自然いっぱいに囲まれた、子供が楽しめるホテルです。ロビーの一角に、お子様テントがあります。中にはおもちゃが入っていますよ。レストラン「ペチカ」はバイキングになっており、美味しい地元食材が食べられます。素焼ダルマ貯金箱絵付け、種のブローチ作り、オリジナル万華鏡など、100~600円で体験出来ます。子供も大人も楽しめますね。毎日19:30から約30分間、ロビーでスタッフがレクリエーションをしてくれます。
船橋駅北口から徒歩20分の場所にある海老川ジョギングロードは、桜を眺めながらのジョギングやお散歩を楽しめるスポット。富士見橋から北谷津川までの約1.5キロには、大小約500本のソメイヨシノやヤエザクラが植えられています。春には海老川の両岸に桜並木ができて絶景!出店も多数あり、夜には船橋では珍しいライトアップも楽しめるので、多くの花見客でにぎわいます。トイレは1か所のみ。駐車場はないので、近隣の駐車場に停めるのがおすすめ。
整備された綺麗なジョギングロードです
川には鯉や亀がいて、子供達はいつも嬉しそうに見ています
6月にある親水まつりでは、ドジョウの掴み取りや川下りも出来、楽しめますよ
可美公園綜合センターは野球スタジアム・サッカー場・屋内外プール・テニスコート・弓道場などがある総合スポーツ施設。広大な施設の一角には遊具広場があり、すべり台のついた複合遊具やブランコ、スプリング遊具なども、小さい子だけでなく大きい子も十分遊ぶことができますよ。芝生広場ではピクニックをしたり、サッカー場の周りの遊歩道では、お散歩やジョギングを楽しむ人もいます。いろいろな年齢の人が利用できる複合施設なので広い駐車場も各所にあり、車での来場も便利です。
総合センター、体育館、弓道場、球技場、野球場、屋内プール、屋外プール、遊具広場、芝生広場など、子供から大人まで利用できる施設が集まっています。
九州大学内にある篠栗九大の森は、水辺の森を散策できるスポット。約17ヘクタールの森では、クスノキやヤマモモなど約50種の常緑広葉樹と、コナラやハゼノキなど約40種の落葉広葉樹を見ることができます。森の中心にある蒲田池周辺には約2キロの遊歩道を完備。四季折々の自然を眺めながら、のんびりと散策やウォーキングを楽しめるのでおすすめ。町の森林の間伐材を利用した東屋やベンチがあるので、休憩しながら歩いてみてはいかがでしょうか。
主人と3人で散歩に行きました。
手入れされているため足元が悪い場所もなく、抱っこ紐をしていてもゆったりと歩くことができたので、森林浴におススメです。ですが、ベビーカーは通れません。
駐車場横の身障者用トイレにオムツ替えスペースがありました。
白山運動公園は野球場、テニスコート、陸上競技場、多目的広場、子供が遊べる児童遊園などたくさんの施設がある公園。幼児向けの遊具広場には複合遊具・とんがりぼうし・ワイドレールスライダー・大型ローラー滑り台などがあり小さな子から大きな子まで思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ます。公園内にはクラブハウスがありおむつ替えや授乳は女子更衣室で自由にしても良いそうなので小さな子と一緒でも安心です。園内にはバーベキューの出来るエリアもあり、ご家族やお友達と一日ゆっくり過ごすことも出来ますね。
野球場やテニスコート、陸上競技場があります。その奥にいくつも遊具があり、子供達が遊べる公園スペースになっています。駐車場からは少し距離があり歩く必要があります。
遊具はないシーソー、ブランコ、ジャングルジムなどがあり、特に滑り台はいくつも種類があります。中でも長いローラー滑り台が楽しくて子供もお気に…
那覇市から約2時間の場所にある、やんばる国立公園・大石林山は、亜熱帯の自然とふれあえるスポット。園内には、世界最北端の熱帯カルスト地形を体感できるコース・沖縄最北端の辺戸岬や大海原を望むコース・年配の方や車いすの方でも安心のバリアフリーコース・亜熱帯の木々が密生するヤンバルの森コースがあり、散策を楽しめます。子どもから年配の方まで歩きやすいトレッキングコースなので、家族みんなで散策してみてはいかがでしょうか。
年に二回必ず行きますが、子供は2歳になったら必ず自分で歩きます(*^^*)
気持ちよく歩けるみたいで、終わった後に食べるアイスが最高らしいです( *´艸)
私自身、妊娠中(三回とも)も登って普段の運動不足解消とばかりに凄く気持ち良かったです!( ̄- ̄)ゞ
駐車場もバス待機場所も凄くキレイになっていて…
今宿東公園(いまじゅくひがしこうえん)はすり鉢状の森林公園。上下に広場があり複合遊具が置いてありますので小さなお子様でも遊ぶことが出来ます。公園内のトイレにはおむつ替え設備など無いので、どちらかと言うとお散歩向きの公園のようです。春には近くのふるさと尾根緑道沿いに植えてある桜が見頃を迎え近隣の方にはお花見スポットとして親しまれています。緑がとても豊かな公園なので、お天気の良い日に是非ご家族で森林浴に出かけてみてはいかがでしょうか。
広めの公園です。
ちょっと森っぽい?感じです。
アスレチックがあります。
春は桜綺麗ですよ!
