約6400年前の火山活動によって形成された九州最大のカルデラ湖。周囲15km、最大水深233mに及びます。湖に生息している大うなぎは市の天然記念物に指定されており、体長2m、胴回り50cmという巨大さ。謎の生物「イッシー」がいると噂される神秘的な場所です。湖畔には四季折々の花が咲き乱れ、特に1月に咲く菜の花は美しく「菜の花マラソン」が開催されます。雄大な薩摩富士を望みながら、湖畔を散歩してみませんか。
維新ふるさと館は、幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などの生誕地である加治屋町にあります。館内では鹿児島の歴史や先人たちの偉業などを、映像やジオラマ、ロボットなどハイテク技術を使った展示方法で、わかりやすく紹介。地下1階の維新体感ホールでは「維新への道」と「薩摩スチューデント、西へ」の2つのドラマが上映され、見どころのひとつとなっています。館内の「維新ふるさとショップ」では、オリジナルグッズをはじめ、明治維新に関連する書籍、大島紬、薩摩焼、薩摩切子など鹿児島の特産品を購入できます。
子供が楽しいかは学年にもよるが、最近は時代劇など見直されているので面白い。
1658年に、島津家の別宅として「借景技法」と呼ばれる技法を使い造られた庭園。借景技法とは、周りの景観を活かす造園技術です。後方に磯山、前方には雄大な桜島。錦江湾を築山と池に見立てる壮大な借景は美しく、天下の名園といわれています。日本で最初のガス灯と言われている鶴灯籠、琉球国王からの献上物とされている望獄楼があります。子どもと一緒に時代の宝物を見学してはいかがでしょうか。島津薩摩切子の工場見学もできますよ
雰囲気もよく桜島を絶景のポジションで眺めることができます。子どももたべれるアイスクリームもあり、タイムスリップをしたような歴史を感じながら子どもと散歩ができる場所です。
明治44年創業の歴史ある酒蔵。芋焼酎蔵として、100年以上経つ現在でも稼働しています。霧島連山から流れる天然水と、昔ながらのかめ壺仕込みで造られている焼酎。ここでしか購入する事ができないブルーベリー酒や、古代緑米酒など、個性的なお酒もあります。焼酎造りを見学することもできるので、子どもと一緒に立ち寄ってみてはいかがですか。
様々な品種の植物が生い茂る植物園。野生種、園芸種合わせて1500種を超える植物が植えられており、その中には果実を宿すものも多数あります。中でもバナナ、マンゴー、パパイヤ、グアバといった南国フルーツが数多く栽培されており、園内の休憩所でもぎたてをいただくことができます。また、ジュースやジャムなどの加工品もあり、お土産に購入することも可能。南国ならではのお土産が手に入るので、屋久島を訪れた際は一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
霧島民芸村は霧島神宮に隣接する寝殿造の建物が印象的なスポット。さまざまな霧島の民芸品に触れることができます。陶器の製作過程を見学したり、屋久杉資料館見学したり、陶芸体験もできちゃいます。周辺には「霧島川渓谷自然散策コース」があり、四季折々の自然を楽しめるほか、散策路には田の神や、縁結びの神、安産・子宝の神も祀られているのでおすすめ。休憩にぴったりな喫茶室や、別棟にはお食事処神宮亭、薩摩蒸氣屋の菓子コーナーもありますよ。
薩摩切子を作っている工芸館。失われていたガラスの着色技術を復活させるための研究の成果で、薩摩切子独特の着色を復元することに成功。紅・藍・紫・緑といった色の華やかさはもちろんのこと、繊細なカット技術を駆使する伝統工芸品の薩摩切子。工房内では、実際に製造工程を見ることができるので、ひとつひとつ作りあげていく職人技を子どもと一緒に見学してみてはいかがでしょうか。
