丘を越え山を越えると、眼下に広がるカラフルな世界。ここは、子供たちが主役の「遊びの共和国」です。頭で遊んで、心で遊ぶという新しいコンセプトの施設です。子どもが楽しむだけでなく、親子で一緒に楽しめる仕掛けがたくさんあります。また、施設内は安心・安全に力をいれているので子どもにものびのびと遊んでいただけます。ぜひ、家族みんなで訪れてはいかがでしょうか。
ネット遊具やクライミング、工作や実験のワークショップ、プラネタリウムなどが楽しめる体験型複合施設です。不定期ですがおやつ作りの体験なども開催されており、様々な施設があるので一日中遊べます。入場無料ですが、プラネタリウムは別途料金がかかります。食事は施設内のカフェで出来、その他お弁当を食べられる場所もあります。授乳室とおむつ替えシート完備。電車とバスの利用で行くことが出来ますが、駐車場(30分100円)もあります。
駅からも程近く、関西テレビが入ってる大きなビル。遊びや体験を通じて社会勉強ができる参加型施設。職業体験をすることができお店屋さんごっこすることも。郵便屋さん、テレビ局体験、キッズマートではお買いもの体験などなど様々。キッチンスペースもあり、お料理をしてできた物を食べる事も。科学的な勉強施設や巨大遊具の「こどもの街」は全てが遊具で迷路のよう。大きな滑り台がついていたり狭い道がついていたり体を動かして遊ぶこともできて1日中楽しめます。
大人も一緒に遊べる大きなふわふわ遊具や大型の電動カー、抗菌処理された砂場、ごっこ遊びができるハウスなど、子供が大喜びする遊具がたくさんあります。普段家ではできない遊びを、思いっきり体を動かしてすることができますね。0歳〜2歳が安心して遊べるミルキッズ広場もあり赤ちゃんも安心。他にもクッキングイベントやキッズレストランなど食育も重視されているので嬉しい施設です。
室内に色々な遊び場があって、たっぷり楽しめます。友人同士で行っても、空気が入った滑り台を何度もやったり、砂場で遊ぶ子がいたり、大きなブロックで遊んだり、色々な種類の車に乗ったり、衣装に着替えることが出来たり、それぞれ好きなことで遊ぶことも出来ます。もちろんみんなで一緒に遊んでいる時間もあり、いろんな…
子ども向けのおもちゃや雑貨を扱うショップと併設されたキッズスペース。恵比寿三越の地下一階にあるため、天候を気にせず買い物途中に利用できます。また、可愛らしいカラフルな内装に、子ども専用の遊具が置いてあるので安心して遊ばせられますね。同じ階には、ベビーカーのまま利用できる広々とした親子トイレや、オムツ交換や授乳、休憩が出来るベビールームがあるので、子どものお世話がしやすいのが嬉しいポイントです。
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。「トミカ・プラレールランド」や「リカちゃんハウス」など天候を気にせず自由に遊べるおもちゃのお部屋が10館あるほか、大観覧車やメリーゴーランドといった14種類のアトラクションは2歳から全て利用できる。その他、自然・アスレチックエリアでは20種類の森のアスレチックや渓流釣り体験もでき、大自然の中でのびのびと遊べる。ゴールデンウィークや夏休み期間は大人気のキャラクターショーを開催するなど、イベントも充実している。
思いっきり身体を動かして遊べる家族連れに嬉しいキッズパーク。広い園内には年齢によって施設が分かれており、室内のボールプールやジャングルルーム、屋外の複合遊具、砂場など屋内外で沢山の施設があるので雨天でも利用出来ます。また、屋内施設はバリアフリーになっているのでベビーカーでの利用もスムーズに可能。屋外の広場には、各所にベンチが設置してあるので天気の良い日にはピクニックも出来ますね。入園無料なので是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
無料で利用できる施設です。
観光課窓口なので、公営ですかね。
雨の日でも利用できるフワフワドームがあり助かります。
広大な公園には、「街」「草原の国」「水の国」と3つのゾーンがあり楽しみ方も沢山。子どもに人気のじゃぶじゃぶ池は年齢に合わせた水深を選んで遊ぶことができます。ポニーやウサギなど動物に触れることもできるので子どもが喜ぶこと間違いなし!また、園内をバスで移動することができるので小さなお子様連れの方から高齢の方まで快適に楽しむことができます。
