「矢野福祉センター」は広島市にあり、市民の生活文化の向上と社会福祉のため、そして住民の生活の維持向上のための各種相談や教養、レクリエーションや会議等の便宜を提供しています。施設内には、「にこにこベビールーム」というものもあり、おむつ替えができる場所や、ミルク用のお湯の提供をしています。他にも児童室や図書室、相談室などがあり、会議室やホール、和室などもあり、様々な用途に合わせて使用することができる施設となっています。
子ども読書活動推進計画をきちんと実施しており、子どもの読書活動優秀実践図書館としての表彰も受けたことがある図書館。子どもがそれぞれの年齢に合わせた本に出会えるように、ブックスタート、読み聞かせ、おすすめ本リスト作成などの事業を行っています。子どもにとって絵本は想像力や感性を養い、言葉も覚えるというとても素晴らしいものです。良い絵本を何度も何度も読んであげることが大切。そのために図書館の力を借りましょう。
絵本やDVDが充実しているし、時々、読み聞かせなどのイベントをやっていています。本の福袋など企画も面白い。
「萩・石見空港」は島根県益田市にあります。航空内にはエアーショップがあり、地元の名産品など人気のお土産を販売しています。萩・石見空港限定商品もありますよ。また3階には、萩・石見空港の滑走路を一望できる送迎デッキがあります。無料開放しているので、お見送りや、飛行機の離着陸の見学をすることができます。レストラン「キッチンきらら」からは、滑走路を望むことができますよ。リニューアルオープンしたばかりで、大迫力のパノラマで飛行機を見ることができますよ。子どもと一緒に飛行機を見るために、レストランを利用するのもいいですね。
空港に公園が隣接しているので、芝生でお弁当を食べながら飛行機の離発着を見ることができます。公園は遊具は少ないですが、とても広いです。ただし、飛行機の便がわずかなので、時間を確認して行かないといけませんが。
理工・地学・植物・動物・考古・歴史・天文の各部門について展示している博物館です。夏休みには親子で楽しめるテーマの展覧会を開催しています。学習コーナーもあって図鑑や辞典を使って博物館での調べ学習ができます。博物館の屋上には直径5mの天体ドームがあり、中にはレンズが20cmもある望遠鏡で天体観測ができる催しをしています。植物と動物の模型で自然の展示、恐竜の骨の展示にロボットの展示と子どもがワクワクするようなものが沢山展示されています。サイエンス教室も開かれています。
人がそれほど多くなく、涼しく、雨のときでも利用できるし、子供は料金がかからないのがいい。子供たちも簡単な磁石の体験などができ楽しいみたいだし、体を使って遊べるところもあり、何度でも行きたがる。
江戸時代初期に松江藩の六百石程度の中級藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んだ唯一当時のまま保存されている屋敷です。松江市の文化財に指定されています。 当時の家具や着物、お風呂など生活の様子が人形を使って再現されていて、子どももわかりやすい展示となっています。松江城のお堀沿いの塩見縄手通りに面していて、城下町の風情が味わえます。中には出雲そばのお店があり、食事時はいつもにぎわっている人気店です。
和鋼博物館は、日本で唯一の「たたら」の総合博物館!「たたら」とは、奥出雲地方の良質な砂鉄と中国山地の良質な炭で行われていた伝統的な製鉄技術のこと。館内では国指定重要有形民俗文化財「たたらによる和鋼生産用具や映像を交えて紹介していたり、国指定重要有形文化財の「天秤ふいご」を体験できたり、「たたら資料室」ではさまざまな資料を観ることができます。また、屋外にも蒸気機関車や海軍砲と陸軍砲などさまざまな展示物がある等、見どころがたくさん!