日本で最初の洋式紡績所を建設する際に招いた、英国人技師たちの宿舎として建築されたもの。木造二階建てのモダンな西洋館で、日本の初期西洋建築物としても貴重な建物です。館内には当時の様子を写真や資料で詳しく知ることができる他、アンティークの家具等も展示。国の重要文化財にも指定されています。現在は、明治日本の産業革命遺産として、世界遺産登録を目指しています。独特のノスタルジックな雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
園主の中馬さんが先代から引き継いだ荒れたみかん山に、30年前にいちょうを植えたのが始まり。会社勤めの傍ら、奥様とコツコツ開拓作業を続け、今では新観光名所と言われる程に立派な景観を持つスポットとなりました。いちょうは例年11月下旬〜12月初旬のあたりに紅葉し始めます。垂水観光協会のHPで紅葉の状況をチェックできます。※私有地のためマナーを守って鑑賞しましょう。
栗野インターから約30分の場所にある曽木の滝公園は、四季折々の自然やダイナミックな曽木の滝が魅力のスポット。広々とした園内では、春は桜やツツジ、夏は新緑、秋は紅葉の景色を楽しめます。滝幅210メートル、高さ12メートルもある曽木の滝は夏が一番水量が多く、豪快な姿が見られておすすめ。紅葉の時期には滝の流れに紅葉が映り、ひと味違った紅葉を楽しめるのも魅力。毎年11月下旬には「曽木の滝公園もみじ祭り」が開催され、滝のライトアップやステージショーなどが行われます。
串良平和公園は、かつて串良航空隊の航空基地があったところに作られた公園。多くの戦没者のための慰霊塔も建っています。公園内にはもともと滑走路として使われていた場所に約3kにわたり1200本ほどの桜の木が植えられ、春には桜の名所としても知られています。公園内は整備されているので、ベビーカーでのお散歩などにもおすすめ。公園の中にはアクアゾーンくしらという屋外プールもあり夏季限定で営業しています。
「西部林道」は、鹿児島県屋久島にあります。「西部林道」は、屋久島灯台の先から大川の滝までの県道77号線のことを指します。世界遺産の照葉樹林の中をドライブすることができる、人気のスポットとなっています。道が整備されているので、ハイキングも楽しめますよ。約25キロとなっています。「西部林道」に入る前には、日本の滝100選のひとつ「大川の滝」があり、こちらもおすすめです。落差が80メートルある迫力ある滝です。
屋久島と屋久杉の魅力が楽しめる博物館。屋久島と屋久杉のすべてがつまった博物館。本館では、日本一太い杉といわれる縄文杉の大枝「いのちの枝」、屋久杉や屋久島の動植物やなど情報と展示、映像が充実しています。別館は地杉を使って建てられた、古い木造校舎をイメージした建物になっています。ミュージアムショップでは、オリジナル書籍やポスターも販売しています。館内は写真撮影も可能で。縄文杉の大きさや屋久島、屋久杉の歴史にふれてみませんか。
30分コース、50分コース、80分コース、そして150分コースの4種類のコースがあるので、自分の体力に合わせたコースを選ぶことができる探索コースです。無理せずに楽しめるので、オススメ!高校生以上の方は、入杉協力料として一人300円を払って森に入ります。想像もつかないほどの長い間生きている杉の木を見ていると、人間の小ささを実感することができます。子どもと一緒に歩いてみませんか?自然の中で、親子の会話も弾みます。
珍しい植物などを観察したり、ありのままの自然を堪能できる森。園内には緑に覆われた遊歩道があり、季節によって桜やホタル、奄美固有の野鳥や植物などたくさんの自然を観察することができます。トイレもあるので子ども連れでも安心。また、展望台では東シナ海と太平洋を同時に眺められる絶景が待っていますので、晴れた日には親子で森林浴をしながら、絶景を目指してハイキングしてみてはいかがですか。
公園が隣接しており、子供達も大喜びでした。見所は大うなぎ!きっとびっくりすること間違いなしです。春には公園にさく桜も見所ですよ♪