「宇都宮市冒険活動センター」は、栃木県宇都宮市にあります。たくさんのアウトドア体験ができる施設となっています。登山や野外炊飯、篠井発見ラリーや散策型ゲーム!さらにニュースポーツやディスクゴルフ、ネイチャークラフトや杉板焼き、イニシアティブゲームなども楽しめます!施設内の冒険広場には、篠井の町が一望できるあずまやをはじめ、壁のぼり(ウォール)やターザンロープ、高さ15メートルのつり橋、どうくつなどもあり、大人から子どもまで楽しめます。また、センター主催の「エンジョイサタデー」「こどものもりフェスティバル」「こどものもりオープンデー」など、イベントも開催されています。
鉄棒、滑り台、砂場などがある公園です。新しい遊具なので、色がカラフルで楽しい雰囲気。親と子どもの憩いの場となっており、たくさんの子どもたちが遊んでいます。砂場には、犬や猫を立ち入らせないように張り紙が貼ってあり、しっかりとした柵が設けられています。子どもたちが清潔に楽しく遊べるような工夫で、親にとってはとっても嬉しい!子どもたちの健康のためにも、こんなきれいな公園でたくさん遊べることはいいことです。
公園内にある野外活動キャンプ場です。都市公園でありながら、自然との関わりを大いに感じさせる場所です。これから本格的にキャンプを始める方にとってもいい、練習場となります。日帰りでバーベキューも楽しむことができるので、日帰りでの利用もオススメです。車での利用もできますが、駅からバスがでているので、バスの利用が便利です。施設内には植物園や動物園なども隣接しているので、家族で一日中楽しむことができる施設です。
7,8月に解放される海水浴場。遠浅の穏やかな浜辺で、毎年家族連れでにぎわいます。海の家やフードコートが出店しており、売店ではパラソルやサマーベッド、浮き輪のレンタルも行われています。シャワーやロッカーもあるので、手持ちの荷物が少なくて済むのが嬉しいポイント。なお、駐車場の営業時間は17時で、それに合わせて海の家やシャワー室も閉まるのでその点にはご注意を。夏休みのお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
「美の山公園」は、埼玉県秩父郡にある公園です。標高約580メートルの「蓑山」を整備した自然公園となっています。4月には桜が咲き誇り、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。また、5月ではつつじ、7月にはアジサイが楽しめます。どの花も迫力があり、見ごたえがあります。散策ルートもあり、子供からお年寄りまで幅広い方が楽しみ、身体を動かしている公園となっています。展望台や芝生公園、インフォメーションセンターなどもありますよ。
鹿島神宮駅から車で15分、茨城県南部の鹿嶋市にある海水浴場。きれいな水と遠浅な海で地元の人に人気です。まっすぐな砂浜の海岸線が続き、きれいな海水が打ち寄せるサーフィンの名所で、多くのサーファーが訪れます。幹線道路や公共交通網から外れているので、比較的穴場の海水浴場。家族で訪れてみてはいかが。
JR鹿島神宮駅から車で約10分にある海水浴場。遠浅で穏やかな波の海岸で、海水浴期間中は9時から16時までライフセーバーが常駐するので、安心安全に遊べます。砂浜も広く、遊泳も浜遊びもたっぷり楽しめるので人気のスポット。750台収容可能な広い駐車スペースもあり、ファミリーでの海水浴にピッタリ。
千葉県最北端!関宿にこにこ水辺公園は、遊具や広場で遊んだり、サイクリングを楽しんだりできるスポット。緑豊かな園内には、すべり台やブランコ、つり橋、クライミングなどが組み合わさった複合遊具があり、子どもに大人気!他にも園内のあちこちに遊具や健康遊具があります。広場にはいろんな動物のオブジェがあって、写真を撮るのも楽しい!のんびりお散歩するにも、海まで続くサイクリングロードでサイクリングも◎。子ども連れにおすすめ。
都心からアクセスしやすい場所にある湖。管理棟には会議室、休憩室、シャワー室があり、こちらを利用する場合は有料となります。湖面は無料で利用できますが、予約が必要です。4月から10月にかけてコースが設置されるので、競技としてのカヌーの練習を眺めたり、自分でカヌーを楽しんだりと思い思いの方法で過ごすことができます。周りには飲食店やショップがあるので、休日のお出かけに、家族で置かれてみてはいかがでしょうか。
東京都墨田区にある、1963年に作られた区立公園、「京島南公園」。一見普通の児童公園だが、唯一違うのは名物の巨大な滑り台があること。これが別名「マンモス公園」と言われている理由だ。この滑り台、高さが10mほどあり、東京スカイツリーを背に滑るとスリル満点。ただし、高所恐怖症の人は要注意。巨大滑り台の他にも、ジャングルジム、うんてい、色とりどりの動物の遊具などがあり楽しめ、子供がいつも遊んでいる公園だ。
「湘南いちご狩りセンター」は、神奈川県平塚市にあるいちご狩りが楽しめる施設です。1月から約4か月間、いちご狩りをすることができます。利用時間は10時から15時、受付はJA湘南大型農産物直売所又は「あさつゆ広場」駐車場内の専用案内所でできます。30分食べ放題となっており、駐車場は県立花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」の駐車場を利用することができます。詳しい情報などはホームページで確認することができます。
見沼低地にある川口自然公園は、湿地の自然を残した豊かな緑と生きものがいっぱいのスポット。園内には散策路があり、豊かな自然や生きものを見ながら歩くことができて◎。さまざまな野鳥も生息しているので、バードウォッチングにも最適!原っぱの広場や、幼児~小学校低学年向けの複合遊具も少しだけあります。園内の池では、無料で釣りを楽しむことができるので、初心者でも気軽に利用できておすすめ。マムシの目撃情報があるので注意しましょう!
「川崎市農業技術支援センター」、は地元では「フルーツパーク」の名称で知られていたが、平成20年に、現在の名称に改められた。場内には、梅園や噴水周辺など一部、一般開放されているエリアがあり、暖かい日はベンチでお弁当を食べる人の姿が見られる。目玉である温室には、梨やバナナ、パパイヤなど、数十種の果樹が生い茂り、ここで実るフルーツは、園内で販売されることになっている。市価より安く入手できるのでおすすめ。
当時の面影を想像して楽しむことが出来ます。徳川御三家の水戸徳川が居住していたお城です。現在は、立派な藥医門のみですが、地図があるのでその敷地の広さなどは体感できると思います。梅や桜が咲く時期は景色が華やかになります。電車が走っているところが、かつての空堀だったところなので本当に大きなお城が建築されていたことが伺えます。石垣がほとんど使用されていないので素朴さも併せ持つお城だったとされます。
「白山ハイキングコース」は、神奈川県厚木市にあります。 飯山白山自然公園内を、自然や歴史を感じながら歩くコースとなっています。標高284メートルの白山には展望台があり、雄大な景色を楽しむことができます。また、白山神社や白山池、神奈川の景勝50選に選ばれている飯山観音などもあり、楽しみながらハイキングをすることができますよ。芝生広場やこどもの森などもあり、子供連れのファミリーにもおすすめのコースとなっています。