大宮公園には約1000本の桜の木と樹齢100年を超える赤松林など、新緑や紅葉が美しい樹木がたくさんあり、四季折々の変化が楽しめます。園内に小動物園があり、ニホンツキノワグマ、ニホンザルなどの動物に出会うことができます。また、大型フライングケージもあり、国の天然記念物に指定されているタンチョウや、埼玉県のマスコット「コバトン」のモデルであり国の天然記念物でもあるシラコバト等さまざまな種類の鳥たちに出会うこともできます。
代々木公園は、都立公園の中で五番目に広く道路を挟んで森林公園地区と、それとは対象的な陸上競技場、野外ステージなどを備えた広場地区とに分かれています。中央広場は子どもが走り回れる広々とした草地広場になっており、すぐ横には噴水広場があったりと“緑と水”に恵まれた公園です。
駅からほど近い錦糸公園は、春には桜が綺麗な公園としても有名です。公園内からはスカイツリーも眺められ、家族で楽しめる公園です。幼児向け遊具や、キッズ向け遊具、大人も楽しめる健康遊具など、幅広い世代で楽しめます。公園の前にはショッピングセンターもあるので、休日は家族で1日ゆっくり過ごしてみませんか。
市の子育ての総合支援センター。子育て中の親とその子どもや子育てを支援する人たちが集まり、一緒に安心して楽しく過ごすことができる施設。「こども元気ランド」では大型総合遊具や木の砂場、木馬など楽しいおもちゃがいっぱい。一緒に遊びながら子育ての交流や相談ができます。子育て図書館では絵本や紙芝居などの「おはなし会」も開催。医師やカウンセラー、保育・幼児教育の専門家が様々な相談に幅広く応じてくれるのはパパママには大変心強い味方となっています。
各階のトイレにおむつ替えスペースがあります。
男性用トイレにもあります。ただ、年季が入っていて
とても汚かったので、使うのに抵抗がありました。
使うときにおくるみを赤ちゃんの下に敷きました。
毎月第三金曜日に行われている赤ちゃん絵本の読み聞かせ会が
とても良かったです。月齢別におすすめの絵本を紹介…
高さ138メートルの美しいアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」を有する広大な公園。「バラ園」や季節ごとに花が咲く「花の迷路」、「花の小径」、大芝生広場などがあり、いろいろな楽しみ方ができます。フワフワドーム・大型木製複合遊具は子どもたちに大人気。自然工作教室や自然観察会などのイベントが開催されているので、親子で参加するのもお勧めです。駐車場は嬉しいことに無料。家族で、友達同士で、一日中遊ぶことができる公園です。
広い公園があり、行くだけで子供は大興奮です。
奥の方に巨大なトランポリンがあり、多くの子供たちが遊んでいます。
小学生エリアと、未就学児エリアで別れていますが、みんな大興奮で遊んでいるので、しっかり大人が見守っていないと怖いです。
出店とフードコートもあり、手ぶらでも一日中楽しめます。
首都圏最大級のアウトレットモールで、アウトレット初登場のお店が多数あります。ベビーカーの貸し出し、キッズスペース、授乳室やおむつ交換室、親子トイレが充実しているので、小さな子どもと一緒でも安心。フードコートにはキッズ用のテーブルと椅子があるのもありがたいですよ。海外ブランドやセレクトショップに加え、ベビーやキッズブランドもあるので、大人も子供も楽しく買物が出来ます。
子ども用品を扱っているショップも沢山あるので、子どももウキウキできます。ショッピング以上に、プレイグランドがうちの子ども達の楽しみです。
ガラクタ広場にはSL、消防車、トラック、路面電車などがあり遊べます。また、園内に交通公園があり、自転車を順番に借りて練習できます。とても広い公園で、大きな遊具や小さい子向けの遊具もそろっていて、夏にはプールや水辺、噴水など涼しく過ごせる場所がたくさんあり、1日中遊べる公園です。
自動交通公園があり、信号機や横断歩道のあるコース内で自転車の練習ができます。貸し出してくれる自転車のサイズが豊富に揃っていて、補助輪付きのものもあり、三輪車もあるので自転車を練習中の子どもにはとても良いと思います。
交通公園の遊具の貸出時間は午前9時から午後4時までとなります。
ガラクタ公園には蒸気…
金山のふもとにある総合公園。小さな子ども向けの遊具が揃う幼児広場が子ども連れに人気です。また、変わり種の自転車やサマーボブスレーなどちょっと珍しいアトラクションも楽しめます。大きなアスレチックは、思わず大人も夢中になること間違いなし。イベントも盛りだくさん。プラネタリウムやプレイルームがある児童会館も隣接しているので、天気が悪いときはこちらで楽しみましょう!
