「城ヶ崎海岸」は、静岡県伊東市にあります。約4000年ほど前、大室山が噴火して溶岩が流れ出し削られてできた、約9キロもある溶岩岩石海岸となっています。海岸線は絶壁が連なっており、その景色は壮観!10月下旬から11月下旬には、イソギクやツワブキが一面に咲き、かわいらしい黄色い花々を見ることができますよ。展望台もあり、伊豆七島や天城連山を望むこともできます。さらに、高さ23メートルの海の吊橋があり、城ケ崎海岸の名所となっています。
日光東照宮で有名な栃木県日光市の鬼怒川で楽しめるライン下り。渓谷の美しさで有名な鬼怒川。その鬼怒川ではライン下りが体験できます。川の流れが静かなところでは優雅に自然を感じ、川の流れが激しいところではスリルを感じることができますよ。家族で栃木県へ旅行へ行かれた時に、ライン下りを体験してみてはいかがでしょうか。4月から11月までの期間限定なのでライン下りを予定に入れる場合は気をつけてくださいね。
ウッパマビーチは、リゾートホテル「ベル・パライソ」の前にある天然のビーチ。沖縄本島北部のやんばるエリアの中でも人気のウッパマビーチは、海のグラデーションが美しく、手つかずの自然が残る貴重なスポット。白い砂浜をのんびりお散歩するのはもちろん、シュノーケリングやバナナボート、ジェットスキーなどのマリンスポーツを楽しむのもおすすめ。くらげ防止ネットが張られているエリアなら、小さい子どもたちでも安心して遊べて◎。きれいな海に癒されてみませんか。
ホテルの目の前にあるビーチです。誰でも無料で遊べますが、トイレやシャワー、着替え室など、ホテルの施設を使いたければ、500円払うというシステム。泳いだ後にすっきりシャワーを浴びたり、トイレを使いたくなると思うので、たくさんビーチで遊びたいという方は是非このシステムをご利用ください。広いビーチでのんびりランチ、波遊び、お城作りと、子どもにとってはビーチで過ごすことは夢のような1日。是非ゆったりとした気持ちでお楽しみください。
一年中、四季折々できれいなお花が咲く、県民が自由に使える公園です。2016年で開園20周年を迎えました。水の資料館では水と生活の関係や必要性などを学ぶことができます。貴重な川水を無駄にすることなく使用してきた歴史についても学べます。使用は無料で、図書コーナーでは本を読んだり、学んだりできるようになっています。子どもも大人も、自分が住んでいる場所について一緒に学んだり、考えたりすることができる施設が無料で使えることはとても重要なことですね。
群馬県館林市にある公園。こちらの公園には滑り台やブランコなど小学生未満の小さな子どもさんが遊べる遊具から、アスレチックなど小学生の子どもさんが遊べる遊具があります。有料ですが釣り場もありますよ。テーブルとベンチもありますので、天気が良い日にお弁当を作って、家族やママ友さんとピクニックをしに行ってみてはいかがでしょうか。春には桜並木でお花見、5月には100m以上の藤棚でお花見もオススメですよ。
湘南なぎさパーク内にある江ノ島ヨットハーバーは、ヨットや景色、釣りなどのレジャーを楽しめるスポット。ハーバー内には、展望デッキやカフェなどを完備したヨットハウス・ヨットハーバー・ヨットハーバーの雰囲気を楽しんだり、タイドプール、海釣り広場などのある緑地・憩いのエリアがあります。駐車場ではレンタサイクルがあるので、園内をぐるっとサイクリングするのも楽しい!おなかが空いたらカフェでバーベキューも楽しめますよ。
約15分間の洞窟見学ができる、岩屋です。自然が作り出した洞窟。昔から、このような岩屋は信仰の対象にされていますが、実際に入ってみれば、それも納得することができます。厳かで、自然のチカラを恐れ敬う気持ちが自然と湧き上がってくるんです。こういう荘厳な場所には、是非子どもを連れて行ってあげてください。人間のチカラなんて小さいもの。自然は素晴らしいチカラを持っているということを、身を持って知ることができるんですね。
