「JOYSOUND渋谷南口駅前店」は、渋谷駅からすぐのところにあるカラオケ店です。どのお部屋も清潔で快適に過ごすことができます。こちらの店舗では「喫煙ルーム」や「楽器貸出ルーム」、「「ステージルーム」や「スゴ音ルーム」などもありますよ。「完熟玉子のカルボナーラ」や「海老とアボカドのイタリアンサラダ」、「マルゲリータピザ」や「フィッシュ&チップス」などのフードメニューも揃っています。11時から翌6時までの営業となっています。
カラオケルームとカフェが一体となった新しいタイプのイベントスペース。広々としたフリースペースを有する部屋からステージのある部屋まで、様々なタイプのカラオケルームがあり、あらゆる用途で利用可能。デイタイムにはフリープランがあり、ドリンクの価格もリーズナブルな点がうれしいポイント。駅から近く、アクセスしやすい場所にあります。あとホームな雰囲気で気負いなく利用することができる場所なので、子どもの誕生日パーティーやママ友の集まりに利用されてみてはいかがでしょうか。
ピカデリーサーカス吉祥寺1号店は、かわいいベビー&子ども服が驚きのプライスで購入できると評判のスポット。こじんまりとした店内には、ところ狭しとベビー&子ども服が並んでいます。パンツやスカート、トップス、パジャマ、ワンピースなどがお手頃価格で販売されているのも魅力ですが、F.OKIDSやセラフ、ラグマートなどのブランド子ども服を集めた980円以下コーナーも大人気。すぐに大キックなる子ども服をお得にゲットしたい方にぴったり!
東京都新宿区にある西洋音楽の博物館。世界的にもとても貴重な楽器のコレクションや、幅広い種類の楽譜・図書・楽器の資料を常時展示しており、その数や内容は世界にも類を見ないほどの規模を誇っています。オルゴールの実演ライブやチェンバロ・リュートなどの古楽器を使ったコンサートなども定期的に行わせており、本格的な音楽を無料で気軽に楽しむことができるのが特徴です。家族で本格的な音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「GIVING STORE」は、ルミネ新宿16階にあるベビーギフト専門店です。ハイセンスなギフトがたくさん揃っており、他の方とは違ったギフトを贈りたい方、贈った方がビックリするようなプレゼントを贈りたい方におすすめのお店となっています。デザインだけでなく品質もいいものばかり!肌着や服、おもちゃや食器類など、幅広いラインナップとなっています。日本の伝統郷迎賓も販売しており、外国人観光客にも人気です。
「すみだ北斎美術館」は、東京都墨田区にある公立美術館です。2016年に開館しました。浮世絵に特化した企画展を定期的に開催している美術館でもあります。北斎の歴史や浮世絵の勉強ができる常設展示も好評です。開館時間は9時半から17時半、休館日は毎週月曜日と年末年始です。館内にあるミュージアムでは浮世絵グッズやアートデザイングッズ、さらに「メイドインすみだ」の商品なども揃っています。こちらは各種鑑賞チケットがなくても利用できます。
cocoikuは伊勢丹新宿店が手がける、子育て世帯に向けた各種プログラムを提供するスペースです。常設の親子教室「ここちの森」が開かれている他、子ども向けのワークショップが多数開催されています。ここちの森では「触覚」をテーマにした様々な体験ができるオリジナルのレッスンを受講することができます。また、cocoiku内には、生後6ヶ月の赤ちゃんから小学3年生までのお預かりが可能な「ココイクキッズルーム」も設置されていますので、お買い物の際に利用してみてはいかがでしょうか?
ポーラミュージアムアネックスは、気軽にアートを楽しめる企画展を無料で展開するスポット。「銀座という街でたくさんの人に芸術を通して美意識や感性を磨いてほしい」がコンセプト。館内にはポーラ・コレクションから現代アートまで、多彩な企画展を通じて未来へ繋がるアートを展開。普段美術館へ行くことがない方でも、美しい作品に出会えばきっと感動するはず。ショッピングの合間にふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
午前10時から夜9時までオープンしている、新生児からジュニアサイズの子ども服までが揃っているお店です。着心地のいい、おしゃれなお洋服がたくさん揃っていて、ギフトにもぴったりです。子どもの遊び場コーナーや、出産準備の相談コーナーなど、行って得するポイントがたくさんあります。子どもが一緒に行って遊ぶことができるので、まずは行ってみてはいかがですか?かわいらしい洋服がたくさんあるので、選ぶのも楽しいです。
赤ちゃん用品から、子ども用のおもちゃ、知育玩具、ベビーチェア、寝具、ベビーカー、スキンケアなど、何でも揃うおしゃれなお店です。使いやすくてファッショナブル。かわいらしくて、赤ちゃんや子どもに身につけたら、一緒にどんどんお出かけしたくなる。そんな製品がたくさん揃っています。ギフトにもぴったりのものをたくさん見つけることができるので、赤ちゃんや子ども用のものを探している方は、お店に寄ってみてください。
最寄駅から徒歩2分の場所にある百貨店の中に入っている、子ども用のブランドショップです。午前10時から夜9時までオープンしているので、仕事の帰りに寄ることもできてとっても便利。子ども用のおしゃれなアイテムや洋服などがたくさん揃っているので、お友達へのギフト選びにもぴったりのお店となっています。自分にも欲しくなってしまうほど素敵なものを見つけることができること間違いなし!みんなで行ってみましょう。
VR PARK TOKYO渋谷店は今話題のバーチャル・リアリティー体感ゲームができるスポット。日本初の施設として注目されています。ヘッドマウントディスプレイを装着し、視覚、聴覚、触覚で体感する約10種類のゲームが楽しめます。保護者一人につき小学生は無料で、小学生でも楽しめるゲームもあって、親子で一緒に体験できるので絆も深まりますね。予約無しでも参加できますが、開始時間が決められていますし、確実に体験するためにも予約をおすすめします。
各線池袋駅に直結している本屋さん。地上4階建てで、児童書から専門書まで、豊富なランナップ。新作はもちろん、バックナンバーもそろうので、欲しい本を必ず見つけられることでしょう。また、タッチパネル式検索ツールがそこここに置かれているので、館内で本を探すのにも困ることがありません。話題の本には手書きのポップもついており、そこから興味を惹かれる本が見つかるかも。カフェもあるので、手に入れた本をそちらで読むのもおすすめ。本屋さんの雰囲気を存分に楽しむことができるので、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
昔から愛され続けるスヌーピーのミュージアム。館内には原画や映像、ヴィンテージグッズなどが展示された展示室、ここでしか買えないグッズも多数あるショップ、軽食が頂けるカフェがあります。シュルツ美術館と共通の仕掛けが色々なところに点在しているので探してみるのも楽しいですね。展示室内にベビーカーで入ることはできませんが、カフェやショップは可能です。展示室前のエントランスにベビーカーを預けられるので、観覧後にお受け取りをお忘れなく。
約600坪と都心最大級の売り場面積を誇るユニクロのメガストア。地下1階から2階までの3層。東京有数のファッションストリートである渋谷に立地しているので、メンズとウィメンズのラインナップが特に充実。商品のテイストごとに分かれた売り場はとても見やすく、今欲しいものをわかりやすくレイアウトしています。マタニティの取り扱いもあり。キッズ・ベビーは取り扱っていません。大型店舗限定の商品も豊富に取り揃えているので、欲しいものがきっと見つかるハズ。