涸沼自然公園は、自然の地形をそのまま生かした広場やキャンプ場のある家族連れに人気のスポット。34ヘクタールもの広大な敷地には、涸沼を一望できる太陽の広場やちびっこでも安心して遊べる遊具のあるわいわい広場、小さな滝から水が流れるせせらぎ広場があり、思いっきり遊んだりピクニックをしたりするのにもおすすめ。四季折々の花もきれいですよ。若宮川の向こう側にはキャンプ場があり、バーベキューも楽しめます。休日の家族レジャーにいかがでしょうか。
1年を通して、ジャガ芋掘り、とうもろこし狩り、トマト食べ比べ、ブルーベリー食べ放題、スイカ狩り、さつまいも掘り、落花生狩りなど、いろいろな味覚狩りやイベントを楽しむことができる施設です。無農薬なので、とうもろこしの生かじりなどもできます。大地の恵み、大地の力、無農薬の土で微生物・良菌等が健康で美しい野菜を育てます。野菜の収穫体験はこどもなら無料で行うことができますトラクターの体験乗車など、普段体験することができない体験をすることができます。
山間にある閑静なキャンプ場。川辺にキャンプサイトが用意され、川遊びや釣りができ、アウトドアを思いきり満喫することができます。周りに民家がないので、天気の良い日は星がよく見えます。テントは現地で借りることも可能。流し台やトイレも設置されているので、子ども連れでの初めてのキャンプにもお勧め。近くには鍾乳洞があり、昼間はそちらの見学に行くのもお勧めです。自然に囲まれたリラックスした時間を過ごすことができるキャンプ場へ、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
日本地質学発祥の地!秩父ジオパークは、秩父の地質や地理、生態系などをありのままの姿で整備した、「地球と人間のかかわり」をテーマとする市民公園。ジオサイトを見学できる「羊山丘陵を歩くコース」や「ちちぶの湧水を辿るコース」、「長瀞・皆野秩父路まるごと体感コース」、「横瀬の里山ハイキングコース」、「素朴な風土に培われた巡礼の道コース」などのモデルコースがあり、秩父の自然や歴史を学びながら散策を楽しめます。
「富の川越いもはやし園」は、埼玉県入間郡にあります。毎年9月中旬から11月中旬の時期には、いも掘りを体験することができます。営業時間は10時から16時となっており、期間中は無休で営業しています。門の観光農園ではなく、良品の青果出荷、産地直送に力を入れているので、掘りあげたいもの味は抜群ですよ。多くの家族連れやグループが、毎年芋堀りを楽しんでいます。直売もやっており、ホームページではネット販売も行っています。
「那須いなか村オートキャンプ場」は、50,000坪の広大な林間の中にあるキャンプ場です。夏でも涼しく、多くの家族連れの方々などがキャンプやバーベキューを楽しんでします。秋にはたき火をすることもできますよ。また、タケノコ堀りやじゃがいも堀り、そば打ち体験や餅つきなどのイベントも数多く開催されています。ログハウスもあり、また、家族風呂もあるので、快適にキャンプを楽しむことができます。様々な用品をレンタルすることもできます。
「こうちゃんちの野菜in世田谷」は、世田谷の畑で美味しい野菜を作っています。作られた野菜は、JA東京中央のファーマーズマーケット二子玉川店などに出荷されています。また、夏にはひまわり本数約20,000本のひまわりが咲き誇るヒマワリ畑が出現し、有名になっています。見ごろは毎年7月下旬から8月中旬となっています。入園料は無料ですが、駐車場はないので注意してください。小田急線・成城学園前または田園都市線・二子玉川からバスで15分ほどのところにあります。
西那須野塩原インターから車で30分!塩原温泉ビジターセンターは、四季折々の塩原温泉の自然に親しみながら散策やイベントを楽しめるスポット。ビジターセンターでは、日光国立公園塩原地区の自然をわかりやすく展示・解説しています。レクチャールームでは自然を使った工作体験も開催!建物の外には森林浴ゾーンや小鳥の森ゾーン、野鳥観察デッキがあり、散策をしたりお弁当を食べたりと、楽しみ方いろいろ。塩原温泉の「温泉と滝と吊橋」を堪能できるウォークイベントもおすすめ。
都心にいながら野菜作りを体験することができる農園。きめられた区画を月極で借りることができ、そこで様々な野菜を育てることができます。園主やアシスタントの指導を受けながら野菜のお世話をすることができ、栽培に必要な道具や種、苗は現地に用意されているので、知識がなくても手ぶらでも問題なし。よくある収穫体験とは違い、自分で育てた野菜はいとおしさも味わいも格別。子どもはもちろん大人も夢中になること間違いなし。気軽に野菜作りに挑戦されてみてはいかがでしょうか。
三浦海岸駅駅から徒歩20分の場所にある小松ヶ池公園は、渡り鳥と河津桜が楽しめるスポット。園内は1.5ヘクタールの大きな池がメイン。池の周りには遊歩道が設置され、のんびりと自然散策を楽しむことができます。渡り鳥が飛来するので、バードウォッチングもおすすめ。2月下旬から3月上旬は河津桜が見頃となり、多くの花見客で賑わいます。三浦海岸桜まつりでは、駅前で三浦の物産品を購入できたり、夕方からはライトアップも楽しめますよ。
利根川の河川敷を利用した運動公園。取手駅から徒歩で行ける場所にあります。河川敷ならではの広大な敷地では、様々なスポーツを楽しむことができるのがポイント。夏は花火大会、冬は凧揚げ大会やどんど焼きなど季節折々のイベントが盛り沢山で子供と一緒に楽しめます。
昼間には小さい子供たちで賑わい、学校が終わる時間には近辺の小学生たちで賑わう公園です。滑り台や猿山と呼ばれている遊具があり小さい子から小学生まで楽しめます。近隣から愛されている公園です。
0歳のお散歩時期から小学生まで楽しめるコンパクトな公園です。平日午前は未就学児が多く、土日祝日は小学生まで幅広い年代の子供達が遊んでいます。
中軽井沢駅から車で30分!ルオムの森内にあるスウィートグラスアドベンチャーは、8000坪の森林にある自然共生型アウトドアパーク。受付の近くでは、羊のはるちゃんがお出迎え。幼児向けから小学校低学年向け、高学年以上向けのコースがあり、自然を感じながらスリル満点の冒険を楽しむことができます。コース以外にも綱渡りや木工クラフト、トランポリンで遊べる場所も有。更衣室もあるので、泥んこになって思いっきり遊んじゃおう!
緑豊かな場所にあるキャンプ場。芝生の上にテントを設営できるテントサイトやツリーハウスがあります。また、小さな子どもでも遊ぶことができる水辺や昆虫採集ができる盛りもあるので、子連れでのアウトドアに最適。バーベキューサイトは日帰りでも利用できるので、デイキャンプに友人同士で出かけるのも楽しいのではないでしょうか。都心から70分の場所にあるので、休日のお出かけに、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「六万坪収穫体験型農園イクア」は、千葉県にあります。広大な畑が自慢の観光農園となっています。初夏はじゃがいもやとうもろこし、秋からはさつまいもや落花生を収穫することができますよ。子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の方々が楽しめる施設となっています。また、併設してある直売施設の野菜スタンドでは旬の野菜が格安で購入することができます。営業は13時から17時で、予約が必要となります。駐車場も完備されています。
芝生サイトでキャンプをした。近くに自然観察園があり、子供たちは白鳥を見たりしていた。夜は焚き火で焼きマシュマロをやって喜んでいた