ふなばしアンデルセン公園の口コミ

ふなばしアンデルセン公園 の写真
  • 体を動かす
  • 関東 千葉 船橋・市川・浦安 船橋市
  • 4.1 / 360件の評価
行った
360
行きたい
416

花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。

304件中 121 〜 130件を表示

  • Yasumi Arai

    Yasumi Arai

    水遊び、滑り台、遊具で遊ぶ。 子供は遊具で遊べるし、動物もいる。大人は景色も楽しめるし、平日は空いてるからゆっくり散歩を楽しめる。 休日は人でいっぱいだが、平日は空いてるから平日行くとめいいっぱい楽しめる。

  • Satomi Hoshino

    Satomi Hoshino

    アスレチック、水遊び、大型すべり台を楽しみました。開園と同時にじゃぶじゃぶ池の前でテントを張る家族連れで大混雑でした。小学生ならアスレチック、工作教室、水遊びがオススメ。幼児なら水遊び、すべり台、動物との触れ合いがオススメです。

  • Anju Tominaga

    Anju Tominaga

    混んではいたけれど、子供と一緒に水遊びやアスレチックなどして思いっきり遊べました。 動物とも触れ合えるし、ポニー乗馬やパターゴルフの料金も安くてチャレンジしやすかったです。 とにかく広いので、1日ガッツリあそべそうです。 行くのであれば朝からがいいと思います。

  • Hiroko Nagaoka

    Hiroko Nagaoka

    幼児向けの乗り物が多数あり、動物と触れ合えるところもあるので、遊園地と動物園を兼ねている。

  • Ayasa Nakajima

    Ayasa Nakajima

    中学生以下までの子供と家族におすすめ。走り回れるし、遊具も沢山あって楽しめる。

  • Iori Ookawa

    Iori Ookawa

    とても広い公園で、水遊びができるプールや、広大なアスレチック、大きな滑り台などがある遊具広場、自分で漕いで進む2人~4人乗りの自転車など沢山の遊べる場所があり、公園の雰囲気もアンデルセン童話をモチーフにした建物などがあって、散策しているだけで楽しい。アスレチックは4、5才の子供から楽しめると思う。結構難しいものもあるので、高学年の子供でも夢中になれると思う。

  • Tomone Nakanishi

    Tomone Nakanishi

    じゃぶじゃぶ池で遊んだ。これは赤ちゃんでも楽しめる。 アスレチックコースがあるので家族で楽しめる

  • Kiho Takai

    Kiho Takai

    ニュースの情報番組で、自然がイッパイです。 1日いても飽きない。 夏は水遊びもできるのですごく楽しいです。 子供のストレス発散させるにはとてもいいところだとおもいます

  • Mamori Okabe

    Mamori Okabe

    水遊びをしたやアスレチックなどした。子連れ家族がとてもたくさんいた。夏は水遊びができるところがあるので、たくさんの子供が遊んでいた。1歳~小学生ぐらいまでオススメ。

  • Riko Tsukamoto

    Riko Tsukamoto

    アスレチック柄数多くあり、小さい子供から大きな子供までも夢中になれる。手入れされた花壇や池、林とどこか懐かしいとおもえます。手づくり教室なんかも随時参加できるので、1日いてもあきないですよ。