瓦葺ふれあい広場は、上尾市にある、集会所兼体育施設と芝生広場・ウォーキングコース・遊具広場のある多目的広場からなる市民の憩いの広場。集会所などは予約制の有料施設で、会議やサークル活動などに利用されていて、館内には多目的トイレや授乳室も完備しています。多目的広場の周辺はウォーキングに適した遊歩道が整備されていたり、自然の形状を利用した芝の滑り台、遊具広場には大きな複合遊具があり、小さい子から年齢幅広く遊ぶことができます。
稲荷山公園は、佐久市臼田城山にある眺望が素晴らしい公園です。宇宙ロケット型展望台「コスモタワー」を中心に宇宙をイメージして造られていて、銀河鉄道や月面クレーター、宇宙基地のような長いすべり台など宇宙公園と呼ばれ親しまれています。稲荷神社に隣接していて緑豊かな場所にあり、四季の花木を楽しむこともできますし、マレットゴルフ場や芝生広場、ローラーすべり台や複合遊具のあるこども広場、遊歩道などの施設も整備されていますので、子どもから大人まで楽しめます。
公園内にあるロケットの形をした展望台の下に長い滑り台がある。あまり混むこともなく、広々とあそべるので子どもに最適。
自然豊かな場所でバーベキューや釣りをすることができる施設。北アルプスを望む絶好のロケーションに位置し、ドライブの目的地としても最適。釣り堀になっており、小さな子どもでも比較的簡単に釣りをすることができます。初めての釣りにも最適。釣った魚はキロ単位の買取制。バーベキューで焼いて食べることも可能です。バーベキュースペースは屋根付きなので、天候に関係なく食事をとることができます。ブランコや滑り台といった遊び場も用意されているので、休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
拝島駅すぐそばの自然に囲まれた公園。大きなアスレチックと小さな遊具があり、幅広い年代の子供が遊べるようになっています。玉川上水沿いにあるので夏には水遊びがてら訪れてもいいかもしれませんね。木に囲まれているので木陰があって涼めます。公園内にはおむつ替えの設備等がないので、拝島駅内のトイレを利用するのがおすすめです。
青梅線、五日市線を見れるので電車好きな子供は喜ぶ。
幸公園は、東海道新幹線の線路沿いにある公園。行き交う新幹線を見ることが出来るので、電車好きな子どもにも人気の公園です。園の中央には長三池があり池の中央には橋がかかっていて、池からの景色を眺めることもできます。遊具広場には、小さい子でも楽しめる滑り台などがついた複合遊具と、小学生などが元気に遊べるアスレチックのついた複合遊具などが置かれていて、思いっきり体を動かして遊びたいときにもおすすめです。多目的トイレにはベビーシートも完備なので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
とても広い公園で市民の憩いの場。
短い感覚で新幹線、JR東海道線、貨物列車がたくさん通るので公園から簡単に見られます。男の子にオススメ!
夏は水遊びができましたが今現在コロナの影響で今年もできるのかが不明ですが、夏にオススメ!
