中部の子供と楽しめる文化・芸術に触れられるスポット― ベビーカー入店 OK ―

186件中 106 〜 120件を表示
  • 高山別院 照蓮寺

    高山別院 照蓮寺

    • お寺
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    飛騨地方にある80ヶ寺で構成される真宗大谷派(東本願寺)高山教区の中心です。飛騨高山における浄土真宗の起源となったお寺でもあります。境内に広い有料駐車場あり。子ども向け行事が開催されていますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 高山本町美術館

    高山本町美術館

    • 美術館
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    岐阜県高山市の本町通り商店街の中にある美術館で山下清の作品が展示してあります。ドラマ「裸の大将」のモデルにもなった放浪の天才画家、山下清の原画作品約100点、記録写真20点が展示されています。花火の切り絵は有名ですが、その他にも金魚や鯖、フクロウ、蝸牛などの動物や植物などの作品が多数あります。入口には「裸の大将」で有名な姿の顔出し看板があり記念撮影が楽しめますが館内の撮影は禁止ですので注意が必要です

    • ベビーカーOK
  • 飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム

    飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム

    • 美術館
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    からくり師が巧みに操るからくり人形の実演が見学できる日本で唯一の実演場で、全国各地の重要有形民俗文化財の獅子頭が約800点あまり展示されている博物館です。江戸時代の小判や硬貨、まつり用具、山村の生活用具、美術工芸品なども展示しています。舞台裏見学やからくり体験も可能です。小さな子どもでも、じっくりからくり人形を見たり触れたり説明を聞いたりすることができますので、ご家族揃って楽しめます。

    • ベビーカーOK
  • 高山祭屋台会館

    高山祭屋台会館

    • 美術館
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    桜山八幡神社境内にあり、年に2回開催される高山祭の実物屋台など11台の屋台を4台ずつ4カ月ごとに入れ替えて常設展示している施設。国の重要文化財に指定されているため、ガラス越しでの見学となっています。巫女の衣装を着た女性が館内を案内してくれます。屋台の歴史や由来など分かりやすく詳しく説明してくれるので子どもも大人も楽しめます。また高山祭の資料を展示していて、当日の様子をビデオ上映しているので祭りの雰囲気を味わえます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 櫻山八幡宮

    櫻山八幡宮

    • 神社
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    秋の高山祭で有名な櫻山八幡宮。お祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されています。境内には高山祭屋台会館があり、秋の高山祭に実際に曳き出される屋台が通年展示されています。神社自体もとても歴史があるそうで、言い伝えによっては聖武天皇が作ったとも言われるほど。建物もとても立派で、特に二の鳥居と呼ばれる石造の鳥居は1730年に奉納されたということで、歴史を感じる建造物となっています。古くから行われている祭事や建造物を見ながら、子どもさんと歴史について話し合ってみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • さるぼぼ神社

    さるぼぼ神社

    • 神社
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    さるぼぼ神社は、子宝や安産のご利益があることで知られるスポット。高山グリーンホテルに隣接するおみやげ処「飛騨物産館」内にあるさるぼぼ神社は、安房トンネルを掘ったときの貫通石がご神体で、お参りをすると子宝や安産などのご利益に預かれるといわれています。境内にはおみくじもあるので、観光の記念にひいてみるのもおすすめ。館内ではさるぼぼグッズを購入したり、自分だけのさるぼぼを作ることもできるので、思い出になりますよ。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 中山道広重美美術館

    中山道広重美美術館

    • 美術館
    • 中部 岐阜 多治見・恵那・中津川 恵那・中津川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「中山道広重美美術館」は、岐阜県恵那市にあります。市内の浮世絵収集家である田中春雄さんが寄贈した歌川広重の浮世絵版画を中心に展示してあります。イベントも開催されており、スケジュール等はホームページで確認することができます。毎年行われている美術の美術講座もとても人気がありますよ。浮世絵刷り体験コーナーもあり、子ども達にも好評です。こども版画コンクールも平成15年から開催されており、たくさんの作品が集まっています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 湯の街ギャラリー「さんぽ道」

    湯の街ギャラリー「さんぽ道」

    • その他観光名所
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 下呂・白川町
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    岐阜県下呂市の下呂温泉街にあるギャラリー。毎年開催している「下呂温泉絵手紙コンクール」の応募作品を館内に900店ほど展示しており、無料で鑑賞することができます。また誰でも無料で自由に絵手紙を描くことができるようになっており簡単に絵手紙に挑戦することができます。下呂温泉に観光に訪れた際に立ち寄って、旅の思い出を絵手紙に残してみてはいかがでしょうか。家族で出かけてみるのがおすすめです。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 数時間つぶすのに最適
    • 何度行っても楽しめる
    • 自由研究のネタに
    • 親子で楽しむ
  • 軽井沢観光会館

