日本の快水浴場百選にも選ばれた北海道屈指の海水浴場。夏場には大変賑わう、長さ200メートル奥行100メートルもあるビックサイズの海水浴場です。期間中は海の家や、更衣室、シャワー、監視、救護所もしっかり設置されますので子ども連れでも安心して遊べます。また、毎年公園内で元和台マリンフェスティバルも開かれ、子どもから楽しめる内容のものが盛りだくさん用意されています。今年の開催日もぜひチェックして遊びに行ってみてください。
ハワイアンな雰囲気漂う異国情緒たっぷりのカフェです。看板メニューはパンケーキで、もち粉を使用している生地は、ふわふわもちもちとしていて人気です。駅から徒歩4分程の所にあるので、電車での利用が便利です。子ども用のメニューもあるので、子ども連れでも、安心して利用することができます。パンケーキ以外にもステーキ丼やローストビーフ丼などの食事メニューも豊富なので、カフェメニュー以外にも食事も楽しむことができます。
北海道札幌市にある「トラットリア・ピッツェリア テルツィーナ」は、北海道の有名シェフ、堀川秀樹さんのイタリアンレストランです。素材を生かしたシンプルで美味しい料理を、居心地の良い空間でいただくことができます。20年間、札幌で愛されている、実力派のレストラン!ピッツアの生地はもちもちサクサクで、他にはない美味しさと好評です。落ち着いた店内ですが、もちろん子ども連れもOK。家族で食事を楽しめます。リピーターが多いのも納得です。
まだ子連れで訪れたことはないが、シェフが参加していた座談会に参加して、子連れでも利用しやすいお店だと感じた。
JR白老駅前に昔からある美味しいレストランです。店内は明るく広々とした空間で、テーブル席、小上がりがあり、Wi-Fiも利用出来ます。ラーメン、定食、ビーフシチューまでメニューが幅広く、美味しいですよ!オススメの白老産和牛を使った煮込みハンバーグはしっかりしたデミグラスソースで熱々に煮込んだハンバーグはやわらかくて絶品です。サラダとライスが付いて980円とお得なセットです。
ハヤシライスに、煮込みハンバーグ、パスタもボリューム満点で、おいしかったです!子連れにも、小上がり席や、絵本などもあり、よかったです!
北海道 岩見沢市にある「室蘭本線跡地緑地」は、汽車をモチーフにしたカラフルな遊具や滑り台、水遊びも出来る噴水や水路がある公園です。気候の良い季節はもちろん、暑い夏でも水遊びをする子ども達で賑わっています。水路は浅いので、小さい子ども達でも遊べますよ。サッカーなどボール遊びもできる広い広場もあり、小さい子どもから大人まで楽しめる、人気のある公園です。お弁当を持って、ピクニックがてら遊びに行きたい公園ですね。
トイレもきれい,道路を挟んでパン屋さんもある。 夏は浅く流れる水路と噴水で小さい子も水遊びもできる。 滑り台などの遊具もあって,暑い日には50名ぐらい遊んでいても広く使えるところがおすすめ。
札幌市厚別区にある、ウイズ矯正歯科クリニック。院内は白を基調とした落ち着いた雰囲気です。先生はとても優しくユニークな先生で、カウンセリングから治療やメンテナンスなど一つ一つの工程に、とても丁寧に対応してくれます。病院は子どもが特に緊張してしまう場所ですが、とても上手に声かけをして下さり、リラックスして治療を受けることができます。また、装置の調整など小さなことでも先生がしっかり診てくださるため、安心して通うことができます。
先生の説明もわかりやすいし、値段も良心的です。土日もやっています。
羊蹄山の麓にある有名うどん店!名水うどん野々傘はこだわりの食材を使ったうどんが自慢のお店。民謡が流れる古民家のような店内は、あたたかい雰囲気でどこかなつかしい雰囲気。テーブル席の他にお座敷席もあるので、子ども連れでも◎。こだわりのうどんは北海道産の小麦100%と鳴門産の天然塩、羊蹄の天然水を使用。メニューは冷たいうどんから温かいうどん、単品、デザートなど種類豊富。どれを食べてもおいしいと評判です!お子様向けのメニューも有。
子供にはサービースでおわん一杯分をくれ味の有むも聞いてくれもうすぐ一歳になる娘には凄く嬉しいサービスだった。暖かい物と冷たい物が豊富に感じた。季節の物や、夜限定の物があり気になった。
新鮮な魚介類をはじめ、こだわりの食材で作られる和食料理が提供されているレストラン。店内は広く、テーブル席の他、パーテーションで区切られた小上がりの座敷席も用意されており、小さなの子ども連れでのお食事もゆったりと堪能することができます。料理の種類は豊富に用意されており、子ども用のメニューもあります。専用駐車場が完備されているので、自宅からドアトゥードアで行くことができる点も嬉しいポイント。休日のお食事に、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
