郷土の森公園内にある交通公園。横断歩道や信号、交通標識などがあり、遊びながら交通ルールを学べる公園です。足踏みカートは無料で遊ぶ事ができ、ゴーカート、電気自動車は1回100円で遊ぶ事ができます。乗り物好きのお子さんには楽しい1日を過ごす事ができますよ。朝10時~16時30分まで。夏休みは17時まで。毎週火曜日は休園。郷土の森公園にはバーベキュー場やプール、博物館があるので合わせて行く事をオススメします♪
ガラクタ広場にはSL、消防車、トラック、路面電車などがあり遊べます。また、園内に交通公園があり、自転車を順番に借りて練習できます。とても広い公園で、大きな遊具や小さい子向けの遊具もそろっていて、夏にはプールや水辺、噴水など涼しく過ごせる場所がたくさんあり、1日中遊べる公園です。
自動交通公園があり、信号機や横断歩道のあるコース内で自転車の練習ができます。貸し出してくれる自転車のサイズが豊富に揃っていて、補助輪付きのものもあり、三輪車もあるので自転車を練習中の子どもにはとても良いと思います。
交通公園の遊具の貸出時間は午前9時から午後4時までとなります。
ガラクタ公園には蒸気…
「西武遊園地」は、大人から子供まで楽しめるアトラクションがあります。例えば、園内を一望出来るジャイロタワーや大観覧車、スリル満点のバイキング、幼児も楽しめる回転馬車やマインドキラーのふわふわ等です。メルヘンタウンには色々なキャラクターがいるので、子供は大興奮するでしょう。夏期は、プール、花火、ビアガーデンが楽しめ、冬期はイルミネーションが楽しめます。ベビーカーの有料貸し出し、オムツ販売、授乳スペース等があるので子連れに優しい遊園地です。
0歳、2歳の子どもと行きました。
三連休の初日でアンパンマンショーがある日でしたが、乗り物ひとつにつき15分ほどの待ち時間で乗れました。
午後からでしたが10回ぐらい乗り物に乗れ子どもは大満足でした。
0歳の子をだっこして乗れる乗り物も多く助かります。
授乳室は広くてとてもきれいです。
ちょっとし…
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス」は、神奈川県相模原市にあるレジャー施設です。施設内には「スライダー付きプール」や「6メートルチャレンジスライダー」、「キッズパドリングプール」などがあり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。「水遊び場」と定義しており、水着でなくても遊ぶことができます。売店や軽食をいただける場所もあり、コインロッカーやシャワー。更衣室もあり、快適に過ごせます。
温水プール・スポーツ広場・スケーティング場・わんぱく広場・ジャブジャブ池など、子どもが喜ぶ施設がたくさんある公園です。特に浅いジャブジャブ池は夏は子どもに人気だとか。プール棟には授乳ができる鍵付きの部屋もあり、赤ちゃん連れでも安心。駐車場からプール棟は少し離れているとのことで、ベビーカーがあると便利かもしれません。
たくさんの種類の滑り台や、色々な遊具があって楽しく遊べました。小さい滑り台もあるので小さい子も遊べます。噴水の広場や川があるので今度は水遊びもしたいです。売店でおやつが買えて助かりました。
未就学児から小学生までのお子様だけが利用出来る朝霞市にあるプール。幼児プールや児童プール、コースタープール、滝のプールなどがあり、大人は未就学児並びに小学生の付添い人がプールに入って遊ぶことができるので、小さなお子様が気兼ねなく思い切り遊ぶことが出来るのが魅力。夏季のみの営業ですが、小さなお子様が安心安全に1日たっぷり遊べる施設はとても有難いですね。施設内にはロッカー完備、駐車場も利用出来るのでお休みの日は家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
夏休みの時期くらいに開園しているプールです。最終日に1歳10ヶ月の娘と主人と遊びに行きました。
お昼過ぎに到着。駐車場は残り1台というとこギリギリ停められて、いざ、プールへ!
監視員の方はちょっとうるさいよ。と聞いていましたが私としてはキチンと指導して貰って良かったと思います。
因みに、おしゃぶりN…
おむつのとれていない子供もは入れる数少ないプールです。ちびっこたちに大人気のアルコ清州には、2基のスライダープールを始め、流水プールなどの各種プールが楽しめます。波のプールでは時間がくると雷とともにスコールが降る仕組みになっており、子供たちは大喜び。温水プールの利用券でサウナやトレーニングルームの利用もできます。
生後半年からこちらでプールデビューしました(♡˙︶˙♡)
浅い子供用のプールや、波プール、流れるプールもあります。
お風呂もサウナもあり、料金内で使用できました。
波プールやスライダーは、おむつの子は入るはませんが波打ちぎわでちゃぷちゃぷ楽しそうです!