落合公園は、西武新宿線の落合駅と新井薬師前駅の中間ほどにある公園。妙正寺川の流れに沿って作られた広い公園で、園内には池やドッグランなどもあり自然観察にもおすすめ。中心には巨大なアスレチックのような複合遊具があり、長い滑り台やジャングルジムも一体化していて遊びごたえがあります。ネットで仕切られたボール遊びエリアや、小さな子向けの滑り台やスプリング遊具などもありますので、年齢幅広く遊ぶことの出来る公園です。屋根付きの東屋やベンチもあり、線路沿いなのでゆっくり電車を眺めながら過ごすこともできますよ。
広い公園で伸び伸びと過ごせます。
天気のいい日にはシートを敷いてお弁当を食べている親子もいます。
周辺の公園にはあまりないローラー滑り台や、小さなボルダリングなどもあって、休日になるとたくさんの子供たちで溢れています。
敷地内にはドッグランもあり、可愛いワンちゃん達が走り回る姿を見ることもできます。…
みなか児童遊園は妙正寺川に架かる美仲橋が園名の由来の公園。住宅街に挟まれたところにあります。狭いながらも、ブランコや鉄棒、グローブジャングル、滑面が2本ついたすべり台、パーゴラ付きの砂場があり、日常的に利用する公園としては丁度よい大きさと遊具も一通りあるのでおすすめ。ただしトイレはありませんので小さい子連れの場合は、おむつ替えなどのタイミングを見て行くといいですよ。
「滋賀県立近江富士花緑公園」は、滋賀県野州市にあります。三上山のふもとにある広い森林公園です。公園内には、宿泊施設や植物園、遊具広場などがあり、たくさんの方が訪れる人気のスポットとなっています。ウッディールームでは、木の物づくり体験をすることができますよ。植物園には様々な季節ごとの植物を楽しみながら散策することができます。また、葦ぶき屋根の里の家もあり、昔の生活様式を見たり、体験することができます。
西武新宿線上井草駅から歩いて10分ほどです。井草中学。三谷小学校の近くにあります。住宅街の小さな公園です。トイレがあります。周囲を大きな樹木が囲んでいて明るい光が差し込む緑豊かな公園です。のんびりお散歩するのにぴったり。子どもも走り回れます。緑に囲まれてのんびりできる公園です。公園の真ん中にブランコがあります。小さな子どもと一緒に遊んだり、他の子どもやお母さんと子育ての情報交換が出来る場所です。
「練馬区立北町やまびこ公園」は、東京都練馬区にあります。遊具が新しくなり、より快適になりました。子ども達が楽しく遊んでいる姿が見られます。
0歳からの幼児と保護者が無料で自由に利用することができる施設です。施設内にはプレイルーム、図書室、調理室がある他、ピアノや卓球台等の遊具が豊富にそろっているため、小さなお子さんから一人で遊べるお子さんまで様々な楽しみ方ができます。また、子育て支援センターがあり、子育てについての不安を相談する事ができます。定期的に行われている読み聞かせやリズム遊び等のイベント、また季節ごとに行われるイベントに合わせて遊びに行くのもおすすめです。
スポーツ、レクリエーション、デイキャンプ、パターゴルフ、体育館などがある総合施設です。たくさんの遊具が揃っているので、1日いても飽きることなく遊べます。ホタル養殖場や人工滝、パターゴルフ場など、大人も子どもも一緒に楽しめるんですよ。みんなでバーベキューで美味しいお肉や野菜をたくさん食べて、遊具で遊んだりする1日はとても楽しそうですね。一度来てみてください。リピートしたくなること間違いなしですよ。
「銀杏稲荷公園」は、東京都杉並区にあります。住宅街にあるこちらの公園内には、長い滑り台やトンネルくぐり、フィールドアスレチックなど様々な遊具が揃っており、幼児から小学生まで子どもたちが楽しく遊べる公園となっています。公園内には木も多く休めるベンチやテーブルも設置されており、幅広い年齢層の方々が利用しています。スロープもあり、ベビーカーでも入りやすいですよ。駐車場はありませんので、車の方は近くのコインパーキングを利用してくださいね。
東町公園は戸田第一小学校隣にある公園。園内には複合遊具やブランコ、噴水など、遊べる遊具が沢山あります。複合遊具などは、小さな子向けのものと小学生向けのものがあり、年齢別に遊べるように2箇所に分かれて置いてあります。中央付近にある噴水広場では、5月初旬から9月ころまで水が流れ、水遊びができます。ピラミッド型の噴水から水が流れ落ちてきて、小川のような作りになっているので、小さな子でも楽しめますよ。
STUDIO make over 武蔵浦和 IN MY HOMEは、キッズプレイグランド、カフェ、ホームスタジオ、フリースペースなどたくさんのイベントスペースもある複合施設です。色々な講座やお教室、スポーツプログラムなどに参加したり、イケアのショールームマイキッチンでは、食材を持ち込んで誕生日会などを開くことも出来ますよ。キッズプレイグランドでは、入場料を払って遊ぶことも出来ます。ボールプールや複合遊具、トンネル、スパイラルスライダーなどの大型遊具もあるので、天候に左右されず遊ぶことができますので安心です。3歳以上のママやパパは、そばのカフェで遊ぶ姿を見守りながらくつろぐことも出来ますよ。
比較的に空いていて、遊具も利用しやすいです。芝生もあるので、子供は寝転んだり大喜びでした。