3段になって流れる様子は竜が登っている様に見えることから名前が付いた、那須塩原を代表とする滝。子連れでゆっくり歩いても約30分程で目的地につきます。水量が多くマイナスイオンを感じられ、ゴロゴロした岩も見応え抜群。目的地に着くまでも小さな滝が2つあり、新緑や変化が楽しめます。でこぼこ道でちょっとしたハイキングの気分が味わえるので、家族で風情ある滝を見て心も体もリフレッシュしましょう。
アロマとキャンドルを手作りできる教室。リラックス効果やリフレッシュ効果のあるアロマを使い、自分に合わせたオリジナルのキャンドルやせっけん作りを教えてくれます。少人数制の教室であり、常に講師の目が行き届いているので、初めてでも完成度の高いものを作ることが可能。体験レッスンは随時開催されており、ホームページから申し込むことが可能。その後も継続して通うことができ、資格取得ができるコースも用意されている点も嬉しいポイント。おしゃれで楽しいレッスンを、親子で参加しに行かれてみてはいかがでしょうか。
丹沢の山々を望む、自然豊かな神奈川県伊勢原市に、「遊べる農園」としてオープン! 自分で採った無農薬野菜をその場でバーベキュー。地元ブランド豚を始め地産食材も味わえる「収穫バーベキュー」を始め、超鮮度の野菜をその場で食べて、おいしい野菜の見分け方まで知れる「食べる収穫体験」。忙しくても自分の畑が持てる、完全お世話付きの「貸し農園」など、週末にふらっと来て手軽に楽しめる農園です。
東京、中野区と杉並区の境にある、陶芸作家、望月集が開設した陶芸教室「陶芸工房 一閑」。初心者からベテランまで、一人一人の自由なペースに合わせた指導が受けられると評判。個展などを中心に作品を発表している、作家の工房ならではの特徴をいかし、現在、10数種類のオリジナルで質の高い釉薬、上絵具を常備している。9種類の粘土と合わせ、焼成法も酸化、還元、上絵等、様々な焼き上がりが楽しめる。1日体験コースもあり。
JR上野駅浅草口徒歩1分にある猫カフェ。猫のいる空間で癒しとくつろぎのひとときが過ごせます。猫スタッフが出迎えてくれる店内は、四季折々の上野の山を一望できる素晴らしい眺め。フードメニューはパスタやリゾット、丼、麺など。平日18時以降、土日祝は12時以降はアルコールも楽しめます。猫好きがくつろぐのに最高の癒やしカフェです。
「森林公園緑道」は埼玉県にある東武東上線、森林公園駅から国営武蔵丘陵森林公園までの2.9kmの散策路です。昭和43年3月、国の明治百年記念事業として国営武蔵丘陵森林公園の設置が決定されたことに伴い、その周辺整備の一環として、昭和51年に開設されました。幅員25m、遊歩道と自転車道が並行してあり、途中に休憩所や彫刻を置き、全体がみどりに包まれています。森林公園緑道をフィールドとして、身近な樹木を題材としたクイズを設置(常設)することにより、緑により親しめる工夫がされています。
南房総の海辺にある、白浜フラワーパークは関東最南端のアウトドアリゾート施設。都心から2時間で到着し、雄大な海の景色と花畑を楽しめる。夏はプールや海水浴、BBQ、キャンプなどができ盛りだくさん!施設も新しく綺麗だ。温水シャワーや洗濯機(有料)も利用出来る。また、砂浜で貝殻を拾ったり、冬期には花摘み体験もできる。東京駅から直通の高速バスが施設の前まで1日2往復しているので、車がない場合でも気軽に楽しめる。
「渋沢史料館」は東京都北区にあります。渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として、1982年に開館。かつて栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に建っています。栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示し、関連イベントなども随時開催されています。旧渋沢庭園に残る大正期の2棟の建築「晩香廬」「青淵文庫」の内部公開も行っていますよ。館内にはミュージアムショップがあり、渋沢栄一に関連した書籍や一筆箋を始めとするオリジナルグッズ等が揃っています。
