明治19年に開園した熱海梅園は、毎年11月末~12月頭に第一号の梅の花が開き、日本一早咲きの梅と言われています。樹齢百年を越える梅の木など梅の木だけで59種472本も。その他にも楓や桜、スイセンなど四季折々の草花が楽しませてくれます。園内には足湯や滝、梅園橋など子どもが喜ぶスポットもあり。毎年1月~3月にかけて開催される梅まつり期間中は土産店もオープンし、日によっては南京玉すだれなど大道芸のイベント等が実施されます。
三田市中央公園は、三田市民病院近くにある大きな公園。自然豊かな公園で、芝生広場、展望台、ビオトープ、多目的広場、テニスコート、遊具広場など、様々な用途で利用できます。公園中央を通る道路沿いにある遊具広場には、傾斜を利用したローラーすべり台や、スプリング遊具、アスレチック要素が付いた大きな複合遊具など、年齢に関係なく元気に遊ぶことのできる遊具があります。芝生広場もあって、お弁当持参してピクニックなどもおすすめ。多目的グランドやテニスコートは予約すれば使用できますし、壁打ちコートもありますよ。授乳やおむつ替えは、噴水近くの管理休憩室で、時間内に利用できますよ。
広い公園です!
遊具はありませんが、小さい子どもとピクニックに行くには危なくないのでゆったりできます。シャボン玉やボールなど持参していくと良いです。小さな川が流れていて、季節を感じられる自然豊かな公園です。
「佐奈川堤」は、愛知県豊川市にあります。こちらは、両岸約4kmに約700本の桜が並んでおり、開花時期にはピンクの遊歩道となりとても綺麗です。多くの方がお花見に訪れる人気のお花見スポットとなっています。菜の花も咲いており、ピンクと黄色のコントラストも綺麗ですよ。3月下旬から4月上旬が見ごろとなっています。また、多くの方がウォーキングコースとしても利用しています。駅からは徒歩約15分ほどのことろにあります。
すぐ近くにイオンがあるので、食べ物や飲み物を買って、手軽にお花見をすることができます。桜のピンクと菜の花の黄色、新緑の緑がとても綺麗で、親子でのんびりしていられました。
玄蕃ファームは、四季折々のお花が咲いたり、きちんと手入れされた美しい植物で溢れている素敵なガーデン。お庭では、様々な植物の苗、植木が展示・販売されています。併設してカフェの営業もしていて、ガーデンを眺めながらティータイムを過ごしたり、石窯で焼いた手作りピザを食べることもできます。カフェの北側には、けやきの大木の木陰でくつろげるテラスや、電話ボックス図書館なるものもあり、ゆっくりと本を読みながら過ごすこともできますよ。
小さなカフェですが、素敵なガーデンに囲まれています。
屋外スペースでは植物の苗なども購入可。
カフェでは手作りのケーキやパンが食べられます。
料理もハーブが使ってあって、とてもおいしいです。
2000年に世界遺産に登録された四季折々の草木が楽しめる廻遊式庭園。首里駅から徒歩28分・閑静な住宅街の中にあり、無料の駐車場が完備されています。大人400円・中学生以下200円で入場することができ、池のまわりを歩きながらゆったりと景色の移り変わりを楽しむことができます。かつて王家が保養所として使った他、中国からの冊封使をもてなすために使った特別な空間・識名園を満喫しに行ってみてはいかがでしょうか。
独身時代から大好きな場所で、こじんまりとした施設なので駐車場から入り口までが近く中もそんなに歩きません。
又、訪れる人も観光地にしては少ないので子供がチョロチョロしても迷惑がられません。
しかし、トイレや遊歩道は古いのでベビーカーなどは不便かもしれません。
ただ、その不便さを差し引いても琉球王国の王…
西表島美原の沖合約500mのところにある島の周囲約2km、高さ1.5mのとても小さな島。浅瀬の海を水牛車でのんびりと渡ります。島全体が亜熱帯植物園となっていて「ブーゲンビリアガーデン」では30種以上の色鮮やかなブーゲンビリアの花が一年中咲き乱れています。レストランでは沖縄の郷土料理や直園農園のトロピカルフルーツやジュースなどが味わえます。売店ではレアな民芸品や種類豊富な水牛グッズが人気。
子供が0歳6ヶ月の時に行きました。西表島から水牛で浅瀬になった海を渡って由布島へ行きます。水が綺麗なので、抱っこして水遊びもできました。島内は舗装されてない道なのでベビーカーは不可です。必ず抱っこ紐です。授乳室はありませんでした。オムツ替え台も無かったような。室内のベンチでオムツ替えをしました。島内…
牡丹庭園 大根島本陣は、自然の溶岩庭園で牡丹の花を楽しみながら、屋外水槽の島根県の天然記念物金魚「出雲なんきん」を観たり購入したりできる専門店です。庭園では牡丹の他にもシャクナゲなど、季節ごとの花を観ることができます。4月中旬から5月中旬には鮮やかな大輪のボタンが、10月から1月は寒ボタンが見頃。休憩スペースもあるので、のんびりと過ごせます。こちらでは、金魚の販売の他に、牡丹の鉢植えの販売も行っています。
3歳の子供とおばあちゃんと行きました。色んな色のぼたんを見て子供は「ママ赤い色!今度は白ー!」とはしゃぎながら楽しんで観察していました。またお花見に行こうと言っています。
常磐自動車道日立北インターより車で8分ほどのところにあります。常磐自動車道十王トンネルの真上に高さ20メートルの展望台があります。十王ダムを見下ろす高台にある公園で展望台が目印です。UFO型展望台からは阿武隈の山々や、太平洋など360度のパノラマが広がります。子どもが遊べる木製遊具、長さが43メートルのアルミ製ローラすべり台、リスと同じ目の高さで森林体験が出来る立体ロードなどもあります。駐車場も充分あります。ソメイヨシノ、彼岸桜、彼岸枝垂れ、山桜など35種類の桜のお花見ができます。
アスレチック、長い滑り台があります。
