三重県桑名直送のはまぐりが食べられる、はまぐり料理専門店。熱々の焼きはまぐり、はまぐりのしゃぶしゃぶ、はまぐりのコース料理など、多彩な料理が揃っていて、国産の高級なものもあって、ぷりっぷりの新鮮はまぐりが堪能できますよ。店内は落ち着いた雰囲気で、料理の様子が伺えるカウンター席、ベビーカーでそのまま利用できるテーブル席の他にお座敷や個室などもありますので、子どもの年齢によって使い分けると落ち着いて食事が楽しめますね。
十字屋珈琲 焙煎専門店は、広島県の中央通り、安芸西条郵便局向かいにある専門店。スペシャリティーコーヒーが量り売りされていて、焙煎したての淹れたてコーヒーの販売もされているので、店内で座って飲むこともできます。こぢんまりとした店内なので、テイクアウトして近くの西条中央公園で一休みするのもいいですよ。店主の温かさの伝わるようなアットホームなお店です。
お店自体は、店名の通り珈琲豆の焙煎がメインのお店なので店内は狭いです。お客さんも少し年齢層高めかな?
ですが、子どもに大変ウェルカムな店主さんなので、席が空いてさえいれば、子育ての悩みも聞いてくれるし世間話もできる有難い空間です。時には他のお客さんとの情報交換も。
何より珈琲豆を買わなくても、おいし…
白布森の舘は、天元台に上るロープウエーの手前にある米沢市森林体験交流センター内の施設。日帰り温泉施設や、多目的に利用できる体育館、展示ホール、お風呂上がりにゆっり過ごせる畳敷のふれあいの間など、施設も充実しています。1.2kmもの遊歩道の途中には展望台もあり、自然を満喫しながらのトレッキングしたあとは温泉で一息。天元台ロープウェイも近いので森林観光の休憩所として利用できますね。入浴料もリーズナブルでローカルな雰囲気なので、気軽に利用できます。
横浜中華街にエンターテイメント施設「横浜大世界」のフロアー2Fに衣装をレンタルしてプロのカメラマンに記念写真を撮ってもらう写真館があります。チャイナドレスやカンフー衣装と200着以上の衣装を取り揃えています。レンタルした衣装は、館内で遊びまわる事も可能で普段着ない衣装にテンションも上がる事間違いなし。他のフロアーにはトリックアートなど面白い体験ができ、子供も大人も楽しめます。
有料ですが家族で好きな中華の衣装を着て、扇子とかもったりしながら記念写真をとりましたが当時子供は10歳くらいでしたが
大喜び、みんなで笑いながらの記念撮影かとなり家族で思い出写真がとれました。子供も10歳頃から写真に映るのを面倒くさがるようになってましたがまさかの中国の衣装に刀を持ったりで大受けし…
京とうふ藤野 本店は豆腐料理の専門店。1階にCAFE2階にお食事処があり、ベビーカーの利用もできますがお座りできるお子様連ならベビーチェアがありますので、そちらをリヨうするといいですよ。ランチは1900円のコースのみのメニューになりますが、色々な味を楽しめる豆腐料理を堪能できますよ。CAFEでは、豆乳ソフトクリームや黒豆珈琲なども味わえます。お豆腐屋湯葉のお土産も売っていますので、観光のプランに組み込んでみるのもいいですね。
豆乳ソフトクリームはあっさりしていて、とても美味しかったです。自分でソースやトッピングを選べるパフェは、子どもが楽しみながら選んでいました。自分が選んだトッピングで出てくるので、とても喜んで食べていました!
