名古屋港駅から徒歩5分!名古屋港ポートビル内にある名古屋海洋博物館は、「日本一の国際貿易港・名古屋港」をテーマにしたスポット。館内は、「日本一の名古屋港」「みなとの役割」「名古屋港の歴史」などに分かれ、海の役割や人々の暮らしとの関わりを模型やシュミレーションを使ってわかりやすく展示しています。毎月第2、4土曜日には、不思議な3D立体カードや船のペーパークラフト教室などの工作教室も開催!名古屋港ガーデンふ頭は観光スポットがいっぱいなので、家族でのお出かけにおすすめ。
大清水窓口センター、南稜地区市民館、大清水図書館からなる複合施設。ヨガサークルや親子科学講座、学習フェスタなど季節に応じて様々なイベントも開催されています。図書館には子どもの絵本も充実していて、イベントの帰りに絵本を借りて帰ることもできます。授乳室やおむつ交換スペースもあるので安心です。地域のシンボルとして、情報提供の場としても活用されています。子どもから大人までみんなが利用できる地域に密着した施設です。
日進駅から徒歩10分!NPO法人海賊船は、世界の素朴なおもちゃで遊んだり、工作体験をしたりして創造力をはぐくむスポット。1階・2階のギャラリースペースでは、アジアやアフリカ、中南米の手作りおもちゃで遊べます。2階・3階のロフトでは、子どもが使える手工具といろんな材料で自由にものづくりを体験。ちびっこ用のプレイスペースもあり。毎週の決まった曜日には、親子おもちゃ教室や親子チャレンジ工房、かんたん工作体験なども開催。家ではなかなかできない体験をしてみませんか。
「蒲郡海鮮市場」は、愛知県蒲郡市にあります。三河湾でとれた新鮮な魚介類や干物などを直売しています。また、ちくわや八丁味噌、エビせんべいやきしめんなどの三河特産品も販売していますよ。アサリすくいを体験することもでき、子どもから大人まで楽しむことができます。大きな水槽があったり、大きな蟹が販売されていたりと、見ているだけでも楽しめます。お食事処もあり、幅広い年齢層の方々が訪れる人気の観光スポットとなっています。
網業を営む家族経営のお宿。新鮮な魚介類が提供されており、料理自慢の宿でもあります。四季折々に旬の食材が提供されているので、季節ごとに訪れたくなること間違いなし。館内は昔ながらの民宿といった雰囲気で、ほっと落ち着くことができる空間。客室は古くとも掃除が行き届いており、清潔感があります。大き目の浴槽があるお風呂も用意されています。日間賀島観光の際には、こちらの宿を利用されてみてはいかがでしょうか。
「半田空の科学館」は、プラネタリウムや天体写真展など、宇宙の不思議について学ぶことのできる学習施設となっています。館内には地震体験や電池の仕組みなど、遊びながら科学の不思議に触れられるおもしろ展示が満載ですよ。番組は季節に合わせて様々な内容を投影しており、アニメ映画なども迫力の映像で楽しむことができます。このほか月に1回開催されている星見会も、大人気のイベントのひとつとなっています。出掛ける前にはスケジュールをチェックしてみてくださいね。
蒲郡駅から徒歩20分の場所にある竹島ファンタジー館は、世界110カ国から集めた5500万個の貝で作られた鉱物・化石・貝のテーマパーク。貝でつくられたオブジェは、2匹のドラゴンやトンネルなど迫力のあるものばかり。LEDの光で照らされて美しく神秘的。ミニシアターでは謎を解いて海底冒険を楽しめる演出も!また、希少価値の高い石や貝の展示も見どころ。売店では地元の名産品や貝がらグッズを販売しているので、お土産にぴったり。
「小牧山城・小牧市歴史館」は、昭和42年、名古屋市に住んでいた実業家、故平松茂さんが私財を投じて建設し、小牧市に寄贈したもの。安土桃山時代に建てられた「飛雲閣」(京都市)をモデルに設計され、小牧山に城があった16世紀当時の面影を伝え、原始時代から戦国時代、そして近代までの歴史と文化を伝える郷土資料館として公開されている。1階から3階は市内の考古・民俗・歴史資料等を展示。4階は展望室となっている。