子供の遊び場が多く、親には嬉しい施設だと思います。
大阪堺エリアでは、最大級の屋内子供向け遊戯施設です。未就学児とその保護者が利用できます。大きなボールプールや大型トランポリンの他にキッズ向けゲームや乗り物もあります。小さな乳児向けのキッチンセットやジムもあり、床にはクッション材が敷き詰められているために親子で安心してくつろいで遊ぶことができます。お仕事でお疲れのパパも、子供を目の前で遊ばせながら靴を脱いでリラックスできますよ。屋内でバギー置き場があり、おむつ替えのできるトイレがあるのも子連れに優しいポイントです。
息子が3歳半の時に主人と私と3人で行きました。土日なのにそんなに混んでいなくて、のんびりと遊べました。広さはすごく広いというわけでなく、ちょうどいい感じの広さ。
床はクッションマットが敷いてあるので、コケても大丈夫。
赤ちゃん用のコーナーがあったり、飲食は一部分のスペースでとれます。
滑り台やボール…
ボールプール、サイバーホイール、クライミングウォール。大人も思わずワクワクしてしまうアスレチックが満載な小さな子供向けの遊び場。子どもが普段しない動きをするように、自然と促すよう設計されたレクリエーション施設は、子どものテンションアップ間違いなしです。
スカイツリータウン5階にあり、史上最大級の88,000個のボールを使用した、昔懐かしい銭湯のボールプール温泉。親子で楽しめ、くつろげるスペースもあります。有名プロデューサー「おちまさと」さんがプロデュースする下町風情あふれるこどもの湯。
武蔵野市にある複合スポーツ施設です。陸上競技場、プール、体育館、軟式野球場、庭球場など充実した設備が揃っています。ほかにも、トレーニング室や図書コーナーなどもあり、さまざまなアクティビティに対応が可能です。 未就学児童向けの施設としては、保護者の付き添いのもと幼児室というボールプールや、大きなブロック、クッション等の遊具で遊べるスペースを利用できます。 また、隣接した自然の村では、宿泊施設、キャンプ施設、天体観測施設、遊歩道やハイキングコースなど自然も楽しむことが出来ます。
ひとつの大きな敷地の中に、総合体育館、陸上競技場、プールがあります。総合体育館の中には更に色々な目的別の部屋があり、トレーニング、ダンス、卓球、体力測定、弓道、剣道、柔道などを行えるようです。(これらに関しては個人・団体別の利用方法があったり、利用料金が発生するので、詳しくは公式サイトを確認)
総…
JR辻堂駅から直結しているテラスモール湘南にある室内遊園地。回転遊具のサイバーホイールやエアートラックなど体をたくさん動かして遊べる遊具がたくさんあるので天気が悪い日でも子供達は大満足。赤ちゃん用のベビーガーデンでは全身を使うおもちゃや音の出るおもちゃ、ことばあそびなど発達に持ってこいのおもちゃが揃っています。気に入ったおもちゃがあればボーネルンドショップで買うこともできますよ。
子供の成長の土台作りを育てるキッズスペース。子供の興味を引く遊具や色使いなど遊びの世界に引き込まれ思いっきり身体を動かす事ができます。全天候型で雨でも心配ありません。こころ・あたま・からだを使って子供の成長を育てるスペースです。様々なイベントや大人のためのキドキド体験など大人も子供の立場になって楽しめるイベントも開催してるので家族で楽しんでみよう。
0歳の娘でも楽しめました!
コーナーが分かれてるので、小さい子でも安心して利用出来ます。
雨の日のお出かけに迷ったらここに決定!滑り台や木の砂場などはまるで外の公園で遊んでいるようです。女の子が大好きなままごとコーナーのキッチン用具も充実しています。0歳~1歳向けのやわらかいクッションの遊具があるコーナーもあるので、兄弟がいる家庭でも気軽に出かけられます。同じ施設内に広いボールプールもあり、小学生でも楽しむことができます。また、紙おむつやベビーフードも帰るのでいざとなった際にも安心です。
雨の日に訪れました。フリーパスを購入すれば一日楽しめます。ボールプール、体を動かすスペース、ゲームスペース、ドレスを着たり撮影できるスペース、小さい子供のスペースとゾーン分けされているのも良かったです。
ゲームスペースでは昔のテレビゲームも楽しめるので小学生の息子はいつもここへ行きたがります。ゲーム…
スタッフの皆さんが優しかったし子供好きなんだなって伝わり、こちらもきもちよかったです