三浦海岸駅駅から徒歩20分の場所にある小松ヶ池公園は、渡り鳥と河津桜が楽しめるスポット。園内は1.5ヘクタールの大きな池がメイン。池の周りには遊歩道が設置され、のんびりと自然散策を楽しむことができます。渡り鳥が飛来するので、バードウォッチングもおすすめ。2月下旬から3月上旬は河津桜が見頃となり、多くの花見客で賑わいます。三浦海岸桜まつりでは、駅前で三浦の物産品を購入できたり、夕方からはライトアップも楽しめますよ。
加治川堤の桜は、かつて「長堤十里世界一」といわれた桜の名所。加治川から約2000本の桜が植えられ、満開になると美しい桜のトンネルが現れます。その絶景を見に、多くの花見客で賑わいます。見ごろは4月上旬から4月中旬。開花し始めると夜のライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な夜桜が見られるのでおすすめ。桜の時期になるとビールや日本酒などの売店もあるので、家族や友人とワイワイお花見を楽しむことができますよ。
境内は江戸時代から桜の名所として知られ、春には綺麗な花が咲くので、多くの人で賑わいます。簡単な遊具のある公園もありお子様を遊ばせることができます。農産守護神であると同時に末社は海上安全の守護神として、また、若宮社は諸芸上達、合格祈願、縁結びに参詣する人が多くいます。
庶野港を見下ろす高台にある、桜の美しい公園。園内はエゾヤマザクラなど5種類の桜が約700本、付近の山に自生する木も含めると約1500本もの桜が見られます。幹が絡み合う姿が見事な樹齢約300年の夫婦桜やしだれ桜などの見どころも。毎年5月10日ごろから桜が咲き始め、お花見で賑わいます。広い駐車場やトイレがあるので、子連れでも安心ですね。売店等はありませんので、飲食物を持参の上お花見に行ってみてはいかがでしょうか。
旭川中心部から東へ約10km、旭山動物園に隣接している公園です。美しい林や芝生広場、散策路もあり自然いっぱい。家族でハイキングなど楽しめます。また、桜の名所としても有名で桜の時期には「夜桜まつり」が開催されます。冬季はクローズしていますが、公園入り口には売店や休憩所、インフォメーションセンターがあり、公園の散策情報が得られたり、甘いものでホッとできたりしますよ。家族でのんびりくつろぎに行ってみてください。
木曽川堤防上に4kmほど続く桜並木。普通の道路ですが、シーズンは花見客でいっぱいになります。車も通るので、ベビーカーはなるべく控えた方がいいでしょう。
JR京都駅から徒歩20分、レトロな雰囲気がただよう梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車19両、旧二条駅舎、扇形車庫、転車台などは、準鉄道記念物として群指定を受けています。なかでも、蒸気機関車がけん引する客車に乗ることのできる、「SLスチーム号」の乗車体験はとても人気があるので、時間をチェックしておくといいですね。近くに広大で緑いっぱいの梅小路公園もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
新しくリニューアルしたので家族で行きました。
子供2人共男の子なので、乗り物好きには最高な場所でした。
実物大の新幹線や蒸気機関車、踏切も設置していました。
2階には自動改札があったり、
子供がプラレールで遊ぶスペースもありました。
外に出ると、蒸気機関車に乗ることも出来て
子供達は大喜びしていま…
ソリスキー、マウンテンボード、グラススキー、ゴーカート、ファンシーサイクルなどたくさんのアトラクションがあるので、一日いても飽きません!芝の上でするスキー“グラススキー”はまほろばの里ならではではないでしょうか。ガラス工芸体験や陶芸体験も出来るので、1つ作ってみたら家族旅行の素敵な記念になりそうですね。春に満開になる芝桜。自然の雄大さも感じることの出来るスポットです。
ガラス工房、ゴーカート、グラウンドゴルフ。かなり楽しめる。
毎年、桜が満開になり出店もあり花見客でいっぱいになる公園です。遊具もあり、大人も子供も楽しめます。