全国の子供と楽しめるその他観光名所― ベビーカー入店 OK ―

641件中 316 〜 330件を表示
  • カルスト学習館

    カルスト学習館

    • その他観光名所
    • 四国 高知 土佐・須崎・いの町
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    天狗高原にある学習館。3億年前にあった海底火山噴火からカルストを形成するまでの歴史資料や展示物などを見る事ができます。入場料は無料。木目調の山小屋風の建物で、ベランダからは天狗高原の美しい景色が一望できます。高原植物などの写真も展示しており珍しい植物を見る事ができます。周辺には宿泊施設やキャンプ場もあり、星を近くに感じながら眠りにつく事ができます。草原には風車が回り、牛がのんびりくつろいでいますドライブにもおすすめです。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 子規堂

    子規堂

    • その他観光名所
    • 四国 愛媛 松山・伊予 松山市・道後温泉
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    正宗寺内に正岡子規が17歳まで過ごした木造平屋建ての邸宅を復元。中には、子規が使っていた机や遺墨や遺品、写真など約100点が展示されています。再現された勉強部屋では、彼が愛用した勉強机、遺品などが置かれており、筆まめで鋭敏だった子規の子ども時代を感じ取ることができます。境内には、子規の埋髪塔や句碑があり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」で『マッチ箱のような汽車』と評した坊っちゃん列車の客車も展示しています。

    • ベビーカーOK
    • 電車がある・見える
  • 函館市文学館

    函館市文学館

    • その他観光名所
    • 北海道・東北 北海道 函館・渡島・檜山地域 函館
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    市電末広町停留所から徒歩1分の場所にある文学館です。函館ゆかりの作家たちの自筆資料や作品、遺愛の品々を通して郷土函館の魅力に触れることができます。建物は大正10年に第一銀行函館支店として建設された煉瓦及鉄筋コンクリ?ト造3階建てで、函館市の景観形成指定建築物となっています。石川啄木をはじめとした函館ゆかりの作家たちの作品をぜひ自分の目で見て、函館の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 北海道坂本龍馬記念館

    北海道坂本龍馬記念館

    • その他観光名所
    • 北海道・東北 北海道 函館・渡島・檜山地域 函館
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    北海道を開拓せんとした坂本龍馬の足跡をたどることができる施設。龍馬自身は北海道の地を踏むことはありませんでしたが、龍馬の甥である坂本直がその志を継ぎ、蝦夷地開拓の礎を築きました。そんな開拓や文化についての貴重な資料を収蔵、展示し、PR活動やワークショップなどを行う拠点として利用されています。館内は広いわけではありませんが、展示されている資料は濃い物ばかり。激動の時代を身近に感じることができます。子どもの夏休みの自由研究にも最適な場所です。親子で訪れてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 倉吉線鉄道記念館 (くらよしせんてつどうきねんかん)

    倉吉線鉄道記念館 (くらよしせんてつどうきねんかん)

    • その他観光名所
    • 中国 鳥取 倉吉・三朝周辺 倉吉市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    昭和60年に敗戦となった国鉄倉吉線を記念して建てられた。廃線跡を整備して造られた「緑の彫刻プロムナード」があり、打吹駅跡地に施設が建てられています。写真パネルや信号機の他、SLの展示も行われており、鉄道好きではなくとも興味深いものばかりではないでしょうか。記念館は駅や主要スポットから少し離れたところにありますが、風光明美な土地柄なので散歩にもぴったり。記念館は無料で入場できるので、懐かしい空間に浸りながら、のんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 桜見本園

    桜見本園

    • その他観光名所
    • 北海道・東北 北海道 函館・渡島・檜山地域 その他渡島・檜山地域
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    桜の名所百選に選ばれた場所。敷地内では140種類もの桜を見ることができます。種類ごとに開花時期が違うので、長い期間お花見を楽しむことができます。見頃は4月下旬頃から。子どもと一緒にレジャーシートを広げてピクニック気分。品種ごとに違う花びらの形や色を観察しながらお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 涌浦の湯壺(わくうらのゆつぼ)

    涌浦の湯壺(わくうらのゆつぼ)

    • その他観光名所
    • 北陸 石川 能登南部・七尾・和倉温泉
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    歴史深い和倉温泉の中心部、「湯元の広場」にある湯壺。温泉のシンボルとして、記念撮影の場として多くの観光客が訪れます。かつて湧口が海中にあり、2羽のシラサギが傷口を癒やしていたことから発見されたという言い伝えをモチーフに、2羽のシラサギの像に挟まれるように源泉の湧き出す「湯壷」が作られました。湯が飲めるように柄杓が置かれており、すぐそばの土産店で卵を購入すれば、備え付けのカゴで温泉卵を作ることが出来ます。

    • ベビーカーOK
  • 禄剛崎灯台(ろっこうざきとうだい)

    禄剛崎灯台(ろっこうざきとうだい)

    • その他観光名所
    • 北陸 石川 能登北部・輪島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    能登半島の最先端の半島で外浦と内浦との接点にあたるところにある灯台。明治時代にイギリス人の設計で造られ、海から昇る朝日と海に沈む夕陽が同じ場所でみられることで有名です。NHK連続テレビドラマ「まれ」のオープニングで出てくる場所。天気のよい日は佐渡島や立山連峰が見えることも。無人のため灯台内は見学不可ですが、年に数回ある一般公開の時のみ入れます。急な坂道を登って行くので小さいお子さんやお年寄りの方は足元に気を付けて。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 平戸ザビエル記念教会

