こでまり児童遊園は住宅街にあるこじんまりとした公園。すべり台、ブランコなど一般的な遊具があり、小さな広場があります。トイレはありますが、古いタイプのものなので、小さなお子様は大変かもしれません。ちょっと変形なので、鬼ごっこしたり追いかけっこしたりと、子供ならではの楽しみ方ができそう。小さな子が毎日通うには丁度よい規模の公園です。
愛媛県今治市にある自然公園。園内にはボブスレーやジャングルジムなどのアスレチックや子供向けの遊具がたくさんあり、自然の中で体をしっかりと動かして遊ぶことができる環境が整っています。また夏場は水遊びができたり、自然を肌で感じることができる散策路や展望台も完備されているなど、大人から子どもまでみんなが自然を満喫することができるのが魅力です。
「げんきひろば」は、京都市宇治市・市民交流プラザ3回にある子育て支援センターです。毎日子どもたちとその保護者が楽しく遊んでいる姿が見られます。清潔で広い施設内には、木のおもちゃやぬいぐるみ、絵本など様々なおもちゃがありますよ。また授乳室もあるので、赤ちゃん連れの方も安心して利用することができます。開館時間は月曜日から金曜日と第2土曜日の9時から16時となっています。サークルの場としては利用できません。
岡山県津山市にある、楽しく交通安全を学ぶことができる公園。園内には本物さながらの信号機も設置されており、ゴーカーにのりながら交通安全について楽しく学ぶことができます。またローラー滑り台やブランコ・だーざんロープなどの遊具や、デイキャンプを楽しめる施設などもあるので、様々な楽しみ方ができるのが魅力です。家族で自然の中で過ごしてみてはいかがでしょうか。
「丹原総合公園」は、愛媛県西条市にあります。こちらの公園内にある遊具広場には、トランポリンやロープ遊具、ボールプールなど様々な遊具が揃っており、多くの子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿が見られます。また、遊歩道や多目的広場、テニスコート3面や体育館などもありますよ。休日には多くの家族連れが訪れています。駐車場も約60台分完備されています。利用時間は8時半から22時となっています。テニスコートなどの利用申し込みは丹原体育館で受け付けています。
スポーツ施設やアスレチックの揃ったスポット。緑豊かな園内には、野球場や全天候型テニスコート2面、砂場やすべり台、ロープウェイ・スイングボール・スプリング遊具・スイング遊具などの大型アスレチックを完備。スポーツをする時に利用するのはもちろん、子ども連れで利用するのにもぴったり。広い芝生広場にレジャーシートを敷いて、ピクニック気分でお弁当を食べるのもおすすめ。春になると桜が咲き誇り、お花見も楽しめます。
スポーツ施設や子どもたちの遊び場を備えたスポット。園内には夜間照明を備えた多目的グラウンドやテニスコート、ジョギングコースがあり、子どもから大人までスポーツに親しむことができます。他の公園ではなかなか見かけない珍しいRCサーキットもあり、ラジコンを走らせることもできます。長いすべり台を備えた大型遊具や広々とした芝生広場があるので、子ども連れにおすすめ。休日にはお弁当を持ってピクニック気分で楽しむのも〇。
海や自然について学習できる施設。国道280号線沿い、玉松海水浴場内にある施設です。海や自然、歴史などさまざまな事が学べ、観光などの情報提供、子供が興味深々な模型地図もあります。2階には展望台があり、陸奥湾が一望でき天気のいい日には下北半島などの景色が楽しめます。開館期間は4月~9月(開館日詳細は要確認)火曜日は休館日です。青森の海岸について家族で一緒に学んでみてはいかがでしょうか。
国内に6か所ある明治の製造工場。こちら東海工場では、平日1日2回のスケジュールで、ミルクチョコレート、カールの製造ラインの見学会を実施しています。施設内には、お菓子のパッケージでつくられたカールおじさんや、「カール」と「受かる」をかけ合わせた「ウカール神社」があったりと、フォトスポットも満載です。入場無料ですが、事前予約が必要。また、3歳以上を対象としたプランなので、申し込み前にはウェブサイトなどで情報の確認をお忘れなく。
あんずの里運動公園は玄界灘を一望できる場所にある、あんずをはじめとした植物や野鳥などの自然いっぱいの公園です。園内には子どもたちが走り回ったり、アスレチック遊具で遊んだりできる「芝生広場」や「子ども広場」があります。また、357段の長い階段を登ると玄界灘を一望できる「展望園地」があります。ここは夕日がきれいなスポットでもあり、抜群のロケーション。園内にはレストランもあるので、休憩やお食事におすすめ!
