全国の子供と楽しめる文化・芸術に触れられるスポット― ベビーカー入店 OK ―

1532件中 1441 〜 1455件を表示
  • 清涼寺(せいりょうじ)

    清涼寺(せいりょうじ)

    • お寺
    • 関西 京都 京都市 西院・太秦・嵐山・京都市西部 嵯峨・嵐山・保津峡
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    創建から1000年以上経つ、歴史ある寺です。大きな仁王門をくぐり敷地内に入ると、玉砂利が敷き詰められ美しく整備された参道と本堂。本堂の北側には池があり、周囲を囲うように庭園となっています。四季折々に美しい景色を眺めながら散策できます。境内の中に京都名物の豆腐料理を食べることができる店もあるので、子どもと一緒に散策の後に美味しい豆腐料理を味わってみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 鞍馬寺(くらまでら)

    鞍馬寺(くらまでら)

    • お寺
    • 関西 京都 京都市 金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部 京都市北部
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    標高570メートルの鞍馬山にある鞍馬弘教の総本山。源義経(牛若丸)が幼少時代を過ごしたといわれる寺として有名で、また山の精霊である天狗が住む山という伝説も残っています。周辺は温泉街で賑わう観光地で、鞍馬寺はその中心になっています。鞍馬寺までは、徒歩かケーブルカーか2通りのアクセス方法がありますが、歩くと約30分少し山登りになりますので小さいことも連れの方や足腰に自信のない方はケーブルカー利用をお勧めします。

    • ベビーカーOK
  • 知覧武家屋敷庭園

    知覧武家屋敷庭園

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 鹿児島 鹿児島・南薩摩 知覧
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    約260年前、18代知覧領主である島津久峰時代の武士小路区割の名残で、武家屋敷通りと屋敷庭園が保存されている風致地区。各屋敷が塁のように防衛障壁となるよう工夫されています。7つの庭園のうち森邸は築山泉水式庭園、他の6つは枯山水式庭園です。まだ人が住んでいるところが多いので、失礼のないよう気をつけて歩きたいもの。疲れたらひと休みできるお茶屋さんが道の中程にあります。 武家屋敷群は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、庭園は国の名勝に指定されています。

    • ベビーカーOK
  • 河口湖円形ホール

    河口湖円形ホール

    • 美術館
    • 中部 山梨 富士河口湖・忍野・富士吉田 富士河口湖
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    河口湖の北岸にあるコンサートホール。収容人数は100名と小規模ですが、ピアノ等のコンサートを近くで見ることができます。またホールが円形の形をしており、見た目もおしゃれです。河口湖の自然と、こちらの演奏で癒やされてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 秋保大滝不動尊

    秋保大滝不動尊

    • お寺
    • 北海道・東北 宮城 仙台市 仙台市 太白区
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    秋保大滝のすぐ近くにある秋保大滝不動尊。正式には滝本山西光寺といい、山形県山寺の立石寺の奥の院とされています。250kgもある座像が魅力の秋保大滝不動尊。不動尊内にある鯉の彫刻を見つけると良縁に恵まれるという言い伝えがあるので、家族みんなで探すのも楽しいのではないでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 大本山 小湊 誕生寺(だいほんざん こみなと たんじょうじ)

    大本山 小湊 誕生寺(だいほんざん こみなと たんじょうじ)

    • お寺
    • 関東 千葉 勝浦・鴨川・館山 勝浦・鴨川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    JR外房線安房小湊駅より車で5分にある日蓮宗の大本山。日蓮の誕生を記念して出身地に1276年に創建されたと伝えられています。日蓮が母を蘇生させたという伝説から、境内にある日蓮像は「蘇生願満の祖師」と呼ばれ、願満の祖師のお使いとして鯛が使われています。山内では鯛を模ったお守りの「願満の鯛」が販売されています。写経体験や法話も聞けるので、お釈迦様のみ教え、日蓮大聖人のみ心に触れに触れてみてはいかがでしょう。

    • ベビーカーOK
  • 白子神社(しらこじんじゃ)

    白子神社(しらこじんじゃ)

    • 神社
    • 関東 千葉 銚子・九十九里 茂原・九十九里
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    千葉県長生郡白子町関にある神社。永承3年(1048)宇宙の中心にあって世を守護するとされる天帝(玄武大帝)、子(ね)の大黒(大国主大神)さまを祀ったのが、白子神社の始まりとされています。おびただしい彫刻に飾られる本殿は美術的にもとても貴重で必見。厄よけ、交通安全、家内安全、商売繁盛、縁結び、願懸けにご利益があると言われています。初詣などにおすすめ。

    • ベビーカーOK
  • 根津美術館(ねづびじゅつかん)

    根津美術館(ねづびじゅつかん)