    平戸ザビエル記念教会

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 長崎 佐世保・平戸 平戸・松浦周辺
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    沢山ある教会の中でも、平戸を代表する教会のひとつ。平戸の市街からもよく見える丘の上の教会です。外観がとても綺麗な緑色をしているのも珍しい上に、教会の中のステンドグラスも絶対に見逃したくない美しさです。観光名所になっていますが本来は宗教施設なのでマナーはきちんと守りたいものです。施設内ではカメラ撮影、飲食、喫煙は禁止です。日曜日は10:00までミサがあるので中まで見学する場合はそれ以降の時間がおすすめです。休憩所、売店が教会の外にあります。

    • ベビーカーOK
  • 福江武家屋敷通り

    福江武家屋敷通り

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 長崎 五島列島・壱岐・対馬
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    真っ直ぐ続く石畳、両側に立つのは時代を想わせる石垣。そんな江戸時代にタイムスリップしたような気分になれる場所、福江武家屋敷通り。五島藩の中級武士たちが住んでいたというこの通りは、現在も多くの方が軒を連ねてみえます。現代の住宅の内側には、そんな武家屋敷の名残の石垣が。この石垣、上の方は小石が積まれているだけの塀なのです。理由は敵が侵入してきたときにわかりやすいようにだとか。武士たちがどのように生活していたのか、子どもさんと想像を膨らませながら散策するのも楽しいかもしれません。

    • ベビーカーOK
  • うなづき湖

    うなづき湖

    • その他観光名所
    • 北陸 富山 黒部・魚津・下新川・中新川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    うなづき湖は黒部峡谷の豊かな自然に囲まれた宇奈月ダムのダム湖です。黒部峡谷鉄道のトロッコ列車から見える、うなづき湖のエメラルドグリーンと緑、赤い山彦橋のコントラストがとてもきれいと評判。左岸には尾の沼公園があり、水辺に降りることもできます。うなづき湖では新緑や紅葉のシーズンに合わせてボートクルーズツアーが開催されています。ボートに乗りながら黒部峡谷を満喫でき、景色をひとり占めできちゃいます。ガイドの方が同乗するので安心ですよ。

    • ベビーカーOK
    • 電車がある・見える
    • 紅葉スポット
    • ボート
    • 秋におすすめ
  • 想影展望台(おもかげてんぼうだい)

    想影展望台(おもかげてんぼうだい)

    • その他観光名所
    • 北陸 富山 黒部・魚津・下新川・中新川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    宇奈月温泉街の中にある、断崖から黒部川に張り出すように設けられた展望台。若くして亡くなったスペインの建築家エンリック・ミラーレス氏がデザインを手掛け、展望台の上には“飛び立つ鳥の雄姿”をイメージした、巨大な造形が目を引きます。眼下には黒部川の清流、向こうには温泉街やスキー場・大原山の観音像・新山彦橋を走るトロッコ電車が。四季と共に表情を変える美しい峡谷を眺めに、散策がてら登ってみてはいかがでしょう。

    • ベビーカーOK
    • 展望台
  • カトリック元町教会

    カトリック元町教会

    • その他観光名所
    • 北海道・東北 北海道 函館・渡島・檜山地域 函館
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    明治10年に建てられた歴史ある教会。豪華な祭壇はローマ法王によって贈られたものでゴシック建築の美しい建物です。横浜、長崎、函館と教会が多くその中でも最も古い教会とされています。何度か火災で失われながらも建てなおし今の姿が作られています。昼間は多くの観光客が訪れ、閉館した後もライトアップされた教会を見に来る方もいる程その美しさは多くの人々に愛されています。教会の中の美しさと外の美しさ両方兼ね合わせた人気スポットです。

    • ベビーカーOK
  • 大王埼灯台(だいおうざきとうだい)

    大王埼灯台(だいおうざきとうだい)

    • その他観光名所
    • 中部 三重 南勢・伊勢・志摩・鳥羽 志摩
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    大王埼灯台は海岸段丘の景勝地として知られる大王崎に建つ灯台。熊野灘と遠州灘の境目を表す灯台として、昭和2年に、当時としては最先端の円形白塗りの灯台が建てられました。入口から階段を上ると展望台へ行くことができ、景色を眺めることができます。周辺には大王埼灯台ミュージアムがあり、灯台のしくみや役割について、ジオラマ模型や壁面図鑑、実験装置などの参加型展示で理解することができます。親子で行くのもおすすめ!

    • ベビーカーOK
    • 展望台
  • 三浦綾子記念文学館

    三浦綾子記念文学館

    • その他観光名所
    • 北海道・東北 北海道 旭川・富良野・川上地域 旭川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    小説「氷点」で著名な作家である三浦綾子の文学館で、「氷点」の舞台である「見本林」に建っています。雪の結晶をイメージした建物の1階は著作本が展示され、2階はご主人との思い出の品・手紙などが展示してあります。自由に作品を読める場所や関連DVDが置いてあり映像が流れています。また、1階には小さなカフェがあり外国樹見本林を見ながらゆっくり休憩することができます。「氷点」ブランドのお菓子や雑貨のお土産の種類が豊富です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK