「蚕糸の森公園 さんしのもりこうえん」は、杉並区にある公園です。もともとは蚕糸の試験場があり、その跡地にこの公園ができたことが、公園名の由来です。試験場の守衛所を改修して公園の事務所にしたり、一帯に石碑があったりと、蚕糸試験場の面影をそこここで見ることができ、それを見て回るのもめったにない経験で面白いですよ。歩行者優先の道路がしっかりと作られているので、整備された花壇などをみながらゆっくりお散歩をするのもいいですね。
忠生公園は忠生がにやら自然館を中心に、田園や湿地帯、源流の他原っぱやソフトボール場など多摩丘陵の典型的な谷戸の地形を生かして整備されている公園です。こども広場にはブランコや滑り台といった遊具がありますし、自然館は自然の大切さを学んだり、クラフト教室など校外学習にも利用されています。園内のトイレなどにはおむつ替え設備は有りませんが、がにやら自然館の職員さんに申し出れば空いているお部屋を貸してくださるそうなので小さなお子様連れでも安心です。
東京都・奥多摩にある秩父多摩甲斐国立公園内の体験型自然公園。素晴らしい景色や野生動物に出会えるので、東京にいながら自然と触れ合うチャンス。家族で楽しめるキャンプ場はテントタイプとケビンタイプから選べます。時おり施設が主催しているイベントでは他の家族と一緒にキャンプを楽しむことができるので、お友達もできるはず。薪拾いから始める本格的なキャンプができるイベントは一度体験してみたいですね。
友人家族達とキャビンに一泊泊まりに行きました!東京からだと車で2時間半くらい。ロッジみたいなキャビンに泊まって、バーベキューしました。紅葉はまだ完全では無かったけど、人も少なく、なかなか良いリフレッシュになりました。今度は連泊したい。
最寄駅から徒歩15分、野球、サッカー、テニスなどのスポーツを楽しめる広い公園です。ナイターの設備もあります。午前9時から午後5時までは広場でバーベキューをすることもできますので、いい天気の日にはみんなで楽しくバーベキューをしましょう!広い芝生では家族でピクニックやボール遊びもオススメ。小さい子どもも一緒に楽しめます。春にはきれいな桜も咲く、お花見のぴったりな場所となります。どの季節にも楽しい笑顔が見られる公園です。
有料ですが駐車場有り。
トイレは管理棟に有りまあまあ綺麗。
管理棟には喫茶店が入っていてお茶出来ます。
オムツ替えスペースはありませんでした。
オムツ替えは近くのヤマダ電機のトイレまで行かなきゃなりません。
遊具はロープで出来たツリーみたいなジャングルジムがあったり小さい子も滑れる滑り台もあります。…
西東京市にある東京大学農学部の研究農場。火曜日~金曜日、研究耕地、緑地の見学コースの一般公開があります。キャンパス内には農場博物館が併設されており、農場の歴史の展示や、全国の農耕伝統技術や農機具などの常設展示が行われているほか、わら細工のクラフト体験や、千歯こき体験などの珍しいイベントも開催されています(定員あり)。また、不定期で、農産物の販売会が行われており、季節の果物や野菜、米や小麦粉にくわえ、お花の販売も人気があります。
夏にひまわり迷路で遊びました。まだ歩き始めたばかりの娘がテンション上がって走っていました。笑 近隣の方の癒しスポットのようで、いろんな世代の方がお散歩に訪れていてのどかな雰囲気です。
ポニー乗馬や展望の丘などが楽しめる公園です。細長く東西に延びた約24万平方メートルの総合レクリエーション公園の東端に位置する公園です。江戸川を望める展望の丘、サッカーなどを楽しめるスポーツ広場、渚ポニーランド、パノラマシャトル乗り場などがあります。ポニーランドでは、小学生以下の子どもがポニーに乗ることができます。入園料が無料なので、誰でも気軽に立ち寄りやすいスポットです。駐車場もあるので、車での利用が便利です。
ポニーランドでは無料でポニーに乗れたり100円でポニーに人参をあげられたり色々な体験ができます!
またポニーランド近くの公園にはアスレチックのような遊具がありお子さんが喜ぶこと間違いなしです!