JR「福山」駅より車で25分の場所にあるリサイクル工場。コンビニやスーパーなどで使われている簡易容器を作る会社が所有しています。工場では回収されたトレーや透明容器からエコトレーの原料になるペレットが作られるまでを見学することができます。環境についてお子さんと学ぶきっかけになりますね。担当の人の説明付きなので子供達にも分かりやすいと好評です。(要事前予約)
袋町小学校平和資料館は、爆心地から460メートルの場所にあり、原爆によって大きな被害を受けた袋町小学校の西校舎の一部を平和資料館として保存されたものです。こちらでは、伝言の書かれた内壁の一部を観ることが出来たり、貴重な被爆資料を展示し、被爆後の学校の様子を紹介したりしています。現代の子どもたちが原爆を知り、平和を学び、それらを伝えていくために、平和記念公園とともにぜひ見学して欲しい場所です。無料で見学可。
国の重要文化財でもあるカトリック幟町教会世界平和記念聖堂は、原爆犠牲者への追悼と世界の平和を願う目的で建設されたキリスト教の教会堂。広島で被爆したエノミヤ・ラサール神父が、ローマ法王や世界中の人々の協力を得て昭和25年に着工し、5年後に完成しました。壁面は被爆地の土で焼いた煉瓦を使用しています。神聖な聖堂を見学することができますが、宗教活動がある日は見学ができないので、連絡をしてから行くようにしましょう。
大自然にふれあい、見て感じて心からリラックスできる場所。館内展示はブナの森に生きる植物と動物の展示がメインになっています。館内の展示は無料でみることができます。が、自然を感じるためには自然観察会に参加するのが一番です。気軽に散策するコースは予約なしで参加可能。参加費も無料です。小学生向けの夏の夜の昆虫観察会は19:00~と遅めですが光に集まるクワガタやカブトムシに出会えるかも。虫好きの子どもには最高です。昆虫観察は申し込み制になっていて有料です。
明治時代、異国の生まれながら日本に魅せられ、耳なし芳一などの怪談を著したことで知られる、小泉八雲。そんな八雲が松江に居した頃の記憶を辿る場所、それが小泉八雲記念館です。中には実際に使用していた机、ちりめん紙に印刷された貴重な本などが展示されています。また、文字だけでなく、ミニビデオで八雲について説明されており、とてもわかりやすいです。また、八雲と家族の関係についての展示は、非常に感慨深いものがあります。歴史ある怪談話、父を語る子どもの深い言葉の展示など、ぜひ子どもと訪れたい記念館です。
中国電力が管理する柳井発電所。綺麗に整えられた公園や四季の林を通る遊歩道、広い芝生の広場や小川がある公園があります。遊具は小さい子向けのコンビネーション遊具とシーソー、跳ね馬、ブランコがあります。発電所自体、事前予約で見学もできるので、工場見学には最適ですね!
宮島伝統産業会館は宮島の伝統工芸の歴史や作品について学ぶことができる場所。みやじまん工房では、実際に宮島の産業である宮島彫り、もみじ饅頭手焼き、杓子づくりを体験することができるコーナーがあります。伝統工芸士が説明から作業まで側で指導してくれますので、世界に一つだけの自分の作品を作ることができますよ。小さなお子様は保護者がお手伝いすれば、一緒に制作することもできますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。修学旅行などで予約が一杯の場合がありますので必ず事前予約しておでかけください。
山口県周南市、徳山駅から車で5分の場所にある美術館。画家でもあった宮崎進氏が館長を務めた美術館で、宮崎氏の作品をはじめ、岸田劉生、まどみちおといった郷土の芸術家による作品を中心に展示、所蔵されています。企画展も開催されており、テーマに沿った様々な作品が飾られており、感銘を受けること間違いなし。じっくりと作品の世界に浸ることができる夜間特別会館や、無料で聴講できる講演会も開催されているので、参加されるのもおすすめ。子どもから大人まで、見覚え、聞き覚えのある作品を鑑賞できるので、家族での休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
最寄駅からすぐの場所にあるパン教室です。自宅で再現できる、作りやすいパンと料理を届けるということをモットーとして活動しているので、自分で家でトライしてみることができます。親子パン教室や料理教室も行っていますので、気になるクラスのレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?パン教室では、完全個人制となっており、自分の好きなパンを作ることができるのが特徴です。1レッスンは最大5名までの少人数制で、作ったパンは持ち帰ることができます。
児童室、冷暖房自由。飲食OKなので、朝から遊びに行ってお昼ご飯を食べることができる。