真っ白なホッキョクグマのピースがいる動物園。県立の動物園で、460円とリーズナブルな料金で入園することができ、とべ動物園で生まれたホッキョクグマのピースやアフリカゾウの赤ちゃんのかわいらしい姿を見ることができます。間近でピースに会えたり、普段見ることのできない夜の動物園などのイベントがあり、大人から子どもまで楽しむことができます。家族揃って動物たちとの触れ合いに行ってみてはいかがでしょうか。
動物園とミニ遊園地のある公園です。入場は無料ですが、ミニ遊園地の乗り物の利用にはチケット代が必要です。動物園は小規模ながらトラやライオン、シマウマなど約90種類の動物が飼育され、一部は触れることができます。園内にはレストランもあるので、ゆっくりと楽しめます。市内からは車で10分程度なので、観光と併せての利用もおすすめです。
入場料無料とは思えない充実した施設。
動物との触れ合いも出来るので、子供も大興奮でした。
お弁当を持って行ってピクニック気分で楽しめます。
290mの屋島山上に位置する全国でも珍しい水族館。タカアシガニやマナティー、フンボルトペンギンといった愛嬌ある海の生き物に出会えます。中でもイルカ、アシカ、アザラシのライブは迫力満点。時間によってはお散歩中のペンギンに会えますよ。休日限定で全面がアクリルで出来たボートに乗り、イルカに近づいて生態観察や餌やり体験が出来ます。コツメカワウソとの握手は、全国でも珍しいイベントの一つ(有料)。
GWに行きましたがすごく混んでる訳でもなく、規模も比較的小さめなので、子供連れで行くのに丁度いいと思いました。
イルカショーやふれあいコーナーなどもあるので親子で楽しめました。
散策も楽しめる緑いっぱいの動物園。広大な園内は、温帯・熱帯・サバンナ・寒帯の4つのゾーンに別れ、それぞれの気候の動物たちが飼育されています。狼、キリンなど様々な動物たちを見ることができ、ひつじの餌やりや乗馬体験などもイベントもやっています。毎年赤ちゃんが生まれ、レッサーパンダやピューマなどのかわいらしい姿を見ることができます。隣には入場料無料の遊園地が併設されているので、家族で一日中楽しむことができます。
ゆっくりお散歩しながら動物たちを見ることができます。自然も多く、広場もあるのでピクニックにもぴったりでした。広いので小さい子どもは少し疲れてしまうかもしれません。入口でベビーカーの貸し出しがあるので、便利でした。
入園料、駐車場ともに無料なのは嬉しい。小さな子どもから野間馬に乗馬を体験することができます(有料)。子どもが乗馬する様子はぜひ記念写真を!野間馬は小さな馬なので、とても可愛いです。その他にも馬に触ったり、えさやりができたりと思う存分馬と触れ合えます。馬以外の小動物と触れ合うことができ、休憩所も完備。園内にある「わんぱく広場」には遊具もあり、体を動かして遊ぶこともできるので、子どもから大人まで一日中楽しめる場所です。
息子が3歳の頃初めて行きましたが、緊張しながらもいい体験ができたようです。お値段も200円くらいでお手頃ですし、奥に進めば11人10円で楽しめる大きなシャボン玉体験や、大型アスレチックもあるので、お金をかけずに楽しめます!
子供のアスレチックはパパに任せて、ママは下のベンチや木陰でひとやすみ♪
…
東かがわ市にある、アットホームな雰囲気漂う動物園。ライオン、トラ、ゾウ、カバといったお馴染みの動物の他、ドグエラヒヒやヒクイドリなど、ちょっと見たことのない動物にも出会えます。中でもめずらしい品種の犬がいる「わんわん広場」、シカやヤギ、七面鳥達が放し飼いになっている「探検広場」では動物たちと触れ合うことも出来ますよ。なんと出張動物園も行っています。お誕生日会などの特別なイベント時に利用してみては。
動物との距離がとても近い!
