松坂の広大な自然を満喫できる農業公園。遊具のある広場やイングリッシュガーデン、のんびりと散策ができる散歩道、ブルーベリーの収穫体験ができる学びの広場などがあります。地元農産物の直売所や、松坂牛やブランド豚を使った料理を堪能できるレストランがあり、松坂市の魅力をたっぷりと知ることができます。お菓子作りやフィットネスなどのイベントもやっているので、家族や友人と出かけてみてはいかがでしょうか。
美しい自然を見ながらのんびりと過ごすことができる公園。きれいに整備された遊歩道があり、四季折々の景色を楽しみながら散策をすることができます。すべりり台やアスレチックなどのある芝生公園ではお弁当を持ってピクニックをすることができ、展望ツツジ園からは、一面の色とりどりのツツジを見ることができます。ツツジの名所として知られ、4月下旬から5月上旬のまつり期間には、観光物産展などのイベントが多数開催されています。
山の中にある大きな公園です。季節ごとにさまざまな景色を楽しめます。エリアごとにタイプの違う遊具があるので、子どもたちは飽きることなく遊ぶことができます。何度も遊びに行く場所のひとつです。
東京23区にありながら、のんびりとした雰囲気が味わえる公園。公園にある池は、今でも東京水道局の水源となっている湧水池です。
元渕江公園は釣りが出来る池がある足立区では大き目の公園です。園内には多くの木々が茂り芝生広場には桜の木も植えてあるので春にはお花見もできますし、冬にはイルミネーションスポットとしても知られています。園内の生物館では様々な動植物に触れ合うこともできますし、蛍の観賞会や生物ガイドツアーなども開かれていますのでぜひHPをチェックしてお出かけしてみてくださいね。園内のトイレにはキッズチェアだけでおむつ替え設備は有りませんが、生物館には授乳おむつ替え設備有り職員さんにお声かけすれば利用させてもらえるそうなので安心してお出かけくださいね。
公園内は小さい子も楽しく遊べて、春には桜が綺麗な公園です。敷地内の生物園では沢山の動物がいて、モルモットやウサギ、猫などと触れ合うことができます。他にも昆虫や動物がたくさんいますし、いつも1時間位毎に〇〇にエサやり見学などイベントがあるので、息子に朝から夕方までお付き合いしています。
公園の西側に「三ツ木城」があったことから地名の「城山」が残っており、城山城跡横に造園された公園。広々とした芝生があるので、絶好のお花見スポットとしても有名。お花見だけでなく、初夏の緑や秋の紅葉もとてもきれいです。水遊びができるじゃぶじゃぶ池などもあり、1年を通じて子供と一緒に楽しむことができる公園です。
夏は水遊びが出来ていいです!
子供と一緒になって遊べます。
日本の都市公園100選に指定されている公園です。ここのアスレチックはハイキングコースを含めるとコースバリエーションが10をこえます。家族みんなで1日たっぷり体を動かして汗をかいて、難関のアスレチックに挑戦すれば、いい思い出が作れそうですね。小さい子ども連れなら、ショートコースがおすすめ。アスレチックの他にも、つつじ園、あじさい園、スイセン園など、季節のお花を愛でることもできますよ。
小学生くらいが丁度良いと思います。アスレチックがあり、とても広く時間がある時は2時間くらいかけて回ります。なんと言っても駐車場と入場料も無料なところです。雨の日以外は、必ず立ち寄ります。
埋立地を利用して作られた公園で、花の農場、グラウンドなど、様々な施設があります。休日には野菜市、ふれあいカフェといったイベントも開催されて賑わいます。花の農場では季節の花が楽しめていいですよ。化学薬品無添加の天然ラベンダーポプリの販売や各種体験もできて人気があります。
四季に合わせた綺麗なお花が楽しめます。
夏場に行きましたがひまわりがとても素敵でした
駐車場あります。通路が少し狭く、砂利道なのでベビーカーは不便かも
9万平方メートルの広大な敷地にハナショウブが咲き誇る公園。園内には、運動公園や野球場、遊具のある広場があり、トイレは車椅子可能のバリアフリーになっており、幅広い年齢の方が楽しむことができます。毎年5月から6月には、園内の修景池などで約200種類、1万株の色とりどりハナショウブや、真っ白な野生のシラサギを見ることができます。晴れた日には、お弁当を持ってピクニックに行ってみてはいかがでしょうか。