幅広い年齢層の人がいる公園。自然のなかにアスレチック等の遊具があり、子供も大人も楽しめる。芝生が広がっていて、まだ子供が0歳のときにベビーカーに乗せて行ったが、楽しめた。
地元に住む0歳の赤ちゃんから未就学の子どもと、その親が、便利に使うことができるこども館です。火曜日から土曜日までの午前10時から午後4時までの間、いつでも無料で遊びに来ることができます。木で作られている温もりを感じることのできるおもちゃで、お友達と一緒に遊んだり、おもちゃを借りたり、子育ての相談をしたりと、子どもがいる方にはぴったりの場所。是非子どもと一緒にお気軽にお立ち寄りください。いつでも待っていてくれる方がいます。
日曜日と月曜日はお休みです。0歳から6歳までの子どもが居ても、楽しく遊べます。施設の先生も優しく、育児の悩みや相談ができます。授乳室もあり、知育のオモチャもたくさんあります。
松川インターから約15分の場所にある千人塚公園は、アルプスの山々と千本桜の眺望を楽しめるスポット。広々とした園内には約700本のソメイヨシノとサトザクラなどが植えられています。4月中旬~下旬には桜が美しく咲き誇り、雪が残るアルプスの山々と同時に楽しめておすすめ。湖面に映るアルプスと桜は記念撮影にも◎。33000㎡の広さの城ケ池では釣りもOK。周辺にはキャンプ場やマレットゴルフ施設もあるので、1日中自然を満喫できます。
ポートライナー中埠頭駅から徒歩2分!アシックススポーツミュージアムは、一流アスリートのパフォーマンスを体感したり、アシックスの歴史を学んだりできるスポット。1階がアスレチックフィールド、2階がヒストリーフィールドになっています。1階ではアスリートのパフォーマンスを体感したり、競技に使用するウェアやシューズに実際に触れることが可能。2階では創業から現在までのアシックスの歴史や商品について学べます。ミニチュアシューズ作り体験もできる!
丸岡インターから約40分!かつやま恐竜の森は、恐竜をテーマにした遊び場や恐竜博物館などを備えたスポット。園内には恐竜の名前が付いた遊び場がいっぱい!ロングすべり台やターザンロープ・大型遊具は大人気。恐竜の世界を楽しめる冒険アトラクション「かつやまディノパーク」もおすすめ。ティラノサウルス広場にあるバーベキューガーデンでは自然の中でのバーベキューもOK!恐竜化石発掘体験は4歳以上から楽しめます。家族レジャーにいかがでしょうか。
盛岡インターから約30分の場所にある北上市立公園展勝地は、「みちのく三大桜名所」「さくら名所100選」として知られる桜並木が魅力のスポット。北上川の河畔にある展勝地には、珊瑚橋から約2キロ続く桜並木の他にも約150種の桜が園内に1万本あるといわれています。見ごろを迎える4月中旬~5月上旬にはさくらまつりが開催され、多くの花見客でにぎわいます。観光馬車や渡し船の運行・夜桜ライトアップ・ステージイベントなど盛りだくさんの内容。観光の途中に立ち寄るのにもおすすめ。
幼稚園児から大人まで楽しめます。製造ラインから出来たてのチョコを食べさせてもらったり、オリジナルのお土産つき、ちょっとした直売所で珍しい商品も買えて特別感のある工場見学でした。