5年の年月を費やしてたどり着いた究極の麺を使用。具材も品質・供給・安全性をクリアした厳選素材。季節や天候、湿度などを考慮しながら加水量、塩分濃度、ミネラル分をその都度調整。卵不使用で卵アレルギーの方でも安心。細部にまでこだわった食感が自慢。徳島産のすだちをたっぷり使用した「すだち塩らー麺」は、塩ベースに2.5個分のすだちとネギと大葉であっさり。スープパスタのような「トマト拉麺」は女性に人気。
生の優れた舞台芸術の鑑賞や、楽しい遊びなどの創造性豊かな体験を通して「生きる力」を育むさまざまな活動をしている施設。舞台劇や人形劇などの舞台鑑賞。演劇・料理・陶芸・水遊びなど五感を使った創造体験、幼児と小学生対象の造形教室、放課後子ども教室、赤ちゃんと一緒に参加できる子育てひろばなど、わくわくドキドキする感動や、いろいろな人との出会いから、大人も子どもも豊かに育ちあえる地域社会づくりを目指しています。
NPO法人がやってる子育て支援施設です。安価で赤ちゃん連れの母親達が集まれる場所となっています。悩み事とかも聞いてくれます。
乳幼児が遊べるベビースペースから幼児が遊べるキッズスペース、小学生が遊べるスペースや図書室など子供が屋内で遊ぶのに必要な遊具がほぼそろっています。親子で参加できる各種イベントも随時開催されているのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
幼児だけでなく1歳くらいの小さな子も遊べる
スペースがあって良かったです。
JR松山駅から北へ徒歩2分にあるレストラン。大人気の釜飯をはじめとして、たらば蟹、しゃぶしゃぶ、ハンバーグなど3世代で楽しめるレストランです。個室でゆったり食事でき、少人数の食事会から、大勢の宴会まで様々なシチュエーションで利用できます。愛媛のブランド豚「甘とろ豚」など愛媛ならではの美味しい素材を活かした料理など多種多様なメニューがあるのが魅力。家族や仲間でわいわい食事するのにもピッタリです。
個室が広々としていて子供たちも遊べるくらい広くて良い。おもちゃもくれるし、ご飯もおいしい。
エコ・パーク宇賀は長浜にある高知市清掃工場、ヨネッツこうちを含む施設。里山の再生を目指す「いこいの森」や各種イベントが行える「多目的広場」などがあります。天気が良い日にはお弁当を食べたり、緑豊かな遊歩道で散歩をしたりすることができます。山登りをする感覚で楽しむことができる遊具やスカイロープなどの遊具も充実しているので、子ども連れで遊ぶにもピッタリです。緑に囲まれた公園で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
遊具スペースや、広場があります。小さい子用のブランコがあり、子どもはいつも遊んでいます。アスレチックもあります。とにかく広いので、バドミントンやボール遊びも楽しめます。
愛媛県今治市にある泌尿器科、耳鼻咽喉科があるクリニックです。耳の中をモニターで見せてくれて、丁寧に説明してくれるので子どもやお年寄りなど幅広い年代の患者さんが来院します。再診からは予約を取ることができます。診察券受付時間は午前9時から12時、午後14時~18時です。休診日は水・土曜日の午後、日、祝祭日となっています。最寄り駅は波止浜駅で徒歩約10分ほどです。広い駐車場もありますので車での来院も可能。
子供のかかりつけの耳鼻咽喉科です。先生の腕がとてもいいです。スタッフの方も暴れる子供の対応になれていて、どこの耳鼻科よりもしっかりとおさえてくれているので処置がとても速いです。市外で待ち時間も長いけど中耳炎を繰り返している子供がいるのですごく信頼していて感謝している病院です。
スペイン製の石窯で焼き上げた数十種類のパンが並ぶベーカリー。バケットやバタールといったシンプルなハードパン、食パンやラウンドパンなどのオーソドックスな食事パンは、小麦粉本来の甘味を楽しめます。菓子パンや惣菜パンも定番のものから、変わり種までバリエーション豊富。イートインスペースも設置され、店内だけでなく外にはテラス席も用意されています。キッズスペースも完備されているので、ぜひ、子どもと一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
