田切公園は目黒区の五本木住宅街にある公園。公園内にはコンクリートつくりの小山があり、登ったり滑り降りたりと小さな子でも比較的安全に体をつかって遊べます。小山の下は砂場になっているところもあり、お砂場セット持参すれば十分遊べますよ。ブランコや鉄棒などもあって、遊具も充実。園内の多目的トイレ内には、おむつ交換ができるベビーシートが設置されていて、赤ちゃん連れでも安心して遊ばせることができます。遊具の側にはベンチもあるので近くで座って見守れますよ。
草花公園は、あきる野市の平井川沿いにある公園。あきる野市民球場とあきる野市民プールなどが近くにあります。自然豊かな場所なので魚や鳥たちを眺めたり、夏は水遊びを楽しんだりすることができます。広い芝生の広場や遊具広場もあって、滑り台やブランコなどの遊具で遊んだり、芝生ではピクニックも楽しめますよ。春には平井川沿いの桜が満開になる頃、沢山の花見客でも賑わいます。遊歩道もあるのでお散歩にも適していますよ。
広い芝生と、遊具、そして川遊びが出来る大きな公園です。流れも穏やかで魚も沢山いるので、休日は地元の親子連れが沢山。BBQをしたりしている家族も多くいます。近くには市民プールと野球場があり、市民プールの無料駐車場に停めて歩けます。
染井よしの桜の里公園は、桜の木「ソメイヨシノ」の里として有名な駒込にある公園。銀行跡地を整備して作られたフラットな公園なので、園内を見渡せて安心です。滑り台や複合遊具、ジャングルジムなどの遊具や健康遊具も沢山あって、子どもから大人まで楽しめます。園内には水飲み場や、ベビーシート付きの多目的トイレがありますので、赤ちゃん連れでも安心。毎日通う公園としておすすめです。園の隣の土地には「ソメイヨシノ」の苗木を育てる苗床がありますので、自由研究の題材に活用できるかも。
こじんまりとした公園です。よちよち歩きの子どもから小学生低学年くらいまで楽しめる遊具があります。桜の木で囲まれていて春には桜が楽しめます。オムツ交換台つきのトイレがあります。
「中川公園」は、東京都足立区にある公園です。こちらの公園は、A地区とB地区に分かれており、A地区は中川水再生センターの周囲や屋上にあり、開けた気持ちよい空間が広がっています。中川水再生センターの上にあるので、水の流れる音も聞こえますよ。また、いくつもの遊具や学園農園もあります。B地区には、運動広場や果樹の森などがあります。地域の方々の憩いの場として、幅広い年齢層の方々が利用している公園です。
公園とアップダウンのある緑地が一緒になっていて広々としているので子供の体幹も鍛えられるのでとてもいいと思う。
大森北公園は、京急大森海岸駅と国道に隣接した、園内と国道の歩道との一体感をもたせた公園です。石山滑り台と大型タイヤが人気の遊具です。石山滑り台は、コンクリートのふたつの山とその間をつなぐ金属製の橋兼ウンテイでできています。コンクリートの山は、適度な難易度で、すべり面も角度があり充分なスリルが味わえるようになっています。大型タイヤは、小さな子ども達が中に入って遊ぶことができます。小さな子どもから大きな子が一緒になって楽しむことができる公園です。
公園には小さな子供がスッポリ中に入れる大きなタイヤが吊り下げられていたり、人研ぎの滑り台(最近は職人さんがいなくなってしまい珍しい)、複合遊具などがあります。 大田区の公園にはタイヤ公園(西六郷公園)のようなタイヤを使った公園が多いが、ここもタイヤを使っている公園です。 もうすぐ3歳になる娘も、遊具…
東京都多摩市にある「奈良原公園」は、たくさんの人がお花見できる絶景スポットとして訪れる、人気の公園です。芝生広場が長く続き、その両側に桜並木も続いているので、絶景の撮影スポットでもあります。また、こちらの公園から鶴牧東公園と宝野公園のどちらにも橋でつながっており、行き来することができますよ。お弁当を持ってゆっくりと過ごしたい場所ですね。また、テニスコートが4面あり、スポーツも楽しむことができます。多摩センター駅から歩いて15分のところにあります。
