見学・ふれあい体験、バター作り体験といった貴重な体験もすることができます。バターはジャージー牛乳のみで作る濃厚な味のものでおいしく人気がありますよ。ミルク工房そらでは、新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやジェラートをはじめ、チーズやピザなどもいただけます。
クラインガルテンは年間契約のログハウス。都会で味わう事ができない田舎ぐらしを体験でき、農作物を育て食べる事ができます。日帰り農園も年間契約で体験でき最長で5年利用が可能。小さな牧場にはヤギやブタなどの動物がいて小さな子達にも人気です。体験教室は季節によって変わりいちごつみやパン焼き教室など親子で参加できます。ご家族で週末ロハス生活されてみてはいかがでしょうか。
施設内にはポニーがいたり、豚や羊がいたりと、動物が好きな子どもを連れて行くと大喜びでした。
施設内のレストランでは、ビュッフェスタイルで、その場で採れた野菜を使った料理が出てきて、とても美味しいです。デザートもすぐ隣の工房で作られたプリンなどを食べられ、工房内では持ち帰り用に購入もできます。
晴れ…
宇治駅から車で20分ほどの場所にある末山・くつわ池自然公園は、豊かな自然の中でアウトドアを楽しめるスポット。園内にはキャンプ場やバンガロー・テニスコート・釣り堀・自然散策路などがあります。キャンプ場は広々とした芝生広場になっており、すべり台などの遊具やトイレなども完備されています。くつわ池(上の池)が目の前なので、釣り目的の方はこちらがおすすめ!第一キャンプ場には、幼児用の遊具や動物舎・プールがあり、子ども連れにはおすすめです。お天気の良い日には、家族レジャーにいかがでしょうか。
宇治川の右岸堤防沿い、京都競馬場近くにある釣り堀。こちらはウドン・床釣り專門の釣り堀で、ヘラブナ釣りなどが楽しめます。貸し竿や仕掛け類の貸出などはないのですが、まぶし粉は販売されているので、利用してみるのもおすすめです。隣接する金魚池では、貸し竿や餌、子供用ライフジャケット貸与があるので、子供からでも釣りを楽しむことができます。家族で釣りを楽しみたい方にはぴったりです。
亀岡市の温泉「湯の花温泉」からもアクセスの良い釣りセンター。主にへらぶな釣りが楽しめます。同じ亀岡市にある「へら連中池」と共に人気のある釣り堀で、多くの利用客で賑わいます。豊かな自然環境も魅力で、子供と一緒に 亀岡観光と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。
綾部市釜輪町乙味川流域沿いにある釣りと食事が楽しめる施設。実際に釣った魚をその場で調理して食べられるのも魅力。新鮮で臭みの無い川魚料理が楽しめるとあって、ゴールデンウイークや夏休みシーズンには多くの利用客で賑わいます。また、レンタル用具や餌の販売もあるので、初心者や家族連れの方も利用しやすい。基本、マス・アマゴ釣りが楽しめ、釣り利用ではなく、食事のもに利用もできるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
嵐山から高雄へと続くドライブウェイ。景色を見るだけではもったいない、1日中遊べるレジャー施設が満載です。ドッグ・ランで犬を遊ばせたり、子どもたちは観空台遊園地でトランポリンにアドベンチャートリムにご満悦。大人はしっとりと展望台からの眺めを楽しめます。お腹が空いたらバーベキューを楽しみましょう。もちろん、他にもフィッシングエリアやフラワーパーク、西日本最大級のラジコンカー専用コース、紅葉を眺めながらの食事ができるレストランもありますよ。朝から晩までおもいっきり楽しみましょう。
紅葉の綺麗なシーズンにいきました?祝日でしたがそんなに混み合う事もなく、子供たちも遊園地で楽しく遊んでいました♪
ボート乗ったり大人も楽しめました!また行きたいです♪
予約制で、ハイキングをしながら季節の野菜や果物を収穫できる施設です。春はたけのこ掘りや山菜摘み、秋にはぶどう狩りなど楽しむことができます。収穫した野菜を使って野外バーベキューも楽しめます。四季折々の旬の野菜や果物を味わうことができ、自然と触れ合える絶好の場所です。小さい子どもでも十分に楽しむことができるので、ぜひ休みの日には家族そろってみどり農園のハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。お土産もついてきます!
