタジオ、音楽スタジオ等を備えています。授乳及びオムツ換えコーナーがあるので、小さな子供連れでも安心です。
動物園、チルドレンセンター、ワンダーミュージアムの3つの施設からなるテーマパーク。県内唯一の動物園には約200種類の動物が飼育されており、解放感あふれる園内は南国の色とりどりの花がたくさん咲いています。小動物とのふれあいや機関車に乗ることもでき、子どもたちは大興奮。チルドレンセンターにはえほんの国やレストラン、IT工房があります。ワンダーミュージアムは科学の不思議を体験し、楽しく遊びながら学べます。
ラグビーの町・花園にある近代的な公園です。東大阪市にある花園ラグビー場に隣接しており、園内の遊具にはラグビーボールを模したボールタワーが目印として建っています。小学生くらいの大きな子も楽しめるアスレチック感覚の遊具から、小さなすべり台など幼児も安心して遊べる規模のものまであります。そのほか野球場や釣りのできる池もあり、休日には多くの人が訪れ地域のいこいの場となっています。
遊具中の子供を見失いやすいので、注意が必要❗️
都市と農業をつなぐ田園テーマパーク。自然いっぱいの園内には花畑や農園、バーベキュー広場などがあります。動物たちとのふれあいや、バターやソーセージ、アイスクリームなどの手作り体験、季節の野菜の収穫体験、冬には雪遊びと多彩な体験を通して農業に親しむことができます。レストラン「はるにれ」では地元産の新鮮野菜をふんだんに使った季節折々のメニューがずらり。名物スープカレーは北海道野菜がどっさり入っているとあって看板メニューとなっています。
ソフトクリームが美味しかったです。
木陰にいれば風のある日は涼しいです。レジャーシートは持っていった方が良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
田植えや収穫などの農作業が体験できる公園です。稲、ジャガイモやサツマイモ、プチトマトやキュウリ、ナスなどの作物を育てる2.5ヘクタールほどのエリアでは、植え付け、収穫を体験することが出来ます。また、大きな池があり、そばのせせらぎは流れがゆるやかなので、水遊びが楽しめます。公園内でBBQをすることも○。季節に応じて色々な花が咲く、きれいな公園です。
とにかく広い!!!
大きな遊具があちこちにあります。
小さな小川で水遊びもでき、トイレもわりと綺麗なので便利です。
バーベキューできる場所もあり、大型連休の時期などは駐車場にも入れない程とにかく混んでいます。
たまに子供とジョギングコースを走ったりもしています。
地球誕生から現代まで、46億年の時間を旅できる博物館。入り口では、世界最大のマンモスや大型の植物食恐竜ヌオエロサウルスたちが出迎えます。恐竜の生活や人類の道すじなどの展示や動物の体の仕組みなどの展示があり、地球や人類の歴史や宇宙の神秘などについて学ぶことができます。屋外では、体験型施設の夢の広場や四季折々の植物を見ることができます。ガイドツアーのサービスがあり、より詳しく説明してくれ、毎回違った発見ができます。
恐竜好きな3歳の長男は目をキラキラさせ楽しんでいました。
大人も満足できる内容でした。
夏は水遊びもできるようなので水着や着替えがあると良さそうです。
化石掘りは年齢制限がありできませんでしたが子供達がもう少し大きくなったらまた行きたいです。
子どもたちが楽しく遊びながら、科学・歴史・文化について学べる大型児童館。月面のジオラマに設置された実験基地での宇宙飛行士適正テストや鏡の迷路、恐竜の模型などがあり大人から子どもまで楽しく過ごすことができます。雨の日でも遊べる高さ約8mの大型遊具や、幼児を対象にした幻想的な光と音のショーや工作、運動遊びなどのイベントもあり、夏場には、噴水での水遊びや屋外の芝生広場の遊具で遊ぶこともできます。
とても広い公園で遊具もいくつかあり三角屋根のように張ったテントの上でポンポン跳ねながら遊ぶ遊具は子供達も凄くはしゃいでいました(^ ^)
公園内の一角には噴水が出る水遊びが出来る場所もあり夏になると水遊びが出来るので水着を持って行ったりするのもいいですよ♪♪
公園内の科学館の中にはプラネタリウム…
子どもを預けてプールやジム、テニスなどのフィットネスや様々なスクールに参加できる施設。安心して体を動かしリフレッシュできそうです。また、親子向けのフィットネスやキッズのスクールもあります。屋外では芝生広場や遊具のある広場、ローラースケート場、サイクリングコースは幼児の自転車練習をするのに最適です。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
広大な敷地に緑溢れる自然公園。園内には博物館や劇場、プラネタリウム、水遊びが出来る池など小さな子どもが走り回るのにはぴったりの施設が盛りだくさんです。時期ごとに開かれる展示会や体験イベントがあり、飽きずに長く利用できるのも魅力的です。小さい子どもから小学生、中学生まで幅広い世代が楽しめるのは有難いですね。園内の施設ではファミリーコンサートや毎月違った工作教室などが開かれるのでそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
じゃぶじゃぶ池や、プラネタリウム、芝生もあり1日遊べます。売店もあります。
「秋田ふるさと村」は、1994年4月に開村、秋田県横手市にある秋田県立のテーマパークで、1999年に入村無料となりました。秋田県の魅力を紹介するテーマパークで、秋田の名産品、特産物の展示・販売、工芸品の見学体験でき、秋田県立美術館・ドーム劇場もあります。子ども達に大好評のアミューズメントは、大型アスレチック・プラネタリウム・トリックアート・汽車型バス・わんばく広場・お祭り広場など、楽しさが山盛りに詰まっていますから1日中大喜び♪また、郷土料理からご当地グルメまで食事ができ、お土産売り場は秋田県内最大級で1万点も揃い。なお、秋田ふるさと村の愛称は「kamakuland:カマクランド」、マスコットキャラクターは秋田犬の仔犬でノンビリ屋で冒険好きな「ノブくん」です。今度、ノブくんに逢いにきませんか。
老若男女問わず、家族全員で楽しめます。年間を通し、色んなイベントがあるため、何度行っても飽きません。
「多摩六都科学館」は、東京都西東京市にあります。チャレンジの部屋、からだの部屋、しくみの部屋、自然の部屋、地球の部屋の5つの展示室があり、見て、触れて、体験して楽しみながら学べる科学館です。館内はバリアフリー設計となっているので、ベビーカーや車椅子での移動が可能です。休憩室には、授乳室があるので小さな子供連れでも利用しやすいです。
各階のトイレにおむつ替えスペースがあります。
男性用トイレにもあります。ただ、年季が入っていて
とても汚かったので、使うのに抵抗がありました。
使うときにおくるみを赤ちゃんの下に敷きました。
毎月第三金曜日に行われている赤ちゃん絵本の読み聞かせ会が
とても良かったです。月齢別におすすめの絵本を紹介…