犬やモルモット、うさぎ、ひよこは特に多く、餌をあげたり抱っこしたりと子どもたちが大喜びです。
イルカとふれあえる施設。エサやり体験、トレーナー体験、ふれあいビーチ体験といった、珍しい体験をすることができますよ。「ドルフィンスイム」では、なんと実際に海に入ってイルカのいるプールで泳ぐことができます。泳げなくても大丈夫。なかなかできない貴重な体験に、子どもも大喜びすること間違いなしですね。
生け簀にイルカを飼育しており、近くで見たり、別料金で餌やりなどを体験できます。
定員70名(水中展望室は45名)の高速水中観光船です。ユメカイナという名前は、展望室から見える海の美しさに見とれ、夢見心地になるという意味だそう。船体の中央展望室が水面下1.1メートルまで下がり 座席に腰掛けたままで、色鮮やかなサンゴや泳ぎまわる熱帯魚の様子が見られます。子どもはその迫力に大喜び間違いなし。もちろん大人でも楽しめます。天候や波の具合によっては周遊コースの変更や場合によっては欠航になることもありますので、前日あるいは当日に必ず運行状況を確認しましょう。
昭和46年に設立された「西島園芸団地」は、高知自動車道南国ICより車で5分程の場所にあります。3歳未満は無料で時間無制限食べ放題のイチゴ狩りに参加可能。フルーツ券を買えばメロン、スイカ、アップルマンゴーも楽しめます。手作りジャムやゼリーはお土産にも最適。家族でフルーツを堪能してみてはいかがでしょうか。
高知県 桂浜を望む水族館。館内にはトドやアザラシといった海獣、熱帯魚から貴重な標本まで、あらゆる海の動物を飼育・展示しています。タッチングゾーンでは人手や貝に直接触れることができ、子どもに大人気。また、ドクターフィッシュやペンギンの餌やり体験など、魚や動物と触れ合える体験も多数ご用意。見るだけではなく、触れて楽しめる水族館。小さなうちから動物に触れる体験は情操教育となります。親子で行ってみてはいかがでしょうか。
高知の水族館といえばここ。
Twitterが面白くて人気のここ。
桂浜の中にいきなり現れます。
高知のおでかけスポットにしては珍しく料金が高めです。
あと、そこまで広くはありません(というか狭い)
が、中に入ってみるととても愉快な気分になれる場所です。
中に入れるタッチプール(分かりにくいけど)、…
驚きと発見がいっぱいの「人も動物もいきいきと」をモットーにした動物園。大人460円、高校生以下は無料で入園することができます。にんじんタイムや乗馬体験を通じて馬と触れ合えるほか、動物園の裏側探検ツアーなど、子どもたちの好奇心を刺激するさまざまなイベントを開催しています。ビデオ上映や図書コーナーを利用してより深く動物について学ぶこともできるので子どもの自由研究などにもおすすめです。
18歳以下は無料、大人も460円で入れるし、何より子供が喜ぶのでもう何度も行っています。
園内は広く、モルモットやポニーともふれあえます。
「のいち de ナイト」という夜間の営業も時々行っていますが日中よりも動物が活発に動く為、おススメです。
夜間営業の時は近くにシャトルバス付きの臨時駐車場がで…
日和佐にやってくるアカウミガメ・学名カレッタについての博物館。JR日和佐駅から徒歩20分にあり、大人600円・中高生500円・小学生300円で入館することができます。カメの進化を体験できるコーナーやかわいらしい子ガメ水槽、おやつのペレットをあげることができる大ガメプールなどがあり、楽しくカメについて学ぶことができます。週末や夏休みには触れ合い体験などのイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
昔からある施設ですが、久しぶりに子供と行ってビックリ‼︎キレイに改装されています!
亀も年齢別の水槽になっていたり、泳いでいる所を下から見れたり。
大きな亀には餌やりもできて、楽しそうでした‼︎
室戸ドルフィンセンターは、「人とイルカとが触れ合い、コミュニケーションをとりながら一緒に楽しむこと」を目標に、イルカとのふれあいやさまざまな体験プログラムを実施するスポット。こちらでは、自由に遊ぶイルカを間近で見られる「ハロードルフィン」や「ドルフィンタッチ」、「トレーナー体験」、イルカと同じ目線で泳げる「ドルフィンスイム」などのプログラムがあります。地域社会の活性化や発達障害児への支援を目的としているので、小さな子ども連れにもおすすめ。施設は道の駅隣接なので、お食事もできますよ。
子供は入場料と合わせて1000円ぐらいでイルカに餌やりやタッチができ、目の前でジャンプやバイバイしてくれるのはショーのようで楽しめました。亀や鮫もいました。
香川県まんのう町にある「かぐや姫プレイパーク。こちらは、自然の竹林を巧みに使い、「ツリーハウス」や「はしご」など、様々な遊具があります。竹を使っているからかぐや姫、という名前が素敵ですね。「竹のようにのびのびと!」という想いが込められた、「子どものための冒険遊び場」になっています。自然の中で思いっきり身体を動かしたい家族におすすめの遊び場です。また、同じ竹林の中には、「たけのこオーナー区画地」があり、オーナーになると3月から5月の間、自由にタケノコ堀りもできますよ。
個人の方が自分の所有地である竹林を改造し、子供達が大好きなそうな冒険スペースを作ってました。 宝探し、竹の滑り台、手作りブランコ、ウリ坊を見たり、竹パン作りをして食べました。お米持参で竹で炊い炊き込みご飯をしてくれます。どちらもすごくおいしかったです。子供達は大いに遊んで、またぜひ来たいといってまし…
勝浦川沿いにある運動公園。サッカーやソフトボールなどができる広場や、ゲートボールやグランドゴルフなどが楽しめる芝生広場など色々なスポーツができます。川沿いにあるので釣りを楽しんだりキャンプしたり、ローラースケート場やラジコン広場もあるなど子どもから大人まで思いっきり遊べます。浅瀬では水遊びもできますので夏休みのお出かけにもおすすめです。色々なイベントも行われたり地域に親しまれている公園で、無料の駐車場もありますので車で行くことができます。
色んな種類の動物が見れたり猿やアシカに餌があげれます。
お昼はレストランがあるのでそこですませることができます。
時間に曜日によって触れ合うことや餌をあげれたりすることができます。