伊王島で夏季のみオープンする海水浴場。青い海に白い砂浜が広がり、澄んだ海では魚を見ることができます。子供用のプールも隣接しており、ゆったりと寛げる休憩所や温水シャワー、更衣室、浮き輪やパラソル、デッキチェアーなどの設備が整っています。やすらぎ伊王島内にあるホテルへの送迎バスがあり、宿泊でも日帰りでも楽しむことができます。やすらぎ伊王島ないには温泉もあり、海水浴の後で入浴してシーサイドBBQを楽しむなど家族やグループでのイベントに最適の場所です。
平和公園は「悲惨な戦争を二度と繰り返さない」という誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園。「願いのゾーン」には平和祈念像や平和の泉、長崎の鐘などがあり、亡くなられた方への祈りを捧げます。「祈りのゾーン」には原爆落下中心碑や浦上天主堂遺壁、被爆当時の地層、「学びのゾーン」には長崎原爆資料館があり、原爆投下直後の街の惨状を再現した物や、被爆の状況写真、被爆した品々を展示しています。過去の出来事を風化させないためにも、長崎に訪れた際は行くことをおすすめします。
メタセコイア広場というかなり広い敷地があるので、そこでキャッチボールをしたりレジャーシートやテントを作って寛いでいる家族が土日はとても多いです。端の方に遊具も少しありますが、林に近いところにあるのでかなり蚊がいます。緑がたくさんあって木陰で休む場所はたくさんあると思います。
中島川沿いにある公園で、有名な眼鏡橋をはじめ、多くの石橋が架かり観光客でにぎわいます。遊歩道には花壇が綺麗に整備されていて、夜になるとライトアップされるので、石橋を見ながら、ぶらぶら散歩もいいですね。名物のチリンチリンアイスを売っているおばちゃんがいたりします。長崎駅より路面電車で3番系統蛍茶屋行き「公会堂前電停」まで5分、下車後徒歩10分とアクセスもいいですね。
遊具のある小さな公園がありますが(通称かっぱ公園)そこは滑り台や平均台が通常より低いので、未就園児が安心して遊べます。スペースも広くないので目が行き届きやすいです。
JR長与駅のすぐそばにある自然に囲まれた公園。駐車場があるので、車で行くこともできます。園内には、草スキー場やモノレール、芝生の丘などがあります。草スキー場は、子ども向け専用もあるので、安心して遊ぶことができます。子ども向けの遊具もあるので、親子で楽しむことができますよ。また、春には桜を観賞することができます。一度、家族みんなで出かけてみてはいかがですか。
長い滑り台が有名。草スキーもできる。係りの人もいるので、初めて遊ぶ時には丁寧に説明してもらえ安心。
大崎自然公園は県立自然公園に指定されている、1年中楽しめるスポット!園内にはクジャク園や3つのキャンプ場、海水浴場、レジャー施設、野鳥の森などがあり、そこではアスレチックやゴーカート、プール、釣り、サイクリング、海水浴など書ききれないほどたくさんのことができちゃいます!バーベキューを楽しみながらキャンプをするのも人気。バーベキューセットはレンタル可能なので便利。外は苦手という方は、周辺に宿泊施設もあるのでおすすめ。家族レジャーにぴったりのスポットですよ。
入場料は無料ですが、くじゃくや、ポニー他動物がいて、ちょっとした動物園のようで楽しめました。散歩にはいいです。
県内有数の花の名所として知られ、「日本の歴史公園100選」「日本さくら名所100選」の地に選定されている公園です。大村藩主の居城であった玖島城跡にあります。3月下旬から4月中旬には、国指定天然記念物「オオムラザクラ」をはじめ約2000本の桜が公園一帯をピンク色に染め、5月下旬から6月中旬には、約10万株およそ30万本の花菖蒲が咲き誇り、人々の目を楽しませてくれること間違いないなしのスポットになっています。
街の中心部にある、大きな公園です。
春は桜、初夏は菖蒲など、季節の花々が楽しめます。
春の花見の時期はとても賑わいます。
遊ぶ公園というよりは、散策する公園です。
池には、鯉や亀などもおり、小さいお子様も目で見て楽しむこどができます。
周りの施設も整備されており、売店や、公園入り口には、飲食コー…
伊佐ノ浦公園は伊佐ノ浦ダムの周辺に作られた公園で、キャンプやバーベキューなどを楽しめるスポット。湖畔と豊かな自然に囲まれた園内には約1500本もの桜が植えられ、春にはお花見が楽しめます。夏にはキャンプやバーベキューを目的に、多くの人で賑わいます。園内にはコテージやバンガローもあるので、1年中宿泊OK!スワンボートやバスフィッシング、木工体験、わら細工体験、陶芸体験など楽しいことがたくさん!家族でレジャーにぴったりの施設です。
普通のアスレチックだけでなく、ボート屋サイクリンぐもできます。コテージに泊まってアウトドア満喫も!!かなり遠いですが、リーズナブルです。
四本堂公園は長崎の大村湾北西部海岸に位置し、温暖で穏やかな気候のなか、季節ごとの花や緑を眺めながらの散策やキャンプ、バーベキューなどを楽しむことのできる公園。展望台からは大村湾を一望でき、開放感ばつぐん。すぐ近くには家族で楽しめる人気の動物園・長崎バイオパークがあるので足を延ばしてみよう。