浮間公園は、面積の約40%が浮間ヶ池で占められている公園です。ここでは釣りもでき、初心者や小さな子どもにおすすめです。広大な池には水鳥が泳ぎ、風車の下参でピクニックをするのにぴったりの公の芝生も青く雰囲気がとても良いです。その他にもお子様は公園内の滑り台や、ブランコで遊ぶことができます。お弁当持園です。夏にはプールも開かれるのでそちらにもぜひ参加したいですね。
公園の遊具も公園を入ってすぐのスペースと池の奥にももう一つあり、年齢によって遊ぶ場所が少し異なります。なので、同じ世代の子供たちしかいない事が多く安心して遊ばせられます。休日は家族連れも多く、浮間舟渡駅目の前なので交通の便も良いです。
芝生広場や大型遊具の広場はもちろん、ボート・サイクリング・フィッシング・プール・卓球・ゴルフ・バッテリーカーなどたくさんの遊びを楽しめる施設。お弁当を持って1日中楽しみたい公園です。夏のプールは滑り台のある幼児用プールや流れるプールなど小さな子でも楽しく遊ぶことでできます。親子でぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか。
屋外ですがちょこちょこ屋根があり休めます。レジャーシートと小銭さえあれば、幼児用プールは事足ります。ただ、お盆時期は混雑するのでテントが必須です。少し大きい子だと浮き輪も使えるので更に楽しめると思います!
滑り台しかないけど、子どもは4時間も5時間も遊べていました。
夏は屋外プール、他の季節はプールで釣りなどを楽しむことが出来る施設。託児サービスがあり、プールや公園で運動している間に子供を預かってもらうことができます。 子育て中でリフレッシュしたいママにもお奨め! プールなどで、水泳教室も開かれています。
子どもプールは広すぎず、目が行き届くので楽しく過ごせました
夏は屋外に0歳児~オムツが取れていれば利用できる幼児プールや小学生以上は50mプールやウォータースライダーが魅力的なプール。屋内施設も充実していて、温水プールでの水泳教室以外にも幼児から通える教室を開講していて、リトミックや体操教室を親子で楽しめます。2時間まで無料で楽しめるキッズスペースもありゆっくり休憩することもでき便利。産後のダイエットにも効果がありそうなスポットです。
水遊び用おむつを着けていれば小さい子供でもプールには入れることができるので、夏の時期には子供と一緒に楽しめた。
芝生の広場があるので、親子でのんびりしたり、遊具や水遊びを楽しんだりできる公園です。また、自由広場では大きなイベントが行われていて、その中にある野外音楽堂でこども達のステージなども見られます。イベントの時に出掛けてみたり、のんびり散策してみたり色々な楽しみ方ができる公園です。
広いので敷地内をぐるぐる歩くだけでもお散歩になります。
広場や遊具もあるので色々遊べます。
フラワーミュージアムや公園の自然を紹介している記念館などがある、古い歴史のある公園です。また、野外音楽堂や大きなプール施設、バーベキュー場、ヨットハーバー、野球場、テニスコート、運動場、球技場、美しい芝生広場などがあり、様々な目的で人が集まってくる楽しい公園。芝生で走り回りたい子どもから、スポーツ目的で訪れる大人までが、みんなで楽しめるようになっています。是非この広い公園で、素敵な休日をお過ごしください。
駐車場は早くに行かないと満車ですが、自転車やバスで行くとスムーズです。大きなプールなので、子供達大喜びです。テント持参がオススメです。
公園のシンボル、東京都指定の指定史跡野毛大塚古墳の小高い山があり、緑と花が綺麗な公園です。小さな子供も楽しめる遊具や、アスレチックがあり、大人健康遊具で軽い運動もできます。夏にはプールで楽しむこともでき、1年を通して、大人も子供も楽しむことができます。ウサギ小屋や、亀など、小さな動物の観察もできます。休日に家族で遊びに行ってみてはいかがでしょう。
アスレチックや広場、水遊び、砂遊びもできる。地面はコルクのような素材で転んでも安心。休憩室もあり、授乳やオムツ替えも可能。階段を登るとスタバがあるし、多摩川一面を眺めながらのんびりできる。(スロープがあるのでベビーカー利用可)
テニスコート、野球場、屋外プール、広場などが併設された船橋市最大の運動公園。東京ドーム約4個分もの広さがあり、春には満開の桜、夏にはプール、冬にはスケートなど1年を通して施設を利用することが出来ます。季節の花や木々を観賞しながらゆったりと歩けるお散歩コースや、小さなお子様向けの遊具がある子供自由広場は、天気の良い日には是非利用していただきたいお勧めスポット。開放的な景色に綺麗な空気で癒されること間違いなし。
初めて遊びに行きました。一日中楽しめました。
子供(2歳と4歳)と遊びにいきましたが、大満足。
4歳ぐらいであれば、足こぎゴーカートにも乗れ、写真の電気自動車も楽しめる。電気自動車は2人乗りで、子供同士で乗ることも可能。
それ以外にも、バスの実車があり、運転手に座れて運転手気分に。