三条通り沿いにある京料理店。京都産の新鮮な食材を中心に、多彩な京料理や自慢のうどんやそばなどを楽しむことができます。うどんやそばは温かいものや冷たいものもあるので、子どもにも食べさせやすいですよ。旬の食材を使用した季節料理をはじめ、会席料理やうなぎなども楽しめるので、用途に合わて利用することができるお店です。店内は、1階席と2階席があり、子ども連れの方もゆっくり食事が楽しめます。2階席希望の方は予約優先。離乳食などの持ち込みも可能で、子ども向けメニューも事前予約に限り対応してもらえるので、希望の際は事前予約を入れておきましょう。
上方温泉 京都本館 一休内にあるレストランです。レストランのみの利用も可能で入館後に靴箱のキーを受付に預けて精算のバーコードキーを受け取るシステムです。広々とした店内は濃い木目調の椅子とテーブルでリラックス空間そのもの。半個室もありキッズメニューや机にかけるタイプのキッズチェアの使用でパパママもゆっくりと食事ができます。離乳食の持ち込みももちろん大丈夫。予約もできますので、半個室を希望する方は事前予約がおすすめです。
京阪宇治線宇治駅から徒歩5分!伊藤久右衛門は、伝統の宇治茶と宇治抹茶を贅沢に使った和スイーツが人気のお店。木目調で和モダンな店内には、お茶やお菓子が並んでいます。気になる宇治茶があれば、接茶カウンターで試飲もOK!併設の茶房では、宇治抹茶パフェ・抹茶あんみつ・抹茶ぜんざいなどの甘味メニューと、宇治抹茶そばメニューがあり、食事にもひとやすみにも気軽に利用できて◎。また、自分で抹茶を点てて味わえる抹茶体験も可能。京都の上品な味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
人気老舗蕎麦店有喜屋の京都文化博物館店。三嶋吉晴本人か三嶋自身が認めた職人が打った手打蕎麦以外は提供していないこだわりの蕎麦が楽しめます。国内産そば粉を使用した手打ち二八そばをはじめ、お得なセットメニューも充実しています。丼物やうどんなどもあるので、子連れランチやディナー利用にもおすすめ。店内にはテーブル席他、座敷席を完備しており、子連れの方も落ち着いて食事が楽しめます。また、ふすまで仕切ることができる個室もありますよ。京都文化博物館へお立ち寄りの際は、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
ミシュラン一つ星の蕎麦屋「ろあん松田」の2号店。入り口には「乳幼児はご遠慮下さい」と掲示されていますので、行かれる際は電話で予約して子どもの件は相談してみてください。
かぶと山キャンプ場の横のホテルホリデーホーム併設のお店。
電話で予約時、乳幼児がいることを伝えると、「おとなしい子なら」と条件付きで受け入れてもらえました。
ホテル自体がビックリするぐらいお洒落で素敵なところで、この蕎麦屋も非常に簡素できれいにしています。
味はミシュラン一ツ星の系列だけあり、非常に…
「のらや八幡店」は、外観は提灯が賑やかに飾られ、店内は木の温かみを演出。うどんは、もちもちっとした食感が特徴。熟練した職人が毎日、塩度や水温の微妙な調整を行い、麺打ちしたもの提供。出汁は天然素材だけの旨味にこだわり、利尻産の昆布を水出し製法で旨味を抽出。数種類のかつお節をブレンドし、添加物を加えず丹念に時間をかけている。キャラクターの「のらちゃん」の器もカワイイ。安納芋とコーヒーわらび餅もオススメ。
ねこをモチーフにしたかわいいうどん屋さんです。
子供達は待ち時間の間に塗り絵やお絵かきしたり、絵本を読んだりしています。
メニューも豊富で和スイーツもあります。
子供のメニューもかなりボリュームがあります。
「嵐山よしむら」は、京都にあるお蕎麦屋さんです。嵐山の風光明媚な景色を望みながら、職人達による こだわりの手打ちそばをいただくことができます。店内は50席あり、座敷席もあるので、ファミリーにも人気ですよ。メニューは、そばの実サラダ ・ざるそば(冷、又は温)・ちりめんご飯・京のつけものが付いた「嵐山膳」など膳物が5つ、他にも「おろしそば」や「とろろそば」などの単品メニュー、「そばだんご」や「ぜんざい「」など甘味メニューまで揃っていますよ。
渡月橋の横すぐに入口があります。
京都らしい雰囲気のあるお店です!
受付で座敷を用意してくれ、すぐ案内してくれました。
スタッフさんもスムーズに案内してくれて、結構子連れの人がきてるのかな?という印象です。
お蕎麦はしっかりとした味で美味しいです。
また行きたいです!