福岡県大牟田市にある多目的公園。こちらの公園はテニスコートやゲートボール場、スケートボード広場など、いろいろなスポーツ施設があります。もちろん、小さな子どもさんが遊べる滑り台やブランコなどもありますよ。スポーツ施設があることもあり、スケートボードの大会など行われているようです。天気の良い日にお弁当を持って、家族でピクニックをしに行ってみてはいかがでしょうか。おじいちゃんやおばあちゃんを誘って行くのも良いかもしれませんね。
「菜ばなの里」は、京都府亀岡市にあります。施設内にあるフラワー広場では、梅やベゴニア、あじさいやバラなどが栽培されており、四季折々の花を楽しむことができます。また、レストランも多く入っており、幅広い年齢層の方々が利用しています。また、「菜ばなの里」では、イルミネーションも有名となっており、毎年多くの方々が訪れています。デートにもぴったりのスポットとなっています。開催期間などはホームページで確認することができます。
京都府船井郡京丹波町にあるスポーツや買い物を楽しむことができる複合型施設。多目的グラウンドや人工芝ホッケー場、ゴルフ場など子どもからお年寄りまでスポーツを楽しめる施設がたくさん。夏季には、雨の日でもOKなプールもあります。スポーツの後は、併設された道の駅でお買い物をどうぞ。新鮮野菜や丹波の名産品など多数取り揃えています。施設内には宿泊施設もあるので、自然に囲まれたコテージでゆっくりと泊まって帰るのもいいですね。
青山外苑前にある児童公園。滑り台、カラフルなブランコ、噴水、砂場のある小さな公園です。噴水の形がヘビの形なので、ヘビ公園と呼ばれています。ブランコは小さな子供でも乗れる椅子型ブランコです。砂場にもフェンスが設置されており、安心です。滑り台にはアスレチック要素も含まれ、全体的にこじんまりとした公園ですが、小さな子供が遊ぶには十分な公園です。国道246号線のすぐ裏手なのに静かで車通りもなく、子供を遊ばせるのに安心です。
Brigela(ブリジェラ)はブリオッシュジェラート専門店。バニラやキャラメルナッツなどの定番から季節の果物フレーバーなどのジェラートをブリオッシュに挟んで頂きます。もちろんそのままコーンで頂いても美味しいですがそこは話題のスイーツとして食べてほしいところです。店内でイートインもできますのでお子様とお散歩がてらクールダウン&おやつとして立ち寄ってみてはいかがでしょうか。駐車場はありませんが駐輪場はありますよ。
神奈川県にある片瀬海岸西浜海水浴場からは、正面には江の島、西側には富士山、箱根・伊豆の連山も望む景色もとてもきれいな海水浴場です。海水浴場への来場者数は300万人を超える規模で、駐車場も収容台数が多いので、湘南エリアの代表的な海水浴場です。ただし、各自で行うバーベキュー・キャンプ・花火は禁止されています。この海水浴場近郊には、新江ノ島水族館などのレジャー施設も豊富なので、一日を通して湘南エリアを満喫できます。
三浦海岸駅から約5キロの場所にある剱崎海岸は、釣りや磯遊びに人気のスポット。岩場がずっと続くちょっと珍しい海岸で、青い海と岩場が不思議な印象。外洋が近いので波が強く、釣り人にとても人気があります。岩場のタイドプールには、魚やカニ、カキなどの生き物をたくさん見ることができるので、子ども連れにおすすめ。岩場は滑るので、子ども連れの方は特に注意が必要!近くには剱崎灯台があるので、散策してみるのも楽しい!
テイクアウトとイートインが出来るお店です。
イートインもベビーカーで利用できますが、テーブル席が小ぶりなので、混雑時には抱っこ紐の方が無難かもしれません。