あご湾釣センターは波静かな英虞湾でのんびりと筏釣りや船でのキス釣りが楽しめる釣り場へ渡してくれる船場。十数箇所ある釣り場は、筏やカセ釣りなど、経験値や狙いに合わせて選べます。筏は屋根、トイレ付きで雨・暑い日でも快適ですし、予約制なので他の釣り客と一緒になることがなく、プライベート感が味わえ、子どもと一緒、または初心者や女性でも周りを気にせず釣りを楽しめます。船着き場は2箇所あり、第2駐車場は広くて乗り場も乗船しやすく整備されています。初心者には、竿や釣り道具、釣り方など、頼りになる船頭さんが丁寧に説明してくれますので安心です。
ニライビーチはホテル日航アリビラ前にある読谷村町営ビーチ。近年ウミガメの赤ちゃんの自然孵化が確認されるなど、国内有数の透明度を誇る美しいビーチです。遠浅なので磯遊びにも向いていて、満潮のときには見られない様々な生き物を見ることもできますよ。町営のコインロッカーや更衣室もありますが、日航アリビラ運営のマリンハウスがあってシャワーなどの利用ができますので、ホテルに宿泊しなくても利用できます。マリンハウスがやっているマリンメニューも沢山あり、潮の満ち引きによって時間帯が決まっていますのでチェックしておでかけくださいね。
新居弁天海釣公園は汽水湖である浜名湖の今切り口近くにある、海釣りパーク。色々な魚が釣れますし、大型車も停められる大きな駐車場がありますので、シーズンには沢山の釣り客で賑わいます。トイレや売店、遊具広場もあって、釣りに飽きた子どもでも楽しく過ごすことができますのでファミリー向けの釣り場。パーク内のトイレにはオムツ替えシートはありませんが、隣接する海湖館の施設を利用させて頂けるようです。堤防はコンクリート作りになっていますが、ベビーカーでの走行は困難な場所もありますので注意が必要です。
ヨガ・オージャス武蔵小杉スタジオは武蔵小杉駅徒歩3分にあるスタジオ。マタニティヨガ・ママヨガwithキッズ・ベビーリトミック・産後&ベビーヨガなどお子様連れでも参加できるクラスがあり、お子様の月齢によって選べていいですね。土日のクラスもありますので、たまにはパパに育児をお願いしてリフレッシュするのも良いかもしれません。体験レッスンを受けることもできるので一度問い合わせてみてくださいね。
谷釣り堀は週末や祝日などだけオープンする釣り堀。住宅街の真ん中にあります。300平方メートルもある大きな池には約400匹の鯉が泳いでおり、月間で一番大きな鯉を釣った方に大物賞、沢山釣った方に釣れたで賞が送られます。昔ながらの竹竿で池の周囲の椅子に座ってのんびり釣りができ、釣れた鯉の大きさによってお菓子などと交換してもらえたりするので、小さな子でも十分楽しめます。
花立公園は標高489メートルの高台にある公園。広大な公園内にはそめい吉野や山桜などの桜が1万本もあり、桜まつりが開かれるなど、春にはお花見に訪れる人で賑わうお花見の名所。遊歩道や休憩所、展望台などもあるのでお散歩にも最適です。展望台からは日南市街、ずっと遠くには太平洋までも一望できます。季節のお花が楽しめるフラワーガーデンでは、ツツジ、紫陽花、彼岸花、山茶花など花々を通じて四季の移り変わりを体感できますよ。公園頂上の幸せの鐘を鳴らすと、願い事が叶うという言い伝えもあり、美しい音色を聞いてみるのもいいですね。
ペンション スズキアグリは千葉県が推奨するグリーン・ブルーツーリズム農業体験の出来る宿。田植、稲刈、果樹、四季の野菜の種まきから収穫までが体験できさらに収穫した農産物の加工体験もすることができます。GWくらいまではいちご狩りが、夏は海水浴、秋は収穫など、自然豊かな環境で、田舎暮らしが出来ると人気です。体験内容によって、宿についた日から体験できるものや、宿泊し朝食前に畑に出て収穫体験したりと様々なので、予約時に相談してみてくださいね。