夏の夜に5歳、7歳の子どもを連れて。
蛍がたくさん飛んでいて、
実際に服などにも止まるので、触れることもでき、よい体験ができました。
足元は道はできてますが土なので、お子さんがしっかり歩けるようになってから行くのがいいと思います。
質志鐘乳洞公園は、府内唯一の鍾乳洞で天然記念物の質志鐘乳洞を見学や、キャンプやバーベキューもできる家族連れにおすすめのスポット。質志鐘乳洞はフズリナやウミユリの化石が発見された場所としてもしられています。探検気分で楽しめて◎。園内にはテントサイトとバンガローがあり、宿泊も可能。バーベキューやバードウォッチング、ジャンボすべり台など、自然の中でさまざまな体験をすることができます。思い出に残ること間違いなし!
京都府唯一の鍾乳洞。夏場に行くと中がひんやりしていて気持ちいいです。 直近のキャンプ場も大木に囲まれていて、森林浴できます。
「関西電力(株) 宮津エネルギー研究所」には、「魚っ知館(うおっちかん)」という水族館があります。電気についていろいろ学べるエネルギー展示室や、魚たちの姿を観察できる大水槽や、魚と遊べるタッチングプールなど、楽しいコーナーがたくさん!水族館には、ゴマアザラシやペンギンもいますよ。また、魚っ知コーナーでは、新・省エネや農水産研究についての研究成果をパネルで紹介してあり、大人も子どもも楽しく学び、遊べる施設です。「折り紙コーナー」や「おもちゃ・ミニゲームコーナー」もあり、小さい子どもたちも楽しめます。
小さいけれど本格的な水族館があり、ただで入れる芝生公園にはペンギンとアザラシがいます。きれいに整備されていて、お弁当を持って一日楽しめるところだと思います。
約100種類の野鳥が生息する桂坂野鳥遊園。園内には、野鳥を観測するための観鳥楼、ものづくり体験館、小川が流れる芝生の広場、四季を通じて草花を楽しめる散策路などがある。遊園の裏山には展望台もあり、記念撮影にお勧め。ものづくり体験館では、鳥のペンダントや竹笛など、自然の素材を生かしたものづくりができる。制作室は北山の桧や丸太を使い、木のぬくもりが感じられ、机や椅子は小さな子どもにも使いやすい作りとなっている。
七谷川野外活動センターは生涯学習のための野外活動施設。広大な自然の中に芝生広場・キャンプ場・アスレチック・ツリーハウス・休憩所などがあり、キャンプの際にはシャワー室の利用もできたり、野外調理場では、べーべキューなど炊事に利用することができます。団体利用が多く季節によっては予約が取りづらいですが、近くを流れる七谷川では、夏には川遊びしたり、秋には紅葉、春にはお花見が楽しめますので四季を通じて楽しめますので、日帰りで森林浴も良いかもしれません。土日はバーベキューなど早めの予約をおすすめします。
「原谷苑」は、京都市にあります。桜の名所としてしられ、毎年開花時期には多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。園内には20種類以上の桜が400本以上あり、見ごたえがあります。期間限定・数量限定ですが、紅しだれ桜(一重・八重)の苗木も販売していますよ。梅の花や、秋にはもみじも楽しめますよ。桜の開花時期には駐車は不可なので、公共機関の利用をおすすめします。紅葉の時期は、自家用車20台分駐車が可能となっています。
「てんきてんき丹後オートキャンプ場」は、京都にある人気のキャンプ場です。キャンプ場から海岸まで徒歩5分と近く、サマーシーズンは家族擦れなど多くの方々が訪れています。ゴールデンウィークや夏休みは特に人気が集中するので早めの予約をおすすめします。また、サマーシーズン以外は1泊1000円とリーズナブルな価格も人気ポイントのひとつです。ペット同伴は、指定サイトのみ可能となっています。近くに道の駅やスーパーなどもあり、利用しやすいキャンプ場となっています。
1942年に作られたダム湖です。今ではボートから釣りを楽しんだり、温泉、動物公園、テニスなども楽しむことができる施設が完備されています。レストハウスもあり、清々しい景色と気持ちのいい空気の中でくつろぎの時間を過ごすことができます。この場所でコーヒーをいただいたり、ランチを食べたりすると最高!子どもたちも様々なアクティビティーをすることができるので、バケーションに最適の場所となっています。是非皆様でお出かけください。
こじんまりしているかと思いきや、猛暑ということもありジェラートやソフトクリームを求めて、多くの子連れ家族が来ていました。
建物はログハウス風で雰囲気が良かったです。
規模は小さいですが、乳牛以外にも羊や兎もおり、愛情かけて育てている感じも伝わりとても良く思いました。
ジェラートは大変おいしいかったで…