水島緑地福田公園は、野球場・陸上競技場・テニスコートなどのスポーツ施設と本渕池がある総合運動公園。広大な敷地の中のスポーツ施設に囲まれた一角には滑り台やジャングルジムなどが置かれた遊具広場もありますので、小さなお子様を遊ばせることも出来ます。遊具広場の隣には体育館があり、多目的トイレでおむつ替えも出来るそうなので安心です。とにかく広い園内には1800mのランニングコースもあり、ランニングやウォーキング・お散歩なども楽しめます。親子連れなどを対象としたイベントなども開かれることがあるようなので、お天気の良い日に訪れてみてはいかがでしょうか。
2歳の娘とラジコンを走らせて遊ぶために行きました。公園内にはジョギングやウォーキングをする人向けの「○○○○m地点」を表す看板があります。秋冬は紅葉やどんぐり拾いが楽しめます。また白鳥や鴨がいる池もあったり、遊具広場や芝生ゾーンもあるので暖かい日は外でお弁当を食べるのにもよいです。
公園の東側駐車場…
午前9時30分開園、午後4時30分閉園の交通公園です。交通ルールについて学ぶことができるよう、標識の説明があったり、信号機、横断歩道、踏切、道路標識などがあり、正しく交通ルールを守って生活するよう、子どもに教えることができます。小学生たちが学校のクラスで訪れたりすることもある公園です。自転車やゴーカートの貸し出しもしてくれるので、是非使ってみてください。楽しく、みんなで正しい交通ルールを学びましょう。
娘が自転車練習をしている時に行きました。川沿いの見晴らしの良い場所にあります。
施設内に横断歩道や信号が設置されており、子どもの自転車練習や、交通ルールの勉強にピッタリの場所です。
無料で乗れる電動ゴーカートが人気ですが、当時1歳だった息子が年齢制限で乗れず号泣していたところ、係の方が、運転席に座っ…
群馬県太田市にある運動公園です。広大な敷地を誇る園内には、陸上競技場やサッカー・ラグビー場、野球場、武道館、弓道場、体育館など競技者向けの本格的なスポーツ施設だけでなく、小さな子供の利用しやすい児童公園やジョギングコース、遊具のある広場などがあります。子供から大人まで気軽に利用できる公園に、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
ベビーカーでお散歩もしやすく、晴れた日にはとても気持ちが良いです。授乳室やトイレを利用したことはありませんが、野球場の近くに小さい子も遊べる遊具がありとてもいいと思いました!
笠城ダム公園は 飯塚市の外れにある公園。広い敷地には多目的グランドや芝生広場があり、子ども向けの遊具があちこちに点在しており、散策しながら遊べます。自然が多く残る園内の池の周りは、舗装された遊歩道になっていて、桜やツツジが植えられていますので春のお花見シーズンには沢山のお花見の人で賑わいます。また、秋には色々な種類のどんぐり拾いもできますよ。お散歩にピクニックにとお弁当を持って一日ゆっくりとしてみては。
家族でよく行きます、春には満開の桜が見事です。
遊具は数ヶ所ありますが入り口からすぐの芝生を登った所が一番綺麗です(奥に進めば芝生を登らなくても遊具の所に行けます)。
幼稚園児がバスで遊びに来たりします。
広いのでキャッチボールや芝生そりをする人もいます。
ダムの周りを散歩したり釣りをする人もいます…
南あいの里公園は、札幌市の北区住宅街にある公園。多目的グランドや芝生広場、遊具広場などに分かれている整備された公園。遊具広場には、滑り台や山形雲梯などの付いた巨大な複合遊具も設置されていて、思いっきり体を動かして遊ぶのにおすすめです。公園を囲むように遊歩道も整備されているので、お散歩やジョギングなどを楽しむこともでき、各所にベンチも配置されていますので、お弁当持参でピクニックも気持ちよさそうです。
とても広い公園で、大型の遊具があります。
小さい子でも遊べる用の遊具や砂場もあります。
国分川調節池緑地は、一時的に雨水等をためておくための調整池。その上には、野球やサッカーができる多目的広場や、公園などが整備されて居ます。そのため国分川沿いにあります。敷地内には、中池などの自然をそのまま残したエリアや、ビオトープのある自然に触れ合うことのできるエリアもあり、野鳥を観察することもできますよ。大きな駐車場も完備していますし、側にはキッズスペースや授乳室などのある道の駅もありますので、休日のお出かけスポットとしてもおすすめです。
お散歩にいらしてる方や子連れでキャッチボールなどを楽しんでいる方など幅広い年代の方々が多いです。
いくつかのエリアがありキャッチボールやサッカーなどが楽しめます。
広々としていて思う存分遊べます。
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
瓦葺ふれあい広場は、上尾市にある、集会所兼体育施設と芝生広場・ウォーキングコース・遊具広場のある多目的広場からなる市民の憩いの広場。集会所などは予約制の有料施設で、会議やサークル活動などに利用されていて、館内には多目的トイレや授乳室も完備しています。多目的広場の周辺はウォーキングに適した遊歩道が整備されていたり、自然の形状を利用した芝の滑り台、遊具広場には大きな複合遊具があり、小さい子から年齢幅広く遊ぶことができます。
比較的に空いていて、遊具も利用しやすいです。芝生もあるので、子供は寝転んだり大喜びでした。
バーベキューを手ぶらでできちゃいました!笑 その後花火をして朝食は隣接するホテルのバイキングをたべました♪