駅前にあるアクセスしやすい日本料理店。店内はカジュアルな空間で、ワイワイとおしゃべりをしながら食事をとることができます。パーテーションで仕切られた座席もあり、小さな子ども連れでも周りに気兼ねする必要はありません。メニューは旬の食材を使ったおばんざいや鍋料理が提供されており、コースで、アラカルトでいただくことができます。ランチタイムにはボリューム満点なセットメニューが用意されています。京都へ訪れた際は、こちらで食事wpとられてみてはいかがでしょうか。
丸亀製麺は全国展開の釜揚げ讃岐うどん専門店。吉祥院店は吉祥院公園近く葛野大通り沿いにあります。セルフスタイルのお店でお支払いをしてから好みの薬味を自分で入れるのでお子様と取り分けもスムーズです。店内はあまり広くないそうなのでベビーカーは畳んでお座敷の席に座ればお子様連れでも安心して食事できますよ。
いつも家族で利用しています!座敷も、子供椅子もあり楽しく食事ができます!
大阪・北摂でうどん、定食屋を運営する「太鼓亭」が経営するセルフスタイルのうどん店です。セルフスタイルなのでリーズナブルでうどんを楽しめます。特徴は太麺と細麺が選べ、食べ応えのある太麺や、さらり、つるりの喉越しがさわやかな細めんを気分で選べます。トッピングも豊富で、揚げたての天ぷらが評判です。天ぷらは目の前で揚げてもらえるので食欲をそそりますし、結構大きめの天ぷらが60円~130円と割安感もあって、味、料金ともにうれしいお店です。
うちの子がうどん大好きなので頻繁に行かせてもらってます♪種類も多く、天ぷらやおにぎり、子供用のセットもあります!細麺も選択できるので、小さいお子様連れの方は助かるかと。座席が多いし広々してます!子供の食器やコップも多数用意されていますし、折紙コーナーがあり、子供のことを考えてくださってますよ☆もちろ…
お食事ほうざんは、三条と東山の間にある色鮮やかな京料理を味わえるお店。子ども連れでも気軽に利用出来るように、お子様御膳の用意や、パーテーション仕切りの半個室がありますので、家族のお祝い事や気軽なランチなど色々なシーンで利用できますよ。ランチは京料理ビュッフェも楽しめるので、京都山科の食材を使用したおばんざいがお手頃な価格で堪能できますよ。
最寄り駅から5分から10分の場所にあるお蕎麦屋さんです。歴史と風情のある日本家屋がお店になっていて、店内から見えるお庭も素敵です。出汁の美味しさをじっくりと味わうことができるお蕎麦の汁はさすがにとても美味しい!カツオと昆布で出汁を取っている汁です。コシがあって味わい深いお蕎麦で、お蕎麦好きを唸らせる味。この素敵な雰囲気のお店には、是非子どもを連れて行って日本家屋というものがどういうものかを味わって欲しいです。
そじ坊 四条烏丸FTスクエアー店は、自家製麺のそばの味をしっかりと味わえるそば専門店。店内は信州の民家を思わせるどこか落ち着く雰囲気。おすすめは、生わさびを自分ですりおろしていただくざるそば。風味豊かなわさびとそばは相性抜群です。辛味大根ざるそば定食も人気。かやくご飯と野沢菜が付いたお得な定食は種類豊富。他にもそばと丼がセットになった定食もあるので、がっつり食べたい方にもぴったり。電車の乗り換え時にささっと食事ができて便利ですよ。
子ども歓迎ではないかもしれませんが、子どもがそじ坊のお蕎麦を大好きでよく食べます。子供用の椅子はありませんが、座布団を用意してくれます。
「冨美家」は、京うどんやお好み焼き、甘味などがいただけるお店です。シックで落ち着いた店内にはテーブル席だけでなくカウンター席もあり、一人でも入りやすいお店となっています。「おろしうどん」や「鍋焼きうどん」、「しっぽくうどん」や「しのだうどん」、「にしんそば」など、種類豊富なメニューに加え、季節限定のメニューも登場します。ティータイムには、「あんみつ」や「パフェ」などの甘味も人気となっています。月曜日から木曜日は11時から16時半、金・土・日・祝日は11時から17時までの営業となっています。
京都銀閣寺で創業のうどん店。ふるさとは現在の群馬県、上州伊勢崎。国産小麦100%を使用して作った自家製麺。風味豊かな香りと、つるつるもちもち食感が特徴。濃いめのだしに、旬の野菜や甘辛いキンピラゴボウに胡麻などの薬味を入れてつけ麺で食べるのが美味しい。おめんに天ぷらや季節料理の付いたメニュー、京三昧やミニコース、ご飯ものも揃っています。季節ごとに変わるうどんメニューもぜひ食べてみたい一品。名所の近く、足を運んでみませんか。
抹茶パフェが大好きです。茶そばもあるので、甘い物が苦手な方とも行けます。帰りには横のショップでお土産買って帰ります。