パン屋さんですがイートインスペースや広い庭もあり、どちらでもゆっくり食べられます。また中ではコーヒー、爽健美茶、烏龍茶が無料で何杯でも飲めます。パンも焼きたてが、どんどん出て来てどれも美味しいです。
伊予鉄道古泉駅すぐのエミフルMASAKIエミアミューズ1階にあるアミューズメントパーク。中にはファミリーパークがあり、おすわりやはいはいの赤ちゃんから小学生まで、巨大なボールプールや滑り台など楽しく遊べて子供達も大満足。大人は休憩室でゆっくりできるのも嬉しいですね。身長70㎝未満の赤ちゃんコーナーや90㎝未満の幼児コーナーもあるので、安心して遊ばせられます。天気の悪い日などにぴったりの遊び場です。
小さい子供でも楽しめるボールプールや、 テレビ画面に勝手に蚊がでてくる遊びは子供がお気に入りです。
海の駅あしずり内にあるジョン万次郎の生涯を再現している資料館。漂流しアメリカ暮らしから学んで来た事を生かし、帰国して近代日本の夜明けのために活躍した万次郎の生涯がジオラマやパネルを使用し展示されています。1階に約10間の映像で見られるシアターコーナーがあり、子どもでもわかりやすいです。館内はエレベーター完備で、ベビーカーや車いすでもゆっくり見学することができます。レストランも併設されています。
ギャラリーくらやは瀬戸内海に浮かぶ直島に生まれたアートギャラリー。個展やグループ展などさまざまなジャンルのアート作品の発表の場として利用されています。普段なかなかアートと関わりのない方でも、直島に来た記念に寄っていくのもおすすめですよ。3年に1度の瀬戸内国際芸術祭期間中は特に賑やかです。ヘルシーなお菓子やお飲み物をいただけるカフェもあるので、休憩にぴったり!夏の時期は、特製ナチュラルシロップかき氷がおすすめ。
徳島県の南、『日本の白砂青松百選』に選ばれた海岸。その通り4キロにも及ぶ白砂の海岸とそれを囲むように松林が続いています。松原の北端、木の元にある展望台からその景色を一望することができます。夏は海水浴場になりますが、海岸で初日の出、磯釣り等楽しめます。海は遠浅ではないので子どもの海水浴には注意が必要ですが綺麗な砂浜での砂遊びは最高です。毎年6月頃からアカウミガメが産卵に来ることで有名です。
西条市から石鎚山への登山ルートにあり、山麓下谷駅と山頂成就駅の間を約8分で結んでいます。瀬戸内海や山々の雄大な姿がおりなす絶景を楽しめます。ロープウェイは一気に山を登っていくので、気温差にびっくりするかもしれませんね。登山に自信がない方でも、気軽に行くことができますよ。
石鎚山にある4神社を合わせて石鎚神社と言います。そのうちのひとつである中宮成就社は石鎚山の中腹、石鎚登山ロープウェイを下車し徒歩20分ほどの場所にあります。初宮詣や七五三などの御祈願は毎日行われていますよ。
室戸岬付近の高台にたつ白亜の鉄造灯台。全国に5ヶ所しかない巨大なフレネル式レンズを持つ稀少な灯台で、昭和33年から現在まで変わらず航路を照らし続けています。日本の灯台50選、海上保安庁による保存灯台Aランクにも指定。灯台と共に見える朝日や夕日が美しく、稀に「だるま朝日・夕日」といった自然現象が見えるのだとか。毎年11月頃開かれる灯台まつりでは内部も公開されています。灯台と共にある美しい景観を見に行きませんか?
瀬戸内海に面した佐多岬にある海水浴場。白い玉砂利の砂浜が300m程続き、海の透明度も高い場所です。遠浅の海が続くので子どもでも泳ぎやすく、海面上から魚も見ることができます。トイレ、シャワー、無料駐車場も完備。浜辺ではキャンプや釣りをすることもできます。穴場スポットでそこまで人が多くないので、子どもと一緒にゆっくりと海水浴を楽しむことができますよ。シュノーケリングもおすすめです。
小さな海岸(海水浴場)。砂浜ではなく、ものすっごく綺麗な石が一面にある。それだけで十分感動できる。但し石の持ち帰りは禁止。
細麺のあっさりラーメンです。鶏のチャーシューがすごくおいしいです