良いお天気の日にお弁当を持って出かけたい公園です☆
三谷公園は、流れやアスレチック遊具のある小さな公園。杉並工業高校に隣接した三谷公園はきれいに整備され、明るくてオープンな造りなので入りやすい!中央のカラフルな遊具はすべり台やつり橋、クライミング、ロープなどがひとつになった複合遊具で、ちびっこから大きい子まで楽しく遊ぶことができます。他にも小さめの複合遊具やキリンとワニのかわいいスプリング遊具、砂場もあって充実。小さめの噴水があり、夏になると水遊びも楽しめて人気!ご近所に方は利用してみてはいかがでしょうか。
最近遊具がリニューアルされ、大きな船の形の遊具が設置されました。こちらは少し難易度が高いですが、小学生でも満足できると思います。
乳幼児向けに、小さな滑り台や遊具もあります。
東京都目黒区にある公園。とても広々としていて、砂場やボール遊びができる広場だけでなく、ブランコや滑り台などの遊具やアスレチックと、とても充実している。なので、幼児から小学校高学年と年齢関係なく、子どもさんが楽しめる公園ではないでしょうか。水遊び場もあるので、夏に涼を求めて行くのも良いですね。近くには子どもの服やオムツ、おもちゃなどの専門店があるので、お買い物ついでに行ってみてはいかがでしょうか。
油面公園(あぶらめん)は油面小学区校すぐにある住宅街の公園。多目的広場や砂場・ブランコ・ジャングルジム・すべり台の付いたコンクリート製の複合遊具などがあり、小さい子から小学生までのびのびと遊ぶことが出来ます。大人向けに健康器具も設置されていて、子どもが遊具で遊んでいる間に大人も体を動かして健康維持できますね。園内には、紅梅・白梅など様々な品種のある梅園があり春の訪れを待ちわびる美しい梅を観賞することも出来ます。午後は近くの小学生で賑わうので小さい子は午前中がおすすめ。
神谷堀公園はかつての「甚兵衛堀」の跡で、神谷堀とも呼ばれていたところです。フジやカエデが公園に季節の色を彩ってくれ、少し大きめの道路と住宅街の中にあるので、安心して遊ぶことが出来ます。岩でできた遊び場があり、子供たちの冒険心を駆り立てるでしょう。一緒に冒険するのもいいですね。
水着に着替えて水遊びタイムとしました。最初は「冷たい」と言っていたチビたちでしたが、慣れてくると水遊び場をあちこち探検しているようでた。特に水の出元である滝には興味があったらしく、岩場に登って遊んでみたり、武者修行のように滝に打たれたりしていました。他の場所では持参した水鉄砲で水を掛け合ったりする子…
芦花公園駅から徒歩10分ほどの場所にある公園です。甲州街道のそばにある閑静な住宅地の中の公園で、滑り台やブランコ、ジャングルジム、砂場があり、地域の人々などが集まる場所になっています。また夏には石畳になっている噴水兼水遊び場があり、子供達が喜ぶ人気のスポットとなっています。穴場の公園なので、近所に来た際には立ち寄って、子供達と遊んでみてはいかがでしょうか。
烏山公園は木が多く、夏の暑い日や日差しが強い時も日陰が多いので安心して遊ぶ事ができます。
夏になると噴水がでて子供達がよく遊んでいます。
噴水は随時水が出てますので衛生的にもいいなと思ってます。
トイレはありますが、オムツ替えはありません。
ブランコや滑り台もあるので色んな世代の子供達が遊んでいま…
東高円寺駅前にある、区立の小学校と一体化した学校防災公園。広大な敷地の中には、池や杉並第十小学校と共用の広場や、いろいろな種類の樹木が植えられていて、沢山の野鳥を見ることもできます。正面入り口にはシンボルでもある大滝があり、前には舗装された遊び場もあります。奥へ進むとカラフルな遊具がある遊び広場や、花壇に囲まれた遊歩道などもあり、四季折々の季節を感じる植物を見ることもできますよ。北側のトイレにはベビーシートもついていますので、赤ちゃん連れでの来園も安心。沢山の木々に囲まれた自然豊かな公園です。
早稲田通りの警察病院の裏手にある公園。芝生の広場が広がっていて、住宅街にあるので見晴らしよく子どもを遊ばせるのも安心です。カラフルな複合遊具もあり、小さい子から小学生まで元気に遊ぶことができますよ。四阿やベンチなども配置されているので、パパやママもゆっくり座って見守ることもできます。周辺には学校も多く、地域に親しまれている公園です。
東日暮里の住宅街カンカン森通り沿いにある公園。園内きれいに整備されていて、ブランコや滑り台付きの複合遊具、砂場など一通りの遊具で遊ぶことができます。少し小高くなった場所からは、ローラーすべり台が伸びていて長めのライディングが楽しめたり、ターザンロープなどもあるので、年齢幅広く元気にからだを動かして遊ぶことができますよ。周辺には小中学校や保育園などもありますので、小さい子は午前中の利用がおすすめです。
西巣鴨新田通りから少し入った住宅街にある公園。こぢんまりとしていますが、大小の滑り台や砂場、アスレチックのついた複合遊具もあります。また、カブトムシの形をしたすべりだいもあって子どもたち、特に男の子の人気を集めています。園内にはベンチや健康遊具もあって、大人も健康づくりに訪れたりのんびり過ごしたりできるので、毎日通う公園としても程よい大きさと言えます
とても広く緑がたくさんある公園です。
小さな子も遊べる滑り台などの遊具や、公園内に池がありお水遊びもできます。
お散歩するだけでも楽しいです。