店内は、ベビーカーは入れますが、少し狭く感じるかもしれません。
子どもらしいキュートな色合いの個性的な洋服が揃うブランド。プレーンな形ながらディティールや色にこだわった洋服のほか、帽子や靴下などコーディネートのアクセントになり小物も豊富に揃えられています。乳幼児向けのアイテムから子どもとお揃いが着られる服まで用意されているので、親子でお買い物を楽しむことができます。ファッション、雑貨、レストランが揃うショッピングビルに入っているので、休日のお出かけがてら立ち寄られてはいかがでしょうか。
カラフルで可愛らしいお洋服についつい財布がゆるみます。
同フロアにキッズスペースや休憩スペース、ベビールームがあるため子供連れでも安心です。
買い物の前後にキッズスペースで遊べて、子供も楽しんでいます。
Kanasashi Farm(カナサシファーム)は、金指牧場の牛乳を使ったジェラートが何種類も取り揃えられているアイスクリーム店。カナサシテニスのクラブハウスの隣にあり、外にも駐車場が完備されているのでドライブがてら立ち寄ることもできます。量がかなり多いのでお子さんとシェアもよし、一人で食べるもよしで大満足です。一見すると普通の戸建ての様に見えて見逃しそうですが、手作りアイスの看板が目印です。シーズンになると混雑必至の人気店ですよ。
モルゲン・ベカライは 低温長時間発酵によるスイスの伝統的製法で作られた日持ちの良い香り豊かなパンのお店。化学合成品の使用を出来る限り控えた素材を使っているため、安心して子供にも食べさせることができますね。沢山の種類の中でも、日替わりで作られるパンはぜひ試して欲しい一品です。アンパンマンの姿をしたパンが飾られていたり、スイーツ系のパンなどもあるので、小さなお子様も楽しんで購入出来ると思います。ぜひ一度お出かけしてみてくださいね。
Repos de midiは雑貨店に併設されたカフェ。民家を改装して作られているお店は、雑貨販売がメインですが、天然素材の手作り石鹸の製造を行っている会社が運営しているので、メニューも体に良さそうなものばかり。店内もナチュラルな雰囲気で、まるで親戚の家にお邪魔した感じです。靴を脱いであがるスタイルのため赤ちゃん連れでもゆっくりできますが、畳敷きでもお座敷ではなくソファーなどのテーブル席がメイン。お散歩ついでに立ち寄ってみては。
江ノ島駅から徒歩3分の場所にあるえのでんはうすは、江ノ電グッズで遊んだりゲームをしたりできるスポット。館内には江ノ電のプラレールやキーホルダー・ぬいぐるみ・お菓子などのオフィシャルグッズが充実。実際にプラレールを走らせて遊ぶこともできて楽しい!運転手さんゲームに挑戦したり、車掌さんの帽子をかぶって写真撮影をしたりもできます。土日祝のみ営業なので、休日のおでかけの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
GUJUGUJU(グジュグジュ) 東京はヨーロッパテイストの可愛らしい上品な子供服のセレクトショップ。レースが付いたあまい感じの服から、フレンチっぽいカジュアルなものまで、お店こだわりのデザインアイテムをセレクトされているので、お子様の個性を引き出す一着が見つかるのでは。『アン☆ドゥ』プロデュースの大人アクセサリーの取扱いもあって、子供だけでなくママも可愛くドレスアップできますよ。
東北最大級の大型書店。広々とした店内には、充実の品揃えの本の販売・4種のドリップコーヒーと読書を楽しめるカフェ・文具&雑貨・音楽&映像&ゲーム・ボーネルンドの知育玩具からファンシー文具やキャラクターグッズ&プラモデルを揃えたキッズコーナーを完備。今までにない書店の形で、1日中過ごすことのできる「文化の広場」を目指した造りになっています。子どもから大人まで楽しめるので、家族でのお出かけにもぴったり。
STUDIO DAIGOは、フォトスタジオ。京都店は地下鉄東西線醍醐駅前にあります。お宮参りから七五三、誕生日など、様々なポーズで撮った写真をその中からその場で選んで選べてアルバムなどにすることができます。10歳までは撮影料が無料だったり、目的によって色々なプランがあるので、HPや店頭で確認してみると良いですよ。赤ちゃんなどは、店内のボンバなどに寝かせておいたり、オムツ替えもできますので安心です。衣装なども沢山あって選びがいがあります。
東京インテリアは、家具・インテリアの専門店。リビングや子供部屋などシュミレーションしながら家具選びもできます。お買い物に飽きた子供のために、小学生未満が利用できるスタッフ常駐のキッズスペースがあり、付き添いが必要ですが自由に遊ばせることができます。45分の入れ替え制なので混雑しすぎず楽しめます。また、カフェスペースもあるのでお買い物に疲れたらホッと一息もできますよ。カーテンや小物までフルアイテム揃えることができるので、お気に入りのものがきっと見つかるかも。
sweet.ru1484~阿蘇天然アイス~は、阿蘇小国のジャージー牛乳や、採れたての果物、野菜などの自然素材を使って作られるジェラートが食べられるお店。定番のミルクやいちご、抹茶の他に、トマト、甘酒、玄米などの珍しいフレーバーもありますのでぜひ試してみてくださいね。店内は、白を基調とした明るい雰囲気で、買ったジェラートをその場で座って食べられます。飲み物はホットコーヒーなら販売しているので、甘いものが苦手なパパも一緒にゆっくりできますよ。
はまぐり好きな方にオススメです。ランチ利用で行きましたが、【竹】ランチコース 2580円。7年物のはまぐりを食べられます。はまぐりも大きくて食べ応えがあります。鱧の天ぷら、シメのラーメンもはまぐりの出汁が効いています。
予約時に子供連れである事を伝えると、座敷へ案内して頂けました。またクッションや離…