広い敷地にアスレチックや海水浴場、キャンプ場などがあり海水浴場もプライベートビーチくらいの砂浜で見渡しが一見でき、子どもを遊ばせるにはいいと思いました。
街中の新しい住宅街にある公園。運動広場、四季の広場、健康広場、モニュメント広場、遊戯広場、ソフトボール場と子どもから大人までの健康増進の場として、地域の交流の場として活用されています。木々も多く、緑を楽しみながら犬の散歩やウォーキングを楽しむ人の姿が見られます。遊戯広場にはコンビネーション遊具、スプリング遊具、ブランコ、砂場が設置されており、いつも子どもたちで賑わっています。地域の避難場所に指定。
小さな子でも遊べる遊具もあり、大きな広場があるので自由に遊ぶ事もできる。 近くにスーパーやファーストフード店もあるので休憩にも便利。
森園公園(もりぞのこうえん)は長崎空港から車で5分ほど入ったところにある公園。芝生の広場が広がっている整備された公園で、野外ライブなどのイベントなども開かれます。園内にはガーデンニングや緑に関する内容にふれることができる緑のふれあい館もあり、こちらも催しなどにも利用されます。美しい夕日と飛行機が眺められる公園前の海岸は、ガラスの砂浜、別名シーグラス海岸と呼ばれ、七色にひかるシーグラスが美しいと、隠れた観光名所になっています。大村湾の水質改善を目的として、廃棄粉砕されたガラスを再利用して人口的に作ったものですが、間違ってお子様がお口に入れないように注意してくださいね。
空港近くの公園だけあって飛行機の離発着が近くで見られますので、子供は大はしゃぎでした。
芝生がある公園なので休みの日はテント持参の家族連れで賑わいます。
遊具が設置してあるわけではないので、遊べるものを持参した方がいいです。
道路を挟んで向かいには飲食店が集まった施設があり、温泉もあります。
琴海中央公園は、海岸近くにある大自然にかこまれた、大きな公園です。桜を見ながら渡れる吊橋などもあり自然を満喫したいときにオススメです。海を眺めながら東屋でランチをとったり、芝生の丘で草すべりを楽しんだり、ローラー滑り台やアスレチックがついた複合遊具などのある遊具広場もありますので、子どもから大人まで楽しめます。春には斜面に植えられた桜が見頃になるころ、お花見に訪れる人で賑わうお花見スポットとしても有名です。
ひょうたん池公園は、自然の地形を生かして作られた公園。広い園内には人工的に作られたひょうたん型の池があり、道路を挟んで芝生広場や遊具広場が広がっています。遊具広場には、滑り台の付いた複合遊具やブランコ、ターザンロープなど思いっきり体を動かして遊ぶことができる遊具が沢山あり、近くにはトイレや東屋もありますのでお弁当を持参すればピクニックもでき一日過ごすことが出来ます。周辺は自然の沢山残る場所なので、家族みんなでのんびりするのにもおすすめです。
駐車場、使用料などなく無料。春は桜並木がとても美しくお花見できます。
ひょうたん型の池の周りを散歩やランニングに利用する方も多いようです。池には鳥が泳いでいます。
また、池のそばには広大な芝生地の広場がありサッカーやキャッチボールやバトミントンをしている人を見かけます。遊具は小さめの滑り台もあれば、…
宮小路公園は、大村市の住宅街にある公園。綺麗に整備された園内には、滑り台付きの複合遊具や、シーソー、鉄棒、ブランコなどの小さい子でも遊べる遊具が置いてあり、日常利用の公園として十分な広さもあります。園内の多目的トイレにはベビーシートはありませんが、十分な広さがありますのでベビーカーでそのままはいれます。フラットな公園なので、ちょっとしたボール遊びもできますよ。入り口には大きめの駐輪場もあるので、自転車で訪れることもできます。
とても広い公園です。
ブランコ、シーソー、滑り台もあります。
遊具で遊ぶも良し、自転車の練習するも良し。
障害者トイレ、男児用便器あります。
駐車場は3台、頑張れば4台停めれます。
市民に愛される中規模の公園です。ジョギングやウォーキングをしたり、犬の散歩をしている方に人気。春には桜やしょうぶがきれいに咲き、花見に最適な公園です。子連れにはうれしい滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具も充実しています。
家の近くなのでしょっちゅう行ってます。遊具で遊んだり、けっこう広いのでウォーキングをしたりしてます。あと桜・菖蒲がとても綺麗なので、花見も行ったりしました。また犬の散歩をされてる方が多く、犬好きの子供がとても喜んでいました。
福江港という港からすぐのところにある公園。公園からは色塗りのきれいなお城が見えます。公園内には芝生が広がる広場があり、木々が生い茂っているので、子供は木登りをして遊んだり、ボールを持っていけばサッカーやキャッチボールをするスペースもあります。夏には水遊びをできる場所もありますよ!子供と一緒に港沿いをふらふらとお散歩するのもおすすめ。海の香りを感じながら、すがすがしい気持ちで歩くことができます。
(公園)観光の合間にちょっと遊びたくなった子どもに最適。公園だけど石田城のお堀の周りなのでいい写真もとれそうです。
砂浜が広くて砂遊びができる。海でも遊べるがこども用のプールがあって小さい子も遊べる。桟敷席も500円以下でリーズナブル。海とは別の場所に滑り台などの遊具もあり水が怖い子も遊べる。