観光農園花ひろばは、四季折々の花やいちご狩りが楽しめえる観光農園です。春はストックやポピーに始まり、6月末から花ひろば自慢のひまわりが咲き始めます。日本一のひまわり畑では14万本のひまわりが、随時場所をかえ11月末まで満開の状態で楽しむことができます。他、色鮮やかなマツバボタン、秋はコスモス、冬は菜の花摘みと食用菜の花袋詰め放題ができます。また、地元のとれたて野菜の販売も人気です。人気のいちご狩りは、予約が必要になります。
いちご狩りをしました。それほど混みこみではなく、いちご狩り以外にも花畑のお花を摘んで持ち帰ることが出来ました。小さい子供も出来るのでお勧めです。
南極観測のいろいろを紹介する「南極の博物館」です。わが国初の砕氷船として18年間南極の氷と闘ってきた南極観測船「ふじ」をまるごと利用しています。船内では、当時の様子をリアルに再現している他、南極の美しい自然や観測の意義について紹介しています。船内は活躍当時の姿で保存されており、南極への思いを馳せながら見学することができます。駅から徒歩5分ほどの場所にあり、駐車場もあるので車でも電車でも利用が便利です。
久屋大通駅から徒歩5分!あいち口腔保健センター内にある歯の博物館は、歯と口の健康に関する知識や情報発信をするスポット。企画展ゾーンと.歯の基礎知識ゾーン、歯科の歴史展示ゾーン、歯の体験ゾーンに4つに分かれた館内では、歯と口の仕組みと役割、虫歯や歯周病について、歯科医療のあゆみなどを知ることができます。体験ゾーンで行うお口の知識度Q&Aと噛む力測定体験は、団体予約のみの受付!入館無料なので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
南知多道路・美浜インターから車で3分!ジョイフルファーム鵜の池は、フルーツ狩りやいも掘り、炭焼きバーベキューを楽しめる観光農園。園内ではいちご狩りやブルーベリー狩り、ミカン狩り、ブドウ狩り、いも掘りが体験可能。味覚狩りとバーベキューのセットがお得!7月~8月には、どろんこプールで思いっきり遊べて楽しい。子供会などの団体向けの田植え体験や稲刈り体験も開催!野菜の直売コーナーやレストランもあって充実。
布施駅から徒歩15分!森永乳業中京工場は、アイスクリームやパック飲料の製造工程を見学できるスポット。まずは、工場についての説明や、牛乳や乳製品ができるまでのビデオを上映。その後、アイスクリームやパック飲料の工場へ行き、大きなガラス越しに見学します。見学の記念に、日付入りの看板を囲んでの記念撮影がおすすめ。オプションの体験コースでは、温めた牛乳にお酢を入れてチーズ作りもできちゃいます!15名以上のグループで参加してみてはいかがでしょうか。
ハワイのローカルの味が提供されているカフェレストラン。店内はまるでハワイのローカルのダイナーを思わせるインテリアでまとめられ、小物一つをとってもハワイを彷彿とさせるものばかり。BGMもリゾート感あるものが使用され、リラックスした時間を過ごすことができます。メニューはロコモコにパンケーキ、アサイーボウルなど、これぞハワイといった料理が並びます。パーティーに最適なコースメニューも用意されているので、誕生日などの記念日ディナーにもお勧め。家族や友人同士で、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
宝保育園内で開催されている、0歳から行ける子育て支援です。毎週水曜日(午前9時30分から正午まで)は企画日で、いろいろなイベントが開催されています。月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の午前9時30分から午後2時30分は「たからじまルーム」が開放されるので、お友達作りやお母さんの交流の場になりますね!子育て相談も月曜日から金曜日で受付しています。電話相談にも応じてくれますよ。
先生たちが優しくて 名前を覚えて呼んでくれます。イベントを企画して行っている場所です。
色々イベントがあり、子連れが楽しめる施設です。
1階にはプラネタリウムがあり、2階には無料で見たり遊べる体験型の展示などがあり小さい子から小学生まで楽しめます。