芝生やグラウンドがあり、とても広いので子供が走り回ったり遊んだり満足に出来る。また近くに道路もないので、車やバイクなど心配なく遊ばせることが出来る。 桜並木が広がっているので、木の下でピクニックもでき子供から大人までゆっくり出来る公園。
拝島駅すぐそばの自然に囲まれた公園。大きなアスレチックと小さな遊具があり、幅広い年代の子供が遊べるようになっています。玉川上水沿いにあるので夏には水遊びがてら訪れてもいいかもしれませんね。木に囲まれているので木陰があって涼めます。公園内にはおむつ替えの設備等がないので、拝島駅内のトイレを利用するのがおすすめです。
青梅線、五日市線を見れるので電車好きな子供は喜ぶ。
落合公園は、西武新宿線の落合駅と新井薬師前駅の中間ほどにある公園。妙正寺川の流れに沿って作られた広い公園で、園内には池やドッグランなどもあり自然観察にもおすすめ。中心には巨大なアスレチックのような複合遊具があり、長い滑り台やジャングルジムも一体化していて遊びごたえがあります。ネットで仕切られたボール遊びエリアや、小さな子向けの滑り台やスプリング遊具などもありますので、年齢幅広く遊ぶことの出来る公園です。屋根付きの東屋やベンチもあり、線路沿いなのでゆっくり電車を眺めながら過ごすこともできますよ。
広い公園で伸び伸びと過ごせます。
天気のいい日にはシートを敷いてお弁当を食べている親子もいます。
周辺の公園にはあまりないローラー滑り台や、小さなボルダリングなどもあって、休日になるとたくさんの子供たちで溢れています。
敷地内にはドッグランもあり、可愛いワンちゃん達が走り回る姿を見ることもできます。…
仙川駅前公園は、駅前日向通り沿いにある広場。ちょっとしたアスレチック要素のある遊具と幼児向けの遊具があるだけですが、きれいに整備されていて、ベンチなどでのんびり走り回る子どもを眺めて過ごすことのできる公園です。園内の階段に座ってお弁当食べたり、春には桜の木を眺めながらピクニックなど、地域の癒やしスポットとしても沢山の子ども連れが訪れます。周りにはスーパーや飲食店、専門店なども多く、ひと目に付きやすいにぎやかな公園なので、毎日の利用にもおすすめ。
道灌公園は、すべり台やブランコ、てつぼうのあるシンプルな公園。室町時代の武将・太田道灌の名前がついた公園ですが、それを示すものは特にありません。園内には4連のブランコとスタンダードなすべり台、3つのてつぼう、砂場があり、毎日利用するのにぴったり!遊具以外は広々とした砂地になっているので、走り回ったりボールで遊んだりもOK!砂地には雑草が生えていないので、快適に過ごせますよ。トイレやベンチもあって安心。
上井草駅・井荻駅のちょうど間くらいにある公園です。自然が豊かで散策にはもってこいです。木陰が多いので夏でも遊びやすい公園ですよ。ぶらんこや木馬などちょっとした遊具もあるので一度子供を連れてってみるのはいかがですか。
東京都にある児童遊園です。児童遊園は、児童に遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とする屋外型の児童厚生施設になります。小さな子供連れでも、安心して利用することができ、楽しむことができる施設です。室内ではなく、自然に囲まれた屋外にあるので、遊ばせやすいのも特徴です。子供連れが多いので、お母さん同士の交流もでき、子供同士でも遊ぶことができる空間になるので、子供連れには嬉しい施設です。
住宅街の中のこじんまりした公園です。
一通り滑り台、ブランコ、鉄棒、お砂場と揃っており、平日の午前中は近くの園児たちが時々遊びにきます。
ボール遊びはできないので、よちよち歩き〜小学校低学年ぐらいの子供たち向けかなと思います。
最近改修したところなので、綺麗です。
トイレは男女別、オムツ台と着…