「海洋博公園オキちゃん劇場」は沖縄県にあります。オキちゃん劇場では、青い海をバックに、海洋博公園のアイドル、イルカのオキちゃんとその仲間たちが楽しいショーを繰り広げます。ダイナミックなハイジャンプ、ユーモラスなダンスやコーラスなどを楽しむことができますよ。イルカたちがダイナミックなショーを繰り広げる「ショープール」と、水中のイルカをガラス面から観察しその生態を学ぶことができる「ダイバーショープール」があり、水深が2m増したショープールでは、さらに高くジャンプするイルカたちの姿を見ることができます。
首里駅から車で10分ほどの距離にあるスポーツセンター。沖縄で唯一のアイススケートリンクがあり、1年中アイススケートを楽しむことができます。その他にも、ボウリング場やバッティングセンター、ビリヤード、卓球、岩盤浴など様々な楽しみ方があるので、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
陸上競技場やテニスコート、体育館を擁する広大な公園です。滑り台・ネットジャングルジム・アスレチックなどの遊具が設置されています。遊具スペースは陸上競技場の 奥にあり、コンパクトにまとまっているので 子どもを遊ばせやすいです。遊具の周りには東屋もあるので、遊び疲れたら休むことも出来ます。パークゴルフ場からは海が一望でき、園内はウォーキングやジョギングを楽しむ中高年の方も多くみられます。
沖縄では芝生のある公園は大きなところ以外はなく、ひさしがあるベンチもないところがほとんどですが、ここは屋根つきのテーブルとベンチがあってピクニックにも良いです。月齢が低くて散歩にしか行っていませんが今度は家族でピクニックに行きたいです。
沖縄の住宅の特色を全て備えた国の重要文化財に指定されている建物。那覇ICより車で約15分の距離にあり、大人500円・中高校生300円・小学生200で見学することができます。約280年前に建てられた豪農住宅で、本土の住宅には見られない独特の石垣や屋根の上のシーサーなど、沖縄の先代の人々の知恵や歴史を感じることができます。屋敷の中を見学することもできるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
那覇空港から車で18分の場所にある道の駅です。糸満の野菜や魚など新鮮な地元のものを中心に沖縄全域の工芸品やお菓子、加工品が豊富に販売されています。また、フードコートやレストランもあるので沖縄の味を気軽に楽しむこともできます。観光情報や体験メニューを紹介してもらうことができる情報案内カウンターもあるので、沖縄に着たらぜひ寄ってみたいスポットです。
約26mの落差をもつ、沖縄本島で最大の滝です。ふもとの比地キャンプ場から、川沿いの遊歩道や吊り橋、階段、ジャングルのような森の中を歩いておよそ1時間程度で滝に到着します。道すがら出会う様々な生き物や植物たちも素敵な思い出になりそうですね。滝周辺では水遊びを楽しむこともできますよ。
イルカと遊べる!イルカとの触れ合いができる!体験型施設です。トレーナーになった気分で、イルカに直接エサをあげたり、握手やジャンプなどの合図をだして触れ合うことができます。テレビや水族館で見るのとは全く違うイルカの表情を見ることができます。イルカを通じて、生き物に興味を持ったり、環境のことなどを考えるきっかけにもなる施設です。トイレや更衣室、休憩所もあるので、子どもから大人まで、ゆっくり楽しむことができます。
友達が観光に来てくれた時に、見学という形で、ドルフィンファンタジーに参加した。料金別でイルカと触れ合ったり、一緒に泳いだり出来る。子供たちは大喜びで、私自身も楽しかった。また是非行きたい。
久米島に遠浅のビーチです。島一番のマリンスポーツのメッカで、砂浜は2キロにも及びます。海の透明度は抜群ですが、遠浅なのでシュノーケリングよりは海水浴などをするのに適しています。浅いビーチなので小さな子供達に安心ですね。近くにはホテルもあるので、ゆっくりとマリンスポーツを楽しみたい家族にとても良いです。ぜひお出かけして沖縄の海を楽しんでみてはいかがでしょうか。