笠岡市の市制施行40周年記念事業として平成6年5月に完成した広場です。子供から高齢者まで幅広い年齢層の人達の健康づくり、仲間づくりができる野外型の交流広場として広く利用されています。23万㎡の広大な敷地には、花壇や屋外ステージのあるイベント広場、ライトアップの楽しめる噴水広場、芝生広場、ローラースケート場、ターゲットバードゴルフ場、BMX自転車競技場、彫刻広場など様々な施設や広場があります。
お花見もでき、その後で遊具の貸し出しを利用してたくさん遊べました
「若園公園」は、若園公園前停留所から徒歩3分程の場所にあります。駐車場があるので自家用車で訪れる事も可能です。グラウンドとテニスコートを備えています。バラ園も設けられており、150品種のバラを見ることが出来ます。他にもアスレチック遊具や芝生広場もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。入場無料なのでお財布に優しいですよ。
バラがとってもきれいに咲く公園です。手入れも良くされていて、子どもたちは噴水かお気にいりです。公園の遊具がリニューアルするので、2020年2月まで工事中です。バラ園の方は工事期間中も楽しめます。
堺市営で最も古い公園、大浜公園。園内には野球場、屋外プール、テニスコートや相撲場、猿飼育舎などがあり、スポーツやレクリエーションの場として利用できます。ハナショウブや藤が美しく咲き乱れる季節は、お散歩にもうってつけ。イベントも随時行われており、特に「堺大魚夜市」は見ても参加しても楽しめます。毎年7月31日に開催されるこのイベント。19時からは自治体や企業が参加し豪快な「魚セリ」が行われ、交渉次第で新鮮な魚介類をお得に購入できます。ぜひお気軽に足をお運びください。
たくさんの大型遊具、プール、猿山、子どもが一日めいっぱい遊べる。体育館内に食堂アリ。
その名の示す通り、昆虫を見て、触れて、自然や命を大切にするという精神を養う場所。子どもたち、特に男の子が熱中するであろうカブトムシの観察舎をはじめ、腸やトンボが行き交う花壇、メダカや水生昆虫を観察できる水辺のゾーンがあり、昆虫の観察にもってこい。園内には昆虫館があり、珍しい昆虫の標本が数多く展示され、その様は圧巻の一言。また、無料で遊べる遊具広場のコーナーや昆虫採集ゾーンも設置されているので、お休みの日のお出かけスポットとして、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
四季折々の植物が楽しめる県民に親しまれる広々とした自然公園。約40haの敷地内には、図書館、博物館や近代美術館などがあり、遊歩道が整備されているので、色とりどりの花を眺めながらのんびりと散策することもできます。噴水や、小さな子どもでも遊べる遊具、思い切り走り回ることができる広場もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
自然の中にあるので散歩や外遊びには最適です。
飽きたら図書館で本読みができます。
武庫川沿いに約9km続くジョギングやサイクリングが楽しめる公園。春には菜の花、秋にはコスモスが咲き、四季折々の景色を楽しむことができます。堤防沿いに咲く桜並木が美しく、瀬戸内海から日本海までをつなぐ桜みち「兵庫県ふるさと桜づつみ回廊事業」の瀬戸内海側の起点と位置付けられ、記念碑も立っています。ジョギングやサイクリングをすることができ、眺望広場や休憩コーナーがあるのでのんびりと散策をするのもおすすめです。
秋には秋桜がとても綺麗です。この時期の駐車場は終日300円で16時までです。駐車場の利用さえなければ、出入り自由です。
加古川市が設置している施設でアラベスクホール(音楽ホール)、ウェルネスセンター(プール・ジムなどのスポーツ施設)、図書館、公園などからなる複合施設です。公園には色々なエリアがあり夏には嬉しい霧の出るでるエリアもあります。スポーツ施設では赤ちゃんから大人までを対象に色々なスクールが開講されています。図書館は20万冊収蔵されており、ここでも催し物が開催されています。大きい施設なので駐車場も複数個所あります。
図書館には絵本や紙芝居もたくさんあり、読み聴かせるためにお金をかけずに様々な本を借りれるので良いと思います。公園には季節によって花が植えてあり、花の名前の表示もあるので子供と一緒に楽しんで見ることが出来ます。夏には芝でピクニックも出来るので天気の良い日にオススメです。
バイキングレストランがあります。広い芝生スペースがあるので、天気のいい日はピクニックもおすすめです。
アスレチックスペースや、頻繁にイベントもしているので、家族で休日を過ごすにはぴったりの場所です。