「調布飛行場」は、JR中央線 武蔵境駅南口・京王線 調布駅北口からいずれもタクシーで15分程の場所にあります。ターミナル前に駐車場があるので車の利用も可能です。ベビーベッドのある授乳室、多目的トイレあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来る飛行場です。敷地内にカフェから飛行機の離発着を見るのも楽しいかと思います。
浜松にある航空自衛隊浜松基地に併設されているエアーパークは無料で様々なことが体験できる施設です。ブルーインパルスなどの戦闘機が展示されているのは勿論、全天周シアターでは飛行シーンなどを見ることができます。またフライトシュミレーターは本格的な作りでパイロット気分を味わうことができる人気の施設です。その他3歳から大人までに対応したフライトスーツの貸し出しもあり、子どもの場合はブルーインパルス仕様もあります。そして、航空ショーも開催されているところです。
神奈川県が運営する世界の事を学べる施設です。世界平和を学ぶコーナーや、子供達の五感を体験するファンタジーの国など体験型の施設です。世界の国々の民族衣装や生活の様子、戦争の歴史など国際交流を推進する為ワークショップなどイベントも多く開催されています。
世界の衣装や楽器が展示されていたり、月1回、日本語と他国の言語で絵本の読み聞かせもあったり、カレースパイスを作ろう!など色々なイベントが開催されていたり、演奏会もおこなわれています。
5階にある「こどもファンタジー展示室」という遊びの広場があります。
最初に、券売機で券を買います。
大人450円、小…
「板橋区立教育科学館」は、広く科学に関する知識の普及・啓発を推進し、次代を担う創造性豊かな青少年の健やかな成長を図るとともに科学情報・教育情報を積極的に収集し、学校教育・社会教育の一層の充実に貢献することを目的として設立されました。身近な日常生活の中の科学をテーマに、さまざまな体験型常設展示があり、誰でも気軽に楽しく利用できます。子供だけではなく大人も楽しめるので家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
弘明寺駅から徒歩約5分。横浜市南区にある地域密着型の室内遊び場です。育児相談スタッフが駐在していて、地域子育て情報も豊富です。定期的に行事を開催していて、毎月発行される「はぐはぐの樹だより」は公式HPからバックナンバーが読めるので、施設利用を考えているママさんは一度サイトを訪れてみてはいかがでしょうか。
広々していて子供も楽しそうにハイハイで動き回っています。
0歳児スペースと大きい子スペースで分かれているので過ごしやすいです。授乳スペースはカーテンのみなのでちょっと使いづらく私は使ったことはありません。
スタッフの方は皆さん親切で初めて行った時は慣れないためいろいろと話しかけて下さり安心しました。…
「りっくんランド」は無料で入場でき、自衛隊の戦車やヘリコプターなどの普段は見ることができない乗り物を見たり乗ったりすることができます。様々なイベントが行われており、迷彩服を試着できたり、抽選でヘリコプターや戦車に乗ることもできるので男の子に大人気の施設です。
室内にもバイクやヘリコプター等の展示があり、バイクにはまたがって写真撮影出来るので、子供は大喜び。
外には戦車が幾つも配置されているので、お父さんも十分楽しめます。
平成6年にオープンした「愛媛県総合科学博物館」は、JR伊予西条駅またはJR新居浜駅からバスで20分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。宇宙・地球・愛媛について学べる自然館、参加型体験が出来る科学技術館と産業館の3つのゾーンに分かれています。授乳室やベビーベッドがあり、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。小・中学生は無料なのでお財布に優しいですよ。
4階まであります。地下はプラネタリウムが見られるところがあります。親子で楽しめるところです。
3階と4階が体験できる施設です。特に「趣味と遊びの科学」のコーナーが人気です。シャボン玉の中に入ることができたり、チャレンジラボでは様々な実験に挑戦でき、しかもお土産まで持ち帰ることができます!未就学児の子どもでも楽しむことができます。解説ツアーもあるので、より深く知りたいという人は利用しても良いかもしれません。中学生以上が対象の「大人の科学教室」などのイベントもやっているので、机上の勉強に疲れた受験生も足を運んでみてはいかがでしょうか。
