民田保育園の向かいに開館した支援センター。家庭で子育てしている方向けの親子で安心して楽しく遊べる場所です。開館日は毎週月曜日から金曜日。12時から午後1時は昼食時間となっており、お弁当の持ち込みもできます。子育て相談をすることもできる。平成24年にできたばかりの綺麗な館内には、ゆっくり遊べるコーナーと、からだいっぱい遊ぶことができるホールがあります。
歯科治療のことなら何でも相談にのってくれる歯医者さんです。一般的な歯科治療か、かみあわせ、歯ならびなどの矯正、歯周病治療、阿児町関節症の相談や治療をしてくれます。その他、気になる口の症状などについても相談にのってくれます。子どもにブラッシング指導もしてくれるので、すごくありがたいです。院内はバリアフリーになっているので、ベビーカーでも楽にはいることができ、便利です。駐車場があるので、車での利用が便利です。
歯医者が初めての子供でも、歯医者嫌いにならないために段階を踏んで治療に入ってくれます。2本歯を抜かなくてはならなくなった子供に麻酔を打つ時も、笑いを交えながら恐怖や緊張感を和らげてくれたおかげで、全く痛くなく、何をしていたかもわからなかったと言っていました。なので、恐怖感なく現在も通っています。
平成27年5月にできたばかりの綺麗なクリニックです。小児科とアレルギー科があります。院内は吹き抜けになっており、明るく清潔です。ベビーベッドやキッズコーナーも完備!病気で来院された子どもさんと予防接種で来院された子どもさんでは待合室を分けてあるので、予防接種で来院した子どもさんが、感染症などの病気をもらう心配もありません。予約は、電話とインターネットからできるようになっています。また、点滴が必要とされた子どもさんは点滴室に行き点滴をしますが、畳の部屋になっており、ゆっくり休めるようになっています。看護師さんたちの対応も優しいと評判のクリニックです。このようなクリニックが近くにあると心強いですね。
一般診療と予防接種とでフロントから待合室が別。きれいでおもちゃも豊富、先生もスタッフさんも親切丁寧。平日は混んでないのですぐ見てくれる。
庄内空港ICから車で5分ほど北上したところにあるアクセスの良い海水浴場。600台を収容できる駐車場が完備されています。大海原と白い砂浜のコントラストが美しく、遠浅で子供も海水浴を楽しめ、あさり捕りをすることも。家族連れに嬉しいシャワー室や更衣室の設備完備。毎年海水浴場期間中の土・日曜には、庄内砂丘メロンが当たる抽選会が行われています。家族での海水浴におすすめ。
海水浴をした。家族連れでにぎわっていた。波が穏やかで、ライフセーバーもいるので、安心して遊べる。年齢問わず、家族みんなが楽しめる
JR高畠駅から徒歩10分の場所にある歯科医院です。一般歯科、矯正歯科、小児歯科です。地域密着型の歯医者さんで治療についてきちんと説明をしてもらうことができます。予約制ですが、混んでいるときは待ち時間も少しあります。先生やスタッフさんは優しく、治療後に次回の治療についての話もしっかりして貰えて、疑問や質問にも答えて貰えます。小児歯科も行っているので、お子さんと通ってみてはいかがでしょうか。
小児歯科もやっているところで、子供に優しい先生です。歯肉状況も丁寧に診てくれます。矯正は、月に一回東京より矯正専門の歯科医師が診てくれます。
一級河川である梵字川に造られたダム。治水と利水のはたらきを持ち、洪水調節や水道用水、発電などに役立っています。ダム周辺には、公園や多目的広場、展望広場などがあります。ダムを見るだけでなく、憩いの場として利用できますよ。季節によって、見える景色が違うので、何度行っても楽しむことができます。駅から遠いので、車でのアクセスがおすすめです。ぜひ一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
ダムの水が噴射されるのを見たり、川魚展示などがあって小さい子でも楽しめる
公園やパークゴルフ場、ドッグランなどがある総合施設。最上川ふるさと総合公園には自然光と美しい花々に彩られたセンターハウスがあり、休憩所や子どもが遊べるスペースが完備されています。パーク内ではハンドメイド展やキッズダンスなどがあるイベントも開催中です。また、寒河江スケートパークは東北最大級のコンクリートパークとなっており、BMXやスケートボード大会も行われています。
すべり台、ジャングルジム、ネットの付いたのぼり場展望台などの子供が走り回れるスペースがたくさんある、
直江堤公園は直江兼続が築いた米沢市指定史跡の石堤が残る場所で、散策にぴったりのスポット。直江兼続は、暴れ川だった松川の水害を防止するために10キロにおよぶ直江石堤と蛇堤を築きました。直江石堤が残る河川敷は公園として整備され、散策を楽しんだり、ちょっとしたキャンプを楽しんだりできます。公園の一角にある散歩コースには、直江兼続の偉業がわかる石碑が並び、歴史のお勉強にもなりますよ。秋には芋煮会が行われます。雪の時期は入園できないのでご注意を!