    軽井沢観光会館

    • その他観光名所
    • 中部 長野 軽井沢・佐久 軽井沢
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    軽井沢の観光案内を行う施設。外観は木造のレトロな雰囲気で、旧軽井沢商店街のシンボル的存在として愛されています。街の観光案内に加え、宿泊施設の情報や紹介も行われているので、初めて軽井沢を訪れる際に重宝することでしょう。また、休憩スペースが用意されているので、軽井沢を歩き疲れた際にはそちらを利用されるのもお勧め。地場産業物産の常設、企画展が行われているので、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 何度行っても楽しめる
    • 紅葉スポット
    • 親子で楽しむ
    • 夏休み
  • 青埴神社(あをはにじんじゃ)

    青埴神社(あをはにじんじゃ)

    • 神社
    • 中部 静岡 沼津・伊豆半島 韮山~修善寺 (伊豆の国・伊豆市)
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    修善寺駅からバスで約15分の場所にある青埴神社は、県指定天然記念物の大きな枝垂れイロハカエデが人気のスポット。JA狩野支店の北側にある龍爪神社の参道を少し上がると青埴神社が見えてきます。石垣を覆い隠すほどの枝垂れイロハカエデを見られるのは11月下旬~12月上旬。ここまで大きいものは珍しく、他の場所ではなかなか見られない紅葉として有名。拝殿の彫刻も見事なので、境内もぜひ散策してみましょう。駐車場がないので注意。

    • ベビーカーOK
    • 晴れの日におすすめ
  • 揚輝荘

    揚輝荘

    • その他観光名所
    • 中部 愛知 名古屋市 名古屋市 北部 名古屋市 千種区
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    覚王山駅から徒歩4分の場所にある揚輝荘は、大正から昭和にかけて松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民によって建てられた別荘。かつては迎賓館や社交場として利用されていた場所でもあります。園内には徳川家ゆかりの座敷に洋室などを加えた「伴華楼」や龍の天井絵・手彫りの白木擬宝珠などが施された「白雲橋」、伊藤家本宅から移築した揚輝荘最初の建物「三賞亭」、池泉回遊式の「北庭園」など見どころ豊富。歴史のある建物や庭園を見学してみませんか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 親子で楽しむ
    • 夏休み
    • 雨の日でも大丈夫
  • 大王

    大王

    • その他観光名所
    • 中部 長野 松本・安曇野・塩尻 安曇野
    • 3.3
    行った
    4
    行きたい
    0

    雪解け水が育て上げる風味豊かなワサビをいただくことができる場所。透明度の高い水と青々としたワサビの葉のコントラストに、心癒されること間違いなし。城内にはワサビ畑が広がり、その間を縫って遊歩道が整備されています。休憩所やレストラン、蕎麦屋さんが点在しており、信州の味覚を充分満喫することが可能。美味しいワサビを使った料理を楽しむことができます。また、箸づくりやワサビ漬け体験ができるので、家族での思い出作りに参加されてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
  • 戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷

    戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷

    • その他観光名所
    • 中部 長野 長野・志賀高原・北信地域 長野市
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    3

    戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷は、戸隠の歴史や戸隠流忍術のいろはを楽しみながら学べるスポット。江戸時代の穀倉を復元して造られた民俗館には、昔の民具約2000点を収蔵・展示している他、庭内では水車小屋も見学できます。総欅造りの豪農の民家を移築した戸隠流忍法資料館では、忍具500点と忍術の写真パネルなどの忍法資料も展示。忍者からくり屋敷は通るだけでワクワク!手裏剣道場では7投150円で体験できて楽しい!

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 小沢の湯

    小沢の湯

    • その他観光名所
    • 中部 静岡 沼津・伊豆半島 熱海・函南
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    温泉街を歩くと見えてくる、熱海七湯の一つ「小沢の湯」。吹き出す蒸気を利用して、温泉卵を作って食べることができる地元でも人気のスポットです。しかも無料で利用できるので、気軽に立ち寄ることができますよ。卵は向かいの商店で購入することができますし、約15分ぐらいで作ることができるので観光プランに組みこんでみては。来宮駅や熱海駅からも徒歩圏内で行ける場所にあるので、散策がてら訪れてみてはいかがでしょうか。蒸気は高温なのでやけどに注意して楽しんでくださいね。

    • ベビーカーOK
    • JR東海道本線
    • 親子で楽しむ
    • 3世代で一緒に
    • パパと息子で
  • 犀ヶ崖古戦場・犀ヶ崖資料館

    犀ヶ崖古戦場・犀ヶ崖資料館

    • その他観光名所
    • 中部 静岡 浜松・掛川・磐田 浜松
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「犀ヶ崖古戦場・犀ヶ崖資料館」は、静岡県浜松市にあります。こちらには、三方ヶ原犀ヶ崖古戦場の宗円堂と史跡碑とがあります。宗円堂は三方ヶ原の戦いで、両軍の亡くなった方々を祀るために作られたお堂です。今は犀ヶ崖資料館となっており、三方ヶ原の戦いに関する資料の展示や、死者を供養するために始まったと言われている遠州大念仏があります。犀ヶ崖資料館の敷地には、ねずみ小僧次郎吉の墓もあります。資料館は、午前9時から午後5時まで開館しています。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 無料で遊べる
    • 晴れの日におすすめ