乗り物と交通の博物館。飛行機や蒸気機関車など世界中のありとあらゆる乗り物の模型が展示されています。自転車と電車の運転体験は子どもたちに大人気。大規模な未来の街をイメージしたジオラマコーナーでは乗り物をボタンで動かすことも。工作室やサイエンスショーなど一年を通してたくさんのイベントが開催されており、屋外の広場では、種類豊富なおもしろ自転車や電気で動くカートもあり小さなお子さんから大人まで楽しめます。
銀座線「京橋」駅より徒歩2分の場所にあります。警視庁の歴史や活動を知れる資料が展示されており、無料で入館できます。1Fでは、はおまわりさんコスチュームを着て記念写真が撮れたり、白バイコスチュームを着て白バイに乗れたりできます。コスチュームは、100サイズから140サイズまで用意があります。2F〜5Fは警視庁の歴史資料などの展示がされており、タッチパネルを使ったクイズのほか、警察車両のミニカー展示も。丸の内や有楽町からも徒歩圏内なので、散策やお買い物を兼ねて訪れてみてはいかがでしょう。
子供といいたのですが満足してたようでよかったです
海をテーマにした文化施設。「加古川」駅からは、路線バスの利用が便利です。無料駐車場も160台分整備されています。クイズ形式で海の不思議を勉強したり、帆船アスレチックに挑戦したりなど、遊びながら海を勉強できます。周辺には芝生の広がった広場があるので海風を感じながら過ごしてみては。夏になると海水のじゃぶじゃぶ池で遊ぶ子どもたちで賑わいます。夜はほたるの光のようにライトアップされた歩道がキレイ。多目的トイレや軽食喫茶コーナーもあるのでお子さんと1日遊べます。
岡山にある、国内線では東京・札幌・那覇の3都市、国際線ではソウル・上海・グアムへの定期便と多くのチャーター便・臨時便が運航している空港です。岡山市中心部から空港へは車で約25分、最寄り高速道路インターチェンジからは約10分と利便性の高い場所に位置しており、岡山市・倉敷市とのバス定期便で近隣主要都市との移動も簡単です。レストランや売店、ラウンジなども充実しており、家族での旅行や出張などにも便利な空港です。送迎デッキにはスカイガーデンが有り、花壇や遊具などもあり、子供にも人気です。
帰省で空港を利用しました。2階にカフェ等があって、そのそばに靴を脱いで遊ぶキッズスペースがありました。そのスペースもそこに置いてあった遊具もきれいだったので安心して遊ばせる事が出来ました。
上野公園に隣接する国立の児童書専門図書館。蔵書数は国内外の本合計で図書約35万冊、雑誌約2,400種類、紙しばい約1万8千種類など盛り沢山。定期的に「子どものためのおはなし会」を開催し、絵本の読み聞かせ、わらべうたや手遊びを楽しむこともできる。
夏休みのイベントで行きました。
明治時代に建てられた歴史あるレンガ造りの素敵な図書館です。
児童書専門図書館ですが、中高生の調べものに役立つ本も置いてあります。
飲食、授乳スペースもありゆっくりできます。カフェもリーズナブルなのでお腹が空いても困りません。
見学ツアーや、読み聞かせなど色々なイベン…
「清瀬市児童センターころぽっくる」は、0歳から18歳までの子供と保護者が利用出来ます。幼児親子対象には、プラレール遊び、おはなし会、工作等の企画があります。天気の良い日には、中庭ではコンビカー遊びも出来ます。遊具が充実している乳幼児親子専用のプレイルームもあるので、安心して遊ばせる事が出来ます。こちらでは保育の専門家やアドバイザーが常駐しているので子育ての悩み相談も出来るので利用してみてはいかがでしょうか。
貸し出しおもちゃで遊んだり、2階の図書スペース(たいてい空いています)でのんびり読書したり、他にも室内の遊戯室などとても充実しており半日以上遊んでいられると思います。
お弁当やおやつを飲食スペースで食べて、しばらく遊んでいる人々で賑わっています。
最寄駅(清瀬駅)へのバスも施設近くを通るので、車や自…
清水港にある複合商業施設。ショッピングセンター、シネコンの他に、ちびまるこちゃんランド、清水サッカーショップ、そして清水すしミュージアムもある。特に、国民的アニメとなったちびまるこちゃんランドは、体験型参加型のミュージアムとなっていますので、大人も子供も一緒に楽しむことができます。施設内にある観覧車からは富士山と南アルプスの美しい景色が一望でき、地元の人間でも感動するほどの美しさと評判です。
ショッピングもできるし、目の前の海で遊んだり、1日楽しめます。
飛行場手前の公園は、飛行場をモチーフにしたジム?があり、パイロット気分になれます。