世界最大級のキッズ売り場を持つユニクロです。店内にはボールプールやへんしんミラーなどの子どもの遊び場があるほか、ベビーカーが通れるように広い作りになっています。また、おむつ交換台や授乳室が完備されているので、子連れ家族にはとっても過ごしやすくて便利です。吉祥寺でお買い物をする際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
目白駅から徒歩7分の場所にあるブックギャラリーポポタムは、ギャラリーを併設した本とアートグッズのセレクトショップ。住宅街にひっそりたたずむ一軒家へ入ると、たくさんの本やアートグッズが並んでいてワクワク!洋書や絵本、画集、ユニーク本など1500冊と豊富で、ついつい長居してしまいます。ギャラリーでは、イラストや絵本、クラフト、映像などさまざまなジャンルの展示を開催。約2週間ごとに内容が替わるので、来る度に新しい作品に出会えて楽しい!ふらっと立ち寄ってみてくださいね。
秦野市の農園。農作物の収穫体験やイチゴ狩りが楽しめる農園です。年明けからGWくらいまではイチゴ狩りが人気です。コンデンスミルク食べ放題で持ち帰りはできませんが、クラシック音楽のかかるビニルハウス内でイチゴ狩りが楽しめます。また、季節ごとにとうもろこしやブルーベリー、落花生やソラマメなどの収穫体験も行うことができ、子供たちの食育にも力をいれています。
いちご狩りをしました。様々な種類のいちごを食べ比べでき、美味しくて子どもも大人も大満足でした。
メロンの収穫体験ができる果樹園。園内では初夏から秋にかけてメロンの収穫体験を行うことができ、みずみずしく育ったメロンをその場でいただくことができます。時期によって収穫できるメロンが異なるので、時期をずらして何度か行かれてみるのも面白いのではないでしょうか。園内ではバーベキューをすることも可能で、現地で採れた野菜やお肉を味わうことができる食材セットが販売されています。道具もその場で借りることができるので、手ぶらでバーベキューを楽しむことができますよ。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
元町・中華街駅から徒歩5分!横浜ブリキのおもちゃ博物館は、1890年代から1960年代に日本で製造されたおもちゃ約3000点を見学できるスポット。白い壁に緑のラインがかわいらしい外観に、「TOYS」の文字が目印!館内に入ると、白くてかわいい看板犬のロビー君がお出迎え。コレクターとして知られる北原照久氏が集めた懐かしのおもちゃがずらりと並ぶ館内は、子どもも大人もドキドキワクワク!横浜観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
戸越銀座の温泉銭湯。2007年にリニューアルされた銭湯で、コンクリート造りのおしゃれなビルです。銭湯なので、料金は大人460円、小学生180円、未就学児80円と東京都の一律料金で利用できます。内湯は炭酸泉風呂で、ジャグジー付の座風呂や電気風呂も設置されています。屋上には黒湯の温泉露天風呂があり、テレビがついています。他にも薬湯の露天風呂もあり、日替わりで男女入れ替えになっています。
千歳船橋駅から徒歩3分の場所にある世田谷温泉・四季の湯は、日替わりで数種類のお風呂を楽しめるスポット。清潔感のある店内は、バリアフリーでお年寄りも安心して利用できて◎。男女の浴室は入れ替え制で、薬湯や露天風呂・サウナ・水風呂などを日替わりで楽しめます。イベントで1月2日は朝風呂、5月・10月・11月は菖蒲湯・ラベンダー・ゆず湯を開催!15時~24時まで営業しているので、お仕事帰りに立ち寄るのにもおすすめ。
吉祥寺にある大型店のユニクロ。4階がキッズ・ベビー服のフロアです。ひとつの階が丸々子供服売り場になっています。
吉祥寺駅から徒歩で行ける距離で便利です。
私の自宅から近いユニクロはキッズ服の取り扱いが少ないので、ここは品揃えが充実していて嬉しいです。
そして、小さいですがキッズスペースもあります。…