奥武蔵自然歩道は毛呂山町の鎌北湖から飯能市天覧山を結ぶ全長約11キロメートルのハイキングコース。農業用の貯水池として作られた鎌北湖は四季折々の美しい景色が見られることで有名。無料の駐車場やトイレもありスワンや手こぎボートに乗ることもできます。そこからスタートし、物見山、日和田山などを経由し天覧山まで山道を歩いて行くことができます。物見山、高指山、巾着田には休憩所があったり、途中の分かれ道などには看板も建てられていますので、経験に合わせてコースを決めると良いでしょう。小さなお子様連れなら、鎌北湖周辺のハイキングでも十分森林浴できますよ。
鵜の浜海岸は上越市潟町駅から徒歩10分ほどにある海水浴場。講習トイレや無料の水シャワーが5機ありますが、夏季限定で海の家も開店しますので、更衣室や温水シャワーなども利用できます。水質が綺麗なことで知られる海岸のため、安心して海に入れますし、温泉のある地域なので、海水浴後の日帰り温泉も楽しめますよ。なにより晴れた日の夕方の海に沈む夕日は、一見の価値ありです。
つりぼリーノは太田川沿い、可部線の線路沿いにある室内釣堀。入り口は普通の家のようで分かりづらいですが、大きなかんばんが目印です。店内中央に生簀があり、周辺に座って魚釣りを楽しみます。金魚やフナ、ハヤなどの淡水魚を釣り上げることができ、竿や餌もついていますので手ぶらで来店可。一定数を釣り上げたり、黒いフナを釣った人にはプレゼントも有りますよ。お店の前と他に駐車場が5台まで停められます。赤ちゃん連れの場合、館内は狭いのでベビーカーでの入店は無理なため、おんぶ紐などあると良いですよ。
神奈川レジャーランド 厚木店は、24時間営業のアミューズメント。ゲーム、カラオケ、ボーリングなど色々と遊べますが、小さなお子様はキッズランドがおすすめ。ボールプールや風船いっぱいのエリア、ふわふわ滑り台など小さな子でも十分楽しめる柔らか遊具が沢山です。幼児向けの乗り物遊具コーナーもあって、様々なキャラクターの乗り物や、動物型の乗り物があります。お腹が空いたらフードコートへ。ボーリング場では、バンパーがついているレーンや補助滑り台、靴も14cmから用意されていますので家族みんなで楽しめますよ。
金剛山は大阪と奈良をまたがる標高1000m超えの山で、大阪川からはロープーウェイで登れる気軽さや、景色が素晴らしいと、登山に訪れる人も多い山。登山ルート上にはトイレがありませんので、おむつが取れた頃を登山の目安にするといいかもしれません。沢山の登山ルートがありますので、子供連れで登山の場合は本道を利用するなど、情報集めをしっかりとしてから望むことをおすすめします。国定公園に指定されている場所や、ブナの自然林が多く残り、生き物たちも沢山生息していますので、自然を肌で感じられて良い場所です。
くまもと工芸会館は、川尻駅から歩いて行ける熊本県の工芸品の展示、クラフトショップ、工房などがある施設。施設内では工芸品の体験工房があり、30分から1日かかるものまで様々な体験をすることができます。専門家の指導を受けて、本格的な創作活動ができますが、それだけでなくお料理のワザも学べたり、陶芸などもできます。陶芸でしたら小さなお子様も粘土遊び感覚でできますのでパパやママと一緒に作って楽しめます。
モダンなデザインの貸別荘です。ウッドデッキに出れば四季折々の景色を楽しむことが出来ます。ハンモックもあるのでリラックスしながら緑が濃くてきれいな時期や少し色づき始めた時期など自然を感じることが出来ます。2階にもベットルームがあるので友達と宿泊したり、2世帯での宿泊も出来そうです。必要な家具や食器類も完備されています。バスルーム贅沢な空間になっていて、窓からは木漏れ日を感じることが出来そうです。
土呂部キャンプ場(キャンプ・イン・ドロブックル)は日光から更に山間に入ったところにある自然豊かなキャンプ場。テントサイトやキャビンエリアなどの他に、炊事棟、バーベキューサイト、キャンプファイヤーのできる集会広場、シャワーや休憩ができる管理棟などがあります。直ぐ側には土呂部川が流れており、夏には渓流遊びをすることもできますよ。炊事棟にはピザ窯もあるので、ここでしかできない体験ができるのも魅力的です。
お洒落で綺麗な貸別荘です。子供用の食器や椅子もあります。ウッドデッキでバーベキューをしたり、ハンモックに揺られたり、森の中での素敵な休日を過ごせました。