沖縄県随一の美しさを誇るビーチ。日本国内からはもちろん、外国からも多くの人が訪れる人気の場所です。沖縄では北をニシと呼ぶため、北浜と書いてニシハマと呼ぶのが正解です。青の美しいグラデーション、目の覚めるような白い砂浜、サンゴ礁の連なりがシュノーケリングに最適。穏やかなビーチなので小さな子どもを連れていても安心して遊ばせることができます。沖縄へ訪れた際は、ぜひ少し足を延ばして座間味村北浜へ。忘れられないビーチに出会うことができますよ。
宮古島の中で最もメジャーなビーチ。名前の通り、砂山のような丘を越えた先にビーチが広がっています。駐車場を出て、この砂に覆われた丘を越えるのは少々息がきれますが、頂きに上がればエメラルドグリーンの海が突然眼下に広がり、感動の瞬間を味わうことができるでしょう。近づくとその海の抜群の透明度に驚きます。さらに砂浜の左手には天然の岩のアーチが。砂山のような丘と共に、このビーチの独特な景勝を創りだしています。
那覇市立大名児童館は地域の子育て支援を目的とし、乳幼児の親子の交流の場や情報発信の場として利用されているスポット。館内には図書室や多目的ホール、小さい体育館、集会所などを完備。曜日ごとに、乳幼児わらべうたや妊婦から赤ちゃん向けのわらべうた、自由遊び、個別面談、三線教室、琉球将棋などが行われています。ママだけでなく、パパもOK!自由に参加できる救急法講習会や、野外体験はぜひ参加しておきたいイベントです。
乳幼児の為の手遊びの時間が週3回あり、沖縄方言のわらべ歌等を教えてもらえます。時々、単発の講座もあり、小学生の娘は味噌作り、革の工作教室、すすきのほうき作り、ムーチー作り等に去年は参加しました。なかなか家では出来ない事だらけなので、楽しかったようです。
地元でとれた安くて新鮮な野菜、果物などを販売するお店です。他にも加工食品、豆腐、鮮魚、花弁など様々なものが売られています。ミニ動物園が併設されており、ポニーやウサギなどの可愛い動物が見られます。
浦添え市港川の閑静な住宅街にあるカフェです。子どもたちが毎日行きたくなるようなプレイスペースがたっぷりあり、ママの目が行き届く配慮もあるので、親子でいける、ママにうれしいカフェです。お手洗いには、赤ちゃんのお尻を洗うことができる、シャワーヘッド付きの洗面台が完備されていて、ベビーベッドやおむつ、あたたかいおしぼりのサービスもあります。ケーキや料理のもちこみもできるお店です。駐車場があるので、車での利用が便利です。
キッズルームが充実している。時間制だが、授乳室もあり、パウンサーあり、オムツやおしりふきも用意されている。
沖縄の素晴らしい大自然の中で、海遊びやアウトドア体験をすることができます。1グループ1ガイドの完全貸し切り制なので、小さな子ども連れのファミリーでも、周りを気にせずにのんびり自分のペースで沖縄の自然を楽しむことができます。1歳から参加できるカヤック探検メニューや、2歳から参加できるシュノーケルなどもあります。そのほかにも、美しい自然を見たり、触れたりする、五感で感じるリアルな感動体験で、子どもから大人まで、幅広い年代で楽しむことができます。
自分たちで拾った貝殻をキーホルダーにする体験をしました。自分たちで思い思いの素材を拾い、「これはお星さまみたい」などと想像を膨らませていました。小さな子でもスタッフの人が手伝ってくれるので完成できます
浦添市のスポーツの拠点として整備された浦添運動公園は、さまざまなスポーツ施設がそろうスポット。園内には体育館や陸上競技場、市民球場、多目的屋内運動場などのスポーツ施設と、カルチャー教室やスイミング教室などを行うまじゅんらんどがあります。アスレチック広場では複合遊具で遊べるので、子ども連れにおすすめ。園内は緑豊かで、ウォーキングをするのにも◎。まじゅんらんどには託児ルームがあるので、館内を利用する方には便利。
沖縄唯一のアイススケート場で、寒さの体験とアイススケートができる。