私が子供の頃から行っていた場所です。
息子娘が、できてから行っても楽しめる場所^_^
入園は無料(各アトラクションなどで有料)で広大な敷地まるごと楽しめます。木曽川を再現した水遊び場やバーベキュー広場、巨大遊具などの自然のコーナーから4F建ての淡水魚の水族館、目印にもなっている観覧車など様々。屋内の無料キッズコーナーには授乳室、おむつがえシートも完備、遊具も置いてあり天候に左右されないのもありがたいです。レストランも多数用意されていて飛騨牛を使ったお店も。お土産が買える売店も用意されていて観光にもピッタリ。
飲食店もたくさんあり、公園に夏には水遊びもでき、淡水魚などがメインの変わった水族館もあり1日中楽しめるスポットです。
とくに夏の水遊び場は最高!滑り台や水がたまるとバケツがひっくりかえりたくさんの水がかかる仕掛けつきの遊具が無料開放されており、楽しくて子どもたちは大はしゃぎ!また近くには天然の川の水…
大崎公園は芝生の広場が広がる公園です。園内の子ども動物園には、レッサーパンダなど小動物が飼育されていおり、子ども達に大人気です。一年中家族で楽しめる公園として愛され、春や秋の行楽シーズンには保育園、幼稚園、子ども会などにも広く利用されています。大きく広がる青い空、木々の緑、季節をいっぱい感じることのできる公園です。ご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
ふれあい動物園やじゃぶじゃぶ池など、無料でたくさん遊べるので親子ともに大満足です。
お腹が空いたら川を挟んですぐの見沼ヘルシーランド内のレストランで食事ができます。
「神戸市総合児童センター こべっこランド」は、JR神戸駅から徒歩5分程の場所にあります。空中トンネル・ゴンドラ・ローラー滑り台等があるプレイルーム、パソコンでゲームやお絵かきが出来るコンピュータープレイルーム、図書コーナー、造形スタジオ、音楽スタジオ等を備えています。授乳及びオムツ換えコーナーがあるので、小さな子供連れでも安心です。
茅ヶ崎市にある「茅ヶ崎里山公園」は、豊かな自然と共に里山文化を体験出来る公園。水生生物を観察出来る中ノ谷池、トランポリン等の遊具のある風の広場、全長70mの滑り台がある風の谷等、さまざまなエリアに分かれています。その他イベント、虫の観察会、ソーラークッキング、小さな子供とお母さん同士の交流が持てる様な企画もあるので、事前に調べて参加してみはいかがでしょうか。
テニスコートや遊園地、オートキャンプ場などがある家族みんなで楽しめる大型公園。自然豊かな71.7haの園内では四季折々の景色を楽しみながら散策を楽しんだり、全16面あるテニスコートでたっぷりと体を動かすことができます。高さ50mの大観覧車やゴーカートなどがあるわくわくランドや、大型遊具のあるわんぱく広場があり、子どもたちが一日中楽しく遊ぶことができます。キャンプ場には、フリーサイト、コテージがあり、救護室などの設備も整っているので、快適にキャンプを楽しめます。
とっても広い公園
遊園地のような乗り物があったり
動物と触れ合える所もありました
池にはスワンボートもあり
1日楽しめると思います
来園者が思い思いの楽しみ方を探究できる市民公園。広い芝生や帆船型の遊具を有するブレマトン広場で遊ぶことはもちろん、陶芸館がありそこでは陶芸のほか工作などの教室が開かれています。小さな子どもにはこども館2階の「なんでも広場」がお勧め。ブロッククッションなどの柔らかく軽い遊具で遊ぶことができます。また、多目的広場(天応公園)ではトライアル専門のコースがあり、本格的な自転車競技も楽しむことができ、老若男女が創造的に楽しむ場が提供されています。
夏は、無料でじゃぶじゃぶ池があります。
テントもあるので、親は日陰で見守れます。その他にも、本が読める所や、軽食をとれる所もあります。
天気のいい日は、無料だしフラっと行ってみても楽しめると思います。
桜花賞や宝塚記念など、数々のビッグタイトルレースが行われる競馬場。広大な敷地の中には実際にレースに出る馬を観覧できるパドックやコースの他に、子どもと遊べる屋外遊具施設「スペースキッズ」も。すべり台やアスレチックを楽しむことが出来ますよ。かわいらしいポニーが飼育されており、休日には乗馬することも可能。過去に活躍したサラブレッドたちと直接触れ合えるイベントもありますよ。屋内には小さな子どもと休憩できる場所も併設。
春休みに家族5人でお花見してきました?
レジャーシートひいてお弁当食べました?
子ども達はとても楽しそうにかけっこして遊んでました♪
風が気持ちよくて桜も綺麗でのんびり出来て楽しかったです♪