特に遊具があるわけではないが、散歩ができるコースのようになっていて、河川敷散歩コースとして最適です。
時間制限なし、食べ放題でさくらんぼ狩りができる施設。時期は6月中旬から7月初旬と短いですが、佐藤錦をはじめとした数種類の品種のさくらんぼを好きなだけ食べられるのは貴重ですよ。なかなか機会のないさくらんぼ狩りは子どもたちも大喜び。寒暖差の大きい土地なので、果物が美味しく育ち、もちろんさくらんぼも県内随一なのです。家族で育てたラ・フランスやリンゴ、手作りジュースや手作りジャムも販売。特に佐藤錦100%の高級さくらんぼジャムがおすすめです。
時間無制限で3種類のさくらんぼを味わえた。お土産に使えるお買い物券500円をもらえ、無添加のさくらんぼジャムやさくらんぼを買って帰れる。
「やきにくせんかぎゅうりき キッズクラブ」に入会すると、ドリンクが無料だったり、来店5回でプレゼントがもらえたりと、嬉しい特典がいっぱいです。その他にも子どもへのサービスが充実していて、子どもが寝てしまったりした場合には子ども用の布団も貸してくれます。それほど安いわけではありませんが、A5ランクの山形牛をいただくことができ、その味も文句なし!家族連れが多いので、来店の際は予約していくことをおススメします。
子どもの誕生日にデザートをサービスしてくれたり、従業員が歌を歌ってくれたり、誕生日プレゼントをくれたりとサービス旺盛です。もちろん座敷です。
歴史が古く大正ロマンあふれる街並みが有名な銀山温泉街に宿を構えている銀座温泉 酒田屋。夕暮れ時のガス灯が淡く灯った街並みはまるで千と千尋の神隠しの世界のように幻想的です。宿が滑りにくい長靴や、防寒着など貸してくれるので、少し散歩に出てこの街並みを堪能してみてはいかがでしょうか。現地のお野菜や魚などをたくさん使ったお料理はさっぱりといただけます。源泉掛け流しのお風呂はちょっと熱め。子どもとわいわい湯もみをしてから浸かりましょう。
家族で経営している宿で、こじんまりとした宿ですが、アットホームで対応もよく、子供にもよく接してくれた。オモチャやお菓子などもくれ喜んでいました。
雄大な自然が楽しめる、蔵王温泉大露天風呂。細い坂道を下ると、急流沿いにこの露店風呂があります。大露天と言うだけあり、とても大きな温泉です。全部で4段温泉があり、上2段が女風呂、下2段が男風呂となっています。自然の中に作られた温泉のため、すぐ横を川が流れていき、旅館などの露店風呂とはスケールが違います。もちろん周りの景色もとても素晴らしく、深々と茂った木々が清々しい気分にさせてくれます。上流は熱め、下流はぬるめと温度が違っていますので、子どもさんを連れて行くにも安心です。
チャーハンやチャーシュー丼とラーメンをセットで食べられるメニューがあるラーメン屋さんです。ご飯ものもラーメンも両方食べたいという食いしん坊さんにぴったりのお店。子どもにもオススメの美味しさです。ラーメンにトッピングされている煮卵もチャーシューもとてもジューシーで美味しい!思わずラーメンもすすんでしまいます。たくさん食べたいという方は、替え玉をした後にご飯も投入する替え飯という食べ方もオススメです。
JR古口駅から約1km、徒歩約15分のところにある最上川を舟に乗って下る舟下りの乗船所。最上川の流れを感じながら船上からの景色を楽しむ「最上峡芭蕉ライン舟下り」では、雄大な自然の中、船頭の舟唄を聞きながら舟下りが楽しめる。また、冬はこたつを囲んで雪景色を眺められるこたつ船が人気。 トイレは多目的トイレが設置されており、おむつ替えシートも完備されていて、小さな子ども連れでも安心。また貸出用車椅子もあります。
船の上にはトイレ無し
米沢藩中興の名君である上杉鷹山公をはじめ、上杉景勝公、直江兼続ほか3名を御祭神とする神社。米沢城の二の丸に鎮座し、境内には石碑や上杉鷹山公の像、手入れの行き届いた美しい庭園などがあります。春と秋には例祭が行われ、参拝客で賑わいますよ。
GWには上杉祭りあり、出店が沢山でたりします。
夏は芝生の上でピクニックなどができ、隣接するお土産売り場も米沢の物が数多く置いてあります。
冬はお掘りで、水上花火や、雪灯篭祭りなども開催しています。
保育園の向かいにあり、入園児の年少未満児と関わって遊べたり、保育士に子育ての相談やアドバイスなどもしてもらえたりしてすごく良かった。