お子様ランチがあり、赤ちゃんの離乳食まであります。スーパーや薬局にでも売ってるベビーフードですが、突然立ち寄った時はとても助かりました。
キャンドルの灯りで心も癒される。小樽Museは、ここでしか味わえないこだわりの自家製メニューや小樽の食材を使った創作料理が味わえるカフェレストラン。店内はあたたかな赤い壁や木のテーブルで、ほっとするような落ち着いた雰囲気。人気のランチメニューは、ライスとスープ、ドリンクがセットになった煮込みハンバーグステーキ。他にも週替りパスタや洋風海老チリなどリーズナブルにいただけます。夜はたっぷり味わえるコースメニューがおすすめ。
小さなお店でこども向きではないと思うけど行ってみたら、こどもも食べれておいしい食事で家族みんな満足だった。また行くつもりです。狭いけどね。
赤れんがテラス3階にあるスコットグリルは、秘伝のグリル料理と特製カレーが気軽に味わえるお店。メニューはカレーやハンバーグ、ロコモコなおがあり、カレーはオムカレーやエビフライカレー、ハンバーグカレーなど多彩なラインナップ。シンプルなスコットカレーは500円とリーズナブルで嬉しい!ビールや焼酎、ワイン、カクテルなどアルコールも充実。お酒に合う一品料理も多く、グリルサラダや厚切りベーコン、エビフリッター、カマンベールチーズなど豊富。仕事帰りの一杯にぴったりの「本日の晩酌セット」も人気。
赤レンガテラス3階。SAPPORO CLASSIC BARは、有機野菜のサラダバーとシュラスコ料理が味わえるダイニングバー。落ち着いた雰囲気の店内はとっても開放的。夜になると窓からライトアップされた北海道庁などを一望できます。シュラスコ10種とカレーやパスタ・サラダ・デザートのビュッフェが楽しめるランチシュラスコがおすすめ。他にもグリル料理のランチセットなども有。夜はシュラスコと、ここでしか飲めないサッポロクラシックウルトラコールドをぜひ味わって!チョイ飲みには立ち飲みカウンターが◎。
赤れんがテラス3階にある北海道スープスタンドは、北海道の食材を中心に使用したスープやスイーツ、ドリンクメニューを味わえるお店。スープメニューはミネストローネや北海道シチュー、ホルモンチゲ、根菜生姜スープなど種類豊富。他にも冷製スープや5種のカレーも有。ご飯orパンとサラダ付きのMサイズセットやパスタセットがおすすめ。プラスαでドリンクやデザートも付けられます。スープ以外にもソフトクリームやパフェ、ケーキプレートなどスイーツも充実。食事にもティータイムにもぴったり。
「函館バスラーメン花道」は、とても目立つピンク色のバスを改装したラーメン屋さん。店内には小さな小上りもあり、家族連れにも人気のお店です。11から15時のランチタイムには、ラーメン一杯に小ライスが付きます。スープは、じっくり丁寧な仕込みで作り上げたコクとキレのあるスープをベースに、特製の味噌を調合してあります。どっしりとしたお肉に、トロトロの温玉がまた絶妙!開店以来、すぐに人気が出た、有名ラーメン屋さんです。
見る度に色が変わる五色の湖。阿寒国立公園オンネト雌阿寒岳の西山麓にある周囲2.5キロの湖。湖面は時間、季節により神秘的な色の変化を見せることから「五色沼」と呼ばれ、阿寒周辺観光では外せない絶景スポットとなっています。湖面の色の変化と周囲の自然の景色のコントラストは息をのむ美しさ。も周辺には、天然記念物にも指定されているオンネトー湯の滝があり、原生林の中に流れる世にも珍しい温泉の滝が流れています。
中世ヨーロッパの古城のような美しい外観の展望台。屈斜路湖を囲むように広がる屈斜路カルデラの外輪山にある標高947mの津別峠に立つ展望台からは、360度の大パノラマが広がり、屈斜路湖の向こうに広がるオホーツク海、雌阿寒岳と雄阿寒岳の稜線、さらに大雪連山まで見渡すことができます。6~10月には、気象条件が合えば、早朝に壮大な雲海を見ることも。朝陽が昇り、雲海を赤く染めていく様子にこの上ない感動が味わえます。
波消しブロックとコンクリートで海の一角がプールの様に囲われていて、透明度の高い海中には小魚が沢山泳いでいます。波はほとんど無く水深も深い所で130cmほどで、子供がシューノーケルをして海中の生き物を観察するにもちょうどいいです。時間になるとウニやホタテ獲り体験も子供なら無料でできます。