九州・沖縄の子供と楽しめる文化・芸術に触れられるスポット― ベビーカー入店 OK ―

205件中 106 〜 120件を表示
  • 平戸城(亀岡城)

    平戸城(亀岡城)

    • お城
    • 九州・沖縄 長崎 佐世保・平戸 平戸・松浦周辺
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    海を眺める小高い山に建てられ、名城100選にも選ばれた美しい平戸城。昭和37年に平戸市によって復元されたお城ですが、周囲の環境や歴史背景など、想いを馳せることができます。展示物は平戸城に限らず、平戸の歴史について説明されています。朝鮮半島や大陸国など、過去に平戸が他国とどう関わってきたのか詳しく解説されており、子どもが外交の歴史を知るにはとても良い場所です。また、海沿いに建てられているため、天守閣からの眺めはとても綺麗です。

    • ベビーカーOK
  • 福江武家屋敷通り

    福江武家屋敷通り

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 長崎 五島列島・壱岐・対馬
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    真っ直ぐ続く石畳、両側に立つのは時代を想わせる石垣。そんな江戸時代にタイムスリップしたような気分になれる場所、福江武家屋敷通り。五島藩の中級武士たちが住んでいたというこの通りは、現在も多くの方が軒を連ねてみえます。現代の住宅の内側には、そんな武家屋敷の名残の石垣が。この石垣、上の方は小石が積まれているだけの塀なのです。理由は敵が侵入してきたときにわかりやすいようにだとか。武士たちがどのように生活していたのか、子どもさんと想像を膨らませながら散策するのも楽しいかもしれません。

    • ベビーカーOK
  • 数鹿流ヶ滝(すがるがたき)

    数鹿流ヶ滝(すがるがたき)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 阿蘇 南阿蘇・高森
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    「中世の頃、阿蘇家が行った下野の巻狩りで武士の乗った馬や犬に追われた数匹の鹿が滝の上流の川に落ちて滝まで流れた」ことが名前の由来とされる数鹿流ケ滝。日本の滝100選の一つです。落差約60メートルを勢いよく落ちていく様子はダイナミック。国道沿いに駐車場があり、そこから徒歩数分で展望所へ行くことができるので子ども連れでも行きやすいです。流水の浸食などから数万年の時の流れを感じてみてはいかかですか。

    • ベビーカーOK
  • 天草五橋(あまくさごきょう)

    天草五橋(あまくさごきょう)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 天草
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    昭和41年に完成した九州本土と天草諸島を結ぶ橋。三角から大矢野島・永浦島・大池島・前島を経て天草上島まで5つの橋で結んでいます。松島地区から出ている天草五橋クルージングで船からの眺めを楽しむことも可能。橋の近くにはレストランもあって天草の海の幸が堪能できます。天草は真珠の養殖が盛んで、橋で結ばれた島を真珠のネックレスに見立て、別名パールラインとも呼ばれています。

    • ベビーカーOK
  • 妙見浦(みょうけんがうら)

    妙見浦(みょうけんがうら)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 天草
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    約4kmにわたり、断崖が連なる海岸。国指定の名勝天然記念物に指定されています。海水の透明度が非常に高く、スキューバダイビングのスポットとしても人気の場所です。天草の風波が造り出した妙見岩と呼ばれる岩があります。この岩は角度によっては、象が歩いているようにも見えるので子どもが見たら喜ぶこと間違いなし。透き通る美しい海を眺めながら散歩するのもいいですね。

    • ベビーカーOK
  • 崎津教会

    崎津教会

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 天草
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    天草、崎津にあるキリスト教の教会。16世紀にアルメイダ神父によってキリスト教の布教が行われ、禁教令の激しい弾圧を受けながらも、潜伏キリシタンによって守られてきた教会です。堂内は畳敷きとなっており、全国的にも珍しい教会です。この教会が建つ漁村一帯は、日本の渚百選、かおり風景百選、国の重要文化的景観にも選ばれる景観地です。素晴らしい景観、厳しい歴史に目を向けて、潜伏キリシタンに思いをはせてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 武家屋敷

    武家屋敷

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 八代・水俣・人吉 人吉・球磨・湯前・五木
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    江戸時代にタイムスリップできる場所、熊本 武家屋敷。屋敷正面の堀合門は人吉城の物がそのまま移されたという、現在存在する唯一の建築物だそう。相良藩主の狩りの休憩所が江戸末期にここへ移築されたそうで、西南戦争の際には、なんと西郷隆盛が宿舎として利用した場所なのだとか。この場所は今も住居として利用されているそうです。武家生活の様子や知恵を知ることができるので、子どもも大人も新鮮に楽しめます。刀を差したお侍さんが出てきそうな武家屋敷の雰囲気を、ぜひ体験してみて下さい。

    • ベビーカーOK
  • 霧島民芸村

    霧島民芸村

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 鹿児島 伊佐・霧島・加治木
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    霧島民芸村は霧島神宮に隣接する寝殿造の建物が印象的なスポット。さまざまな霧島の民芸品に触れることができます。陶器の製作過程を見学したり、屋久杉資料館見学したり、陶芸体験もできちゃいます。周辺には「霧島川渓谷自然散策コース」があり、四季折々の自然を楽しめるほか、散策路には田の神や、縁結びの神、安産・子宝の神も祀られているのでおすすめ。休憩にぴったりな喫茶室や、別棟にはお食事処神宮亭、薩摩蒸氣屋の菓子コーナーもありますよ。

    • ベビーカーOK
  • 磯工芸館

    磯工芸館

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 鹿児島 鹿児島・南薩摩 鹿児島市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    薩摩切子を作っている工芸館。失われていたガラスの着色技術を復活させるための研究の成果で、薩摩切子独特の着色を復元することに成功。紅・藍・紫・緑といった色の華やかさはもちろんのこと、繊細なカット技術を駆使する伝統工芸品の薩摩切子。工房内では、実際に製造工程を見ることができるので、ひとつひとつ作りあげていく職人技を子どもと一緒に見学してみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 岩崎美術館

    岩崎美術館

    • 美術館
    • 九州・沖縄 鹿児島 鹿児島・南薩摩 指宿
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    創設者、岩崎與八郎のコレクションを展示している美術館。格子状の外観が特徴的。19世紀以降のフランス絵画、現代の外国作家(メキシコ・ブラジルなど)の絵画、日本画(黒田清輝・藤島武二・梅原龍三郎・久米圭一郎など)、墨書等を収集・展示しています。工芸館には、一階にパプアニューギニアの民族美術、2階には近年日本に里帰りした「里帰り薩摩」と呼ばれる薩摩焼きを展示。そのほか西郷隆盛の書なども見られる、多彩な美術館です。

    • ベビーカーOK
  • 比屋定バンタ(ひやじょう)

    比屋定バンタ(ひやじょう)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「バンタ」とは、沖縄の言葉で「絶壁」を表しています。比屋定バンタは、海抜200メートルから大地と海の絶景を眺めることができる場所です。展望台が整備されており、そこからの眺めは一見に値します。天気が良ければ粟国島、渡名喜島、慶良間諸島までをも見ることができます。望遠鏡があるので、小さな子どもも楽しめること間違いなし。また、売店もあるので、ドライブがてら、休憩や美しい景色に癒されるため立ち寄られてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区

    渡名喜島重要伝統的建造物群保存地区

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    沖縄県渡名喜島にある集落。500人ほどの島民が住む渡名喜島には、今では沖縄本島でもあまり見ることの出来なくなった建造物や自然が手つかずで残っており、2000年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。白い砂浜にサンゴ礁が広がる海、赤瓦屋根の沖縄伝統的家屋は、まるで映画のワンシーンのよう。島内の道は狭いので、移動手段は自転車がおススメ。船の発着時間になると地元の人たちが作るお土産物の販売も行われますよ。

    • ベビーカーOK
  • 塩川御嶽(しおかわうたき)とフクギ並木

    塩川御嶽(しおかわうたき)とフクギ並木

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    塩川御嶽は多良間島(たらまじま)の東部、集落から少し離れた場所にあり、古くから信仰の対象として島民に大切にされてきました。霊石2個が飛来し、この地で鎮まったことから御嶽が建てられたという言い伝えも。塩川御嶽までの参道には、防風林の役割を果たす樹齢250年以上という美しいフクギ並木が約650メートルにわたって整備されていて、県の天然記念物に指定されています。 散歩がてらゆっくりと眺めながら歩くことができます。

    • ベビーカーOK
  • 玉取崎展望台(たまとりざきてんぼうだい)

    玉取崎展望台(たまとりざきてんぼうだい)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    石垣島の北東沿岸にあり、東シナ海と太平洋の両方の海を一望できる唯一の展望台です。ほぼ360度海を見渡すことができ、目の前に広がる絶景にきっと感動するはずです。たくさん植えられたハイビスカスも色鮮やかでとてもきれいですよ。

    • ベビーカーOK
  • シュガーロード

    シュガーロード

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    沖縄・小浜島の観光名所。NHK朝の連ドラのロケ地として一躍注目を浴びた場所です。真っ直ぐに伸びる一本道の両脇にサトウキビ畑が広がっており、その向こうには海も見えます。沖縄らしいのどかな雰囲気を体いっぱいに感じることができます。途中にある一本松はその昔、男女の合いびきの場所だったそうです。ここではレンタサイクルがおすすめ。アップダウンのある一本道を海に向かって走り抜ける爽快感はなんとも言えません。

    • ベビーカーOK