    • 美術館
    • 関東 東京 渋谷・原宿・青山 表参道・青山
    • 3.0
    行った
    2
    行きたい
    8

    表参道駅から徒歩10分ほどの場所にある、日本や東洋の古美術品を保管・展示している美術館。敷地内には都内にいることを忘れさせてくれる程の立派な日本庭園が広がっており、四季折々の自然を愉しむことができます。併設のカフェでは軽食とドリンクを提供。お庭の美しい風景を眺めながらゆっくりとくつろげますよ。館内にはエレベーターも設置されているのでベビーカーでの来館もでき、オムツ替えをできるスペースもあります。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 大本山成田山新勝寺(だいほんざんなりたさんしんしょうじ)

    大本山成田山新勝寺(だいほんざんなりたさんしんしょうじ)

    • お寺
    • 関東 千葉 成田・佐倉・佐原 成田
    • 3.0
    行った
    2
    行きたい
    0

    交通安全、厄除けなどの御利益がある成田山の大本山。重要文化財に指定された多くの建造物は色鮮やかで、改ざん当時の面影を色濃く残しています。広大な敷地内には自然があふれ、霊験あらたかな雰囲気を如何なく実感することでしょう。初詣や節分会などの大きな行事のときはもちろん、新車購入の際のご祈願、観光にと様々なシーンで立ち寄るべきお寺です。気軽に仏教の教えを聞くことができる会や写経体験も行われているので、家族揃って参加されてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • まちかどギャラリー

    まちかどギャラリー

    • 美術館
    • 四国 高知 土佐・須崎・いの町
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    高知県須崎市にある古商家を利用したギャラリーです。 観光案内所と地域の憩いの場を兼ねた総合交流施設。木造2階建ての本館は、壁を漆喰で塗り固めた重厚な外観で。大正5年(1916年)の建造といわれています。須崎市では、子どもの読書リーダーを育てる活動を行っています。小中学生が「子ども司書」となって、読書の楽しさや大切さを広めていくものです。 その「子ども司書」が絵本の読み聞かせを行うイベントの会場としても利用されています。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 大山寺(だいせんじ)

    大山寺(だいせんじ)

    • お寺
    • 中国 鳥取 米子・境港・大山周辺 大山・琴浦
    • 1.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    大山の大自然を味わいながら参拝できます。大山登山の途中に立ち寄る人が多いようですが、県営の無料の駐車場に車を止めてゆっくり散歩しながらの参拝も楽しそうです。石畳の坂道と少し長い階段を登ります。山間の古いお寺の歴史を肌で感じることができるかも。中でも阿弥陀堂は国指定の重要文化財で、申し込めばその中で座禅の体験もできます。子どもの夏の野外学習としても珍しい体験ができるのではないでしょうか。少し高地なので夏でも涼しいので服装には注意しましょう。

    • ベビーカーOK
  • 温泉寺

    温泉寺

    • お寺
    • 関西 兵庫 神戸市 神戸市 北区
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724年)に建立した、歴史のある寺院です。神戸電鉄有馬温泉駅から歩くと、長い急な階段を登り切った先にあります。本堂の波夷羅大将立像(重要文化財)や薬師如来像など貴重な寺宝は必見。毎年1月2日には、行基と仁西の仏像に初湯をかけて沐浴する入初式が行われています。

    • ベビーカーOK
  • 竹下通り

    竹下通り

    • その他観光名所
    • 関東 東京 渋谷・原宿・青山 原宿
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    2

    原宿と言えば「竹下通り」というほど、有名な通りです。原宿駅の目の前!雑貨店や古着屋、スイーツ店など、たくさんのショップが集まっており、若者を中心にずっと人気があります。また、竹下通りと言えばクレープ!クレープを食べながら竹下通りを歩く、というのが定番となっています。また、個性的なカフェもどんどん増えてきており、日本中からだけでなく、世界中からたくさんの方が集まってくる有名観光スポットとなっています。

    • ベビーカーOK
  • 羽田神社(はねだじんじゃ)

    羽田神社(はねだじんじゃ)

    • 神社
    • 関東 東京 大井町・大森・蒲田 羽田
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    須佐之男命と稲田姫命を御祭神にまつっている神社。縁結び、勝負事のご神徳で知られており、地元の人はもちろん全国から人々が集まる神社です。夏には大きなお祭りが開かれ、3万人を超す人々が見物に訪れます。勇壮な神輿を見るだけでも十分に楽しむことができます。また、羽田空港が氏子であるため、その関係で全日空、日本航空の社員による飲み物やうちわの配布が行われます。空港とも関係の深い神社は珍しいので、そちらもこのお祭りの面白さのひとつ。家族揃って、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
  • 茨城県つくば美術館

    茨城県つくば美術館

    • 美術館
    • 関東 茨城 つくば・土浦・守谷・県南地域 つくば
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    5

    「茨城県つくば美術館」は、絵画・陶芸・写真・書道など、ジャンルを問わず様々な作品が楽しめる参加型美術館です。貸ギャラリーもあり、地域の方の個展やグループ展にも広く活用されています。館内には、子ども達でも楽しめるビデオライブラリーやお絵かきCGコーナーもありますよ。カフェやミュージアムショップも併設されています。気軽に参加できるワークショップも多数開催されており、市民のアートスポットとして親しまれています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK