標高41mの築山、通称ひょうたん山を中心に広がる公園。遊具はありませんが、広い芝生のスペースがあるのでキャッチボールやバドミントンをしたり、走り回ったりして遊ぶには最適。山の上からは晴れていれば筑波山、富士山が見えます。秋になるとコスモスまつりが開催され、一面に広がるコスモスを楽しむことができますよ。
久留米市北野町、陣屋川沿いにある親水公園。園内には、ローラー滑り台やシーソーなどの遊具エリアもあり、休日には多くの家族連れが訪れます。ウォーキングコースなども整備されており、水上ステージや展望所などもあり、イベントなども開催されています。例年10月には、周辺の堤防沿いに植えられたコスモスが美しく咲き誇ります。コスモスフェスティバルも行われ、賑わいますよ。芝生の広場ではピクニックなどもできるので、お天気の良い日にはお弁当を持参して遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。
久屋大通公園フラリエは四季折々に咲く花と緑に囲まれた庭園。観葉植物などが見られる大温室・春には満開のソメイヨシノ、山桜が見られる並木道・東南アジアのリゾートのような異国情緒あふれるアジアンガーデン・クスノキなどの高い木に囲まれた円状の芝生広場・池の周りでカラフルな植物が咲く散策路など自然を身近に感じられるスポットです。園内にはレストランやカフェ・ビアガーデンなどもあり一日中過ごすことも可能。ウェディングで利用する方もいるんです。園内の管理棟には和室があり授乳・おむつ替えなどに貸出をしてくれますので小さいお子様と一緒でも安心して訪れることが出来ますね。
座れる場所もあり子供も休憩できるので、親子でゆったり時間を気にせず楽しめます。
緑や植物が多く環境的にもグッドです
へきなんたんトピアは地域とともに歩んでいきたいとの願いをこめた、入館料無料の地域共生施設です。豊かな自然の中で電気の世界に気軽に触れることができます。電力館では環境とエネルギーについて楽しく学ぶことができ、ヒーリングガーデンでは芝生広場や体験花壇、じゃぶじゃぶ池、キクガーデン、ウォーターガーデン、ハーブガーデンなどの庭園で観たり遊んだりできます。休憩には外を眺められるたんトピアカフェおすすめです。
こちらで開催された「ふれあい広場2015」に参加しました。
ヒーリングガーデンに野菜や花などの販売や、お遊びコーナー(ミニSL、ふわふわ、スーパーボールすくいなど)、ステージショー、消防車の放水や高所作業車の体験などもありました。
2~6歳の親子数名でお弁当持ちで行きましたが、1日たっぷり遊べま…
標高850mに位置する花の村。目の前にくじゅう連山が広がる園内には、春から秋を通じて約500種類300万本の花が咲き、夏にはラベンダーやひまわりが園内を埋め尽くします。レストランは、青々とした草原と美しい花々を見渡せる絶好のビュースポットです。晴れた日には、広い花畑を眺めながら、のんびりとピクニックをするのもおすすめです。ショップやレストランなどの施設も充実しているので、家族や友人とのんびり過ごしてみませんか。
広くて花が沢山咲いていてとっっても綺麗です!私が行った日にはゲートを入ってすぐのところで大道芸をやっていました。ベビーカーや膝掛け、上着も貸してくれるので、思った以上に寒かったけどどうにかなりました。笑
また行きたいです!
徳島市内から車で約50分の場所にある大川原高原は、120ヘクタールもの広大な面積を誇るアジサイが有名なスポットで、とくしま88景にも選ばれています。旭ヶ丸山頂から東に広がる高原からは、紀伊水道、徳島平野、阿讃山脈などの360度の眺望が楽しめます。高原には村営の放牧場や生活環境保全林である阿波ミツバツツジの群生地、風力発電施設の風車も見ることができます。7月には約3万本のアジサイが高原を彩り、多くの観光客で賑わいます。
紫陽花の季節に行ってみてください‼︎青一色の紫陽花が本当に綺麗です。山道をだいぶ登らなければいけませんが行く価値ありです。ソフトクリームも美味しいので、行かれたらぜひ食べてみてください‼︎
砺波市特産で市の花でもあるチューリップなどをテーマとした四季折々の花を楽しむことのできると人気の都市公園。春には650品種250万本のチューリップが咲き誇り、夏には色鮮やかなカンナを見ることができます。毎年春の「チューリップフェア」、夏の「カンナフェスティバル」、冬には「チューリップ公園KIRAKIRAミッション」など様々なイベントも要チェック。公園内外には日本最大級の五連水車をはじめ、チューリップ四季彩館、美術館などがあるのでそちらもおすすめですよ。
ゴールデンウィークの時期にチューリップフェア行われるので、毎年行っていますし、フェア以外でも時々足を運びます。たくさんのチューリップが咲き誇っておりとても綺麗で、赤ちゃんから大人までみんなが楽しい気分になります。チューリップ公園だけに、大きなチューリップタワーがあり、滑り台になっています。チューリッ…
玉村町北部公園は池やバラ園などがある・自然とやすらぎのゾーン、子供たちが思いっきり体を動かせる複合遊具があって5月から9月は噴水広場で水遊びが出来る・広場と遊びのゾーン、サッカー場や芝生の広場がある・スポーツゾーン の三つに分かれており、老若男女それぞれ違った楽しみ方が出来ます。自然とやすらぎのゾーンには、無料の休憩所の他に赤ちゃんの駅というのがあり、おむつ替えベットや授乳室、ミルク用のお湯も用意され9:00~17:00の管理人在中の間利用することが出来ますので小さな子と一緒でも安心です。
園内いつも清潔にされていて、小さな子どもがたくさん遊んでいます。夏には噴水広場で水浴び、カモや鯉に餌やり、ザリガニ釣り、
土日には管理室で簡単な売店もしていて、カキ氷や、らくがきせんべいなども楽しめます。
オムツ替えや、授乳室(簡易)ではありますが、休憩室の中にあります。
上の原公園は武蔵小金井駅の駅前通りの一本北にある通り沿いにある通称ロボット公園。ロボットのオブジェのお腹から滑り台が飛び出していて子供たちに人気で公園のシンボルになっています。他にも沢山の遊具があり、4人乗りのシーソーや登り木のような変わった遊具から定番のブランコや滑り台など小さい子からちょっと大きな子まで元気いっぱい遊ぶことができそうです。また、園内には沢山の木々が植えてあり、春には桜でお花見、秋にはどんぐり拾いなど自然を感じながら楽しむことも出来ますよ。
駅から徒歩7〜8分で行けるので散歩コースに利用しています。
歩けないうちはベビーカーで公園内を少し回るくらいですが、
隣に小金井保育園もあり子供が遊んでいる様子なども見せたりもでき、良い刺激になりました。
遊具はロボット型の滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場、動物のシーソーなどがあります。
衣川公園は、琵琶湖の琵琶湖大橋から湖畔を南下したところにある湖畔緑地公園です。園内は緑も多く遊歩道が整備されているので、ジョギングやお散歩などを楽しむことも出来ます。一部遊具も置いてありますが、数は少ないので比較的のんびり過ごすのがおすすめの場所。春にはお花見ついでにお弁当を持ってピクニックなどいかがでしょうか。園内の多目的トイレにベビーシートは付いていませんが、屋根付きの東屋がありますので代用できそうです。
ピクニックによく行きます。
芝生の広場と遊具の広場があります。屋根付きのテーブルとベンチもあります。
ボール遊びや自転車(キックバイク)の練習をしているご家族が多いイメージです。
吹田市竹見台にある公園。高低差のある公園で、高い位置にある遊具広場には、ジャングルジムやブランコ、クライミング付きの石滑り台などがあり、小さい子から年齢問わず遊ぶことができますよ。その他に芝生の広場や多目的広場など、元気に走り回って遊ぶことのできる広い場所もあり、自然が多く残るつくりで東屋などもあるのでピクニックなどにもおすすめ。健康遊具も設置されていますので、パパやママもリフレッシュできます。
体育館・運動場・野球場・芝生広場・プール・展望台・児童広場などスポーツ・レクリエーション施設がある大型の公園。集いの広場では色々な市のイベントが行われることもある市民の憩いの場になっています。児童広場には、滑り台やブランコ、沢山のアスレチック遊具が置かれていますので、子どもから大人まで楽しく遊ぶことができますよ。芝生広場は自由にピクニックなどを楽しむこともできますし、小高い丘になったところにある展望台からは玉名市街を一望できます。夏季限定で屋外プールもありますよ。
バラ公園として親しまれている一本木公園には850種・2500株のバラが植えられています。5月の終わりから6月にかけてはバラ祭りも開催され、地元の人ならしも訪れたことのあるような身近な公園です。園内にはバラ園やイングリッシュガーデンの他に広い芝生や遊具もありますので、子どもも体を使って遊べます。休日には芝生でシートを広げてお弁当を食べる家族連れや、サッカーを楽しむこどもの姿が多くみられます。
芝生で、駐車場もあり、滑り台とかの遊具もあり、木陰もあり、屋根つきのベンチやテーブルがある休憩場所もある
ラベンダーにポピー、コスモス、かすみ草。花畑を彩る様々な色彩の絨毯は圧巻です。特に15ヘクタールものラベンダー畑は、優しく揺れる紫色の花々にラベンダーの香りが心を癒してくれます。シーズンオフ中も温室でラベンダーを育てており、ラベンダーを使った商品も充実しているため、季節を問わず楽しめるのも魅力。施設も充実しており、香水を作る工程を見学できる舎があったり、ドライフラワーの資料館やお土産屋さんがあったり、幅広く楽しめます。そんなファームは、吸収力のある子どもが五感を使って遊ぶという体験をするのには最適。ぜひ、親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
夏のラベンダーの時期に毎年行っています。
畑なのでベビーカーでまわるのは通路が狭かったり、高低差があったりで大変ですが、オムツ替えスペースは建物に設置されていますし、授乳もお願いすれば応接室を貸して頂けます。
駐車場、入場料もかからず、花がたくさん見れ、癒されると同時に子どもにもいい刺激になる素敵な…
春日野道駅から徒歩10分の場所にある公園です。大きめのすべり台があり、ハゼをかたどった遊具や砂場もある広々とした公園です。多目的グラウンドではボールあそびができ、ピクニック気分が楽しめる芝生も広がっているので、お弁当を持って遊びに行くのもいいですね。暖かい季節には川遊びもできますし、サクラも植えられているので春の季節に訪れるのがオススメです。HAT神戸へ訪れる際に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
海のそばの大きな公園です。ボール、自転車などを持って行って遊ぶにはとても良いです。お弁当を持って行って一日ゆっくり過ごすことができました。
ゆっくりと子供とお散歩もいいし、スケートボードやストライダーで遊ばせるのにもいいです!少しトイレが遠いですが、ノンビリ芝生でも遊べます。