東京都目黒区にある「円融寺釈迦堂 円融寺」は、から約1150年前、平安時代の仁寿3年に慈覚大師による創建された、と伝えられている天台宗の古刹です。東京都区内最古の木造建築「釈迦堂」は、国の重要文化財に指定されています。毎月1回・最終週の水曜日に「ちょっと坐ろう会」と称した座禅会が解されています。歴史ある釈迦堂の中で、穏やかな時間を過ごしてみませんか。朝禅と夜禅があります。初めての方でも安心して参加することができますよ。
「尾根緑道」は、町田市にあります。桜の名所にもなっており、毎年桜が咲き誇る時期には多くの方が訪れています。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約450本が植えられています。よく手入れされた幅の広くてキレイな尾根道で、サイクリングやジョギングを楽しんでいる市民の方も多くいますよ。池もあり、カメやカルガモの姿を見ることもできます。休日には、お弁当を持った家族連れの姿も多く見られ、市民の癒しのスポットとなっています。
葛飾八幡宮は千百年以上続く由緒ある神社です。安産・武運の神、育児守護の神ともいわれ、ご神木の国指定天然記念物「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)は、乳の出ない婦人が乳房の形をした公孫樹の瘤(こぶ)を削り、煎じて飲むと、乳の出が良くなるという言い伝えから、育児守護の信仰があります。子育てや母乳の悩みを抱えている方などは試しに一度訪れてみてはいかがでしょうか。
初台駅から徒歩2分!NTTインターコミュニケーション・センターは、コミュニケーションをテーマにした科学技術と芸術を結びつける場としてつくられた文化施設。館内には、アーティストの最新の作品を展示したり、長期展示「オープンスペース」では、メディアアート作品などの多彩な表現を展示しています。特定のアーティストやテーマをクローズアップした企画展示も年に一度開催。学芸スタッフによるギャラリーツアーは、さまざまなことを知ることができておすすめ。
「横浜ユーラシア文化館」は、神奈川県横浜市にあります。こちらの博物館には、2000点を超える考古・歴史・美術・民族資料や25000冊以上の文献資料が展示されています。「砂漠と草原」「色と形」「技」「装う」「伝える」という5つのキーワードに分類し、わかりやすく展示されています。常時展示のほか、特別展示なども随時行われており、詳細はホームペジで確認することができます。開館時間は9時半から17時となっています。
春の無料開放デーに行きました。
入り口のところにはゲルが展示されていて入ることも出来ました。
二階にある図書コーナーが意外に楽しくてうちのこはツボでした。
日光山輪王寺はお堂や塔、15の支院全体の総称。「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。境内地は大きく分けて、山内といろは坂を登った奥日光2ヶ所。見どころは国宝の「大猷院」や、重要文化財の「三仏堂」、国指定天然記念物の「金剛桜」、10年間だけの新名所「天空回廊」など多くあります。また、紅葉の名所として知られる「逍遥園」は、1200年の歴史を持つ輪王寺門跡の庭園として江戸時代初期に作庭されたもので、四季折々の景色が楽しめます。日光に来たら絶対訪れたい観光スポットです。
川越まつり会館では、様々な展示物で秋の風物詩、川越祭りの雰囲気を体感できます!祭りで実際に曳かれる山車の展示や、大型スクリーンに映り出されるまつりの様子を観ることも出来ますよ。川越まつりに行けなさそうな方、川越まつりの雰囲気が知りたい!という方は、川越に行った際寄ってみてはいかがでしょうか
川越まつりの歴史や文化を知ることができる施設です。
施設内は少し薄暗い中でお祭りの歴史を写真などで学べます。
館内では定期的にお囃子の上演があり、実際に間近でお囃子の音を聞くことができます。
実際にお祭りに参加している山車も定期的に変わり、展示されています。途中途中にトイレはなく一箇所にまとまって…
若返りのご利益を授かることができる神社です。運を開いて守り、幸せを導いてくれることから、近年は恋愛成就にもご神徳があると人気です。石の彫刻「LOVE神社」の前で写真を撮ると幸せが訪れると言われています。境内では、ご神木にも注目で、江戸時代に雷が落ちて真っ二つになったと伝わる樹齢700年のケヤキの大木は、天災に見舞われながらも、早春には花を咲かせ、新緑の頃には葉を付けます。年中様々な行事も行われているので、一度行ってみてはいかがでしょうか。
地元の人に愛されてる神社で境内の前を通る方は一礼して通過する方も。こじんまりとした神社ですが、祀られてる新田様の顔ハメボードがあったり、石で出来た卓球台などがあります。元日は地元の方が多く並び、おでんなどが振舞われたりします。
JR淵野辺駅から徒歩15分にある神社。広い駐車場もあるので、車での参拝も便利。七五三や初宮詣で人気です。新設の大鳥居をくぐると、100メートル以上もある長い参道が続きます。参道の両側は、うっそうと樹木が生い茂り、緑が多く都内にいることを忘れてしまいそうな神聖な雰囲気。秋は紅葉も美しく、写真や絵を描くスポットも沢山。荘厳さが感じられるパワースポットに運気を上げに訪れてはいかが。
七五三祈願で行きました。ピークを過ぎていて、私達家族しかいなかった為、
宮司さんが社にある大太鼓を子供に
叩かせてくれました。
駐車場は神社内にあります。また、ちょっとした遊具もあるので遊べますが、
下が土なので要注意です。
「世界貿易センタービル展望台 シーサイド・トップ」は、世界貿易センタービルにある展望台で、東京タワーやスカイツリー、東京湾やお台場を見渡すことができます。1周約200mの回廊式のフロアで360度の夜景を眺めることが出来ますよ。。展望台内は、適度にライトダウンされておりベンチも多数用意されていて、デートにもぴったりなスポットとなっていますよ!東京タワーを最も美しく眺められる展望台」としても有名!素晴らしい景色の上、人も比較的少なく、ゆっくり夜景を楽しめる穴場のスポットです。
確か40階くらいの高さで、周りにも同じくらいの高さのビルがまあまああるので、わざわざお金払って…とも思いましたが、都内の展望台にしては人が少なく、落ち着いた雰囲気で、椅子も多くて良かったです。ベビーカーは受付入った後の入り口に置いておくスペースがあります。
木更津キャッツアイのロケ地!赤い橋が印象的な中の島大橋は、「恋人の聖地」にも選定された、高さ27メートル・長さが236メートルの日本一高い歩道橋。歩道橋の袂にはたぬきのカップル像があり、横にあるフェンスには自由に南京錠をつけてOK!永遠の愛を誓えるということで、カップルに人気のスポットです。天気がよければ富士山も望め、夕暮れ時にはロマンチックな雰囲気に包まれますよ。近くには公園もあるので、お散歩に来るのも◎。
毎年潮干狩りで利用してます。赤い大きな橋を渡る手前に駐車場があり、橋を渡ると芝生で小さい滑り台がある公園があります。潮干狩り時期は駐車場が込み合うので早めに到着するのがオススメです!
東京浅草寺の参道で、雷門から宝蔵門までの250mほどにずらりとお店が並びます。日本で一番古い商店街で、現在の店数は89店舗。この通りでの食べ歩きは浅草の楽しみの一つですね。人形焼きやお団子、おせんべい、雷おこし、夏はかき氷など。子どももどれを買おうかわくわくしながら歩いていきます。食べ物以外にも、民芸品や扇子、草履など日本ならではのものもたくさん。外国人で賑わう場所でもあります。ぜひ浅草ならではのお土産をどうぞ。
江戸時代から続く、日本でも歴史の古い商店街です。お菓子や工芸品、日本の伝統的なお土産がたくさん並んでます。歩いているだけでも、下町の活気を感じられます。
夜の仲見世通りもオススメです。
閉まったシャッターには、浅草の年間行事の絵巻が描かれていて、楽しめます。
出雲族の草創にかかわる関東最古の大社です。国や県指定重要有形文化財、国指定無形文化財など多くの文化財を保有しています。中でも国指定重要無形民族文化財である「鷲宮催馬楽神楽」は毎年定期的に神社本殿の正面の神楽殿で奉納されているので、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。また、「らき☆すた」というアニメ及び漫画にこちらの神社をモデルとする神社が登場し、町おこしの一端を担っていることが話題となっています。
子供が小さい頃から行っている、ちょっとしたお散歩スポットです。
平日の昼間は静かでのんびりしていますよ。
七五三の祈祷は、こちらの神社にお世話になりました。
鳥小屋もあり、確か孔雀がいたような憶えが。
子供が興味深く見つめていました。隠れスポット!?です。
アニメでも話題になっている神社なので…
秩父鉄道秩父駅より徒歩3分にある神社。秩父地方の総鎮守である。三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭及び日本三大美祭に数えられ、多くの観光客が訪れます。祭りでは豪華な笠鉾と屋台とが、勇壮な太鼓囃子のリズムに乗って曳きまわされ、屋台歌舞伎や曳き踊りを上演されます。また打ち上げ花火や仕掛けの大花火も見事。伝統のあるお祭り、一度訪れてみてはいかがでしょう。
お互いの両親と一緒にお宮参りにいきました。
神社なので境内は砂利道が多いのでベビーカーを使うのは難しいです。
気候のいい時期を待ったのもあり観光の方などおりましたが、すごくにぎやかというわけでもなくゆったりと写真を撮ったりすることができました。私たち以外にも何組かが同時にお宮参りを行っていました。予…
千葉の厄除け不動尊の通称で知られている、東金市山田にある天台宗の寺院。初詣の時期には特に賑わい、関東各地から大勢の人が参拝・祈願に訪れます。境内には縁結び大社や人形供養の千葉千手観音、水子供養のための千葉子安地蔵尊などがあります。厄除けや厄払い、方位除けや病気平癒、交通安全などの祈願を毎日しており、直接訪れることが難しい場合は郵送での祈願申し込みも可能。詳しくはホームページを参照するか寺院に直接連絡を。
敷地が広く、駐車場から入ってすぐに子供の遊び場があります。小さな子でも楽しめるタイプの遊具があります。その奥にはカフェがあります。
基本は砂利と石畳なのでベビーカーはガタガタしますが、押せなくはないです。乗り心地悪そうでしたが。
お宮参りなどの時には室内で天井まで届くような炎でお炊き上げをしたり、太…
神社の参道脇に公園があり、子供たちが長時間飽きずに楽しく遊べます。公園目の前が京成線の線路なので、電車も見ることができます。木々があって、参道を散歩するのも気持ちがいいです。9月中旬にはお祭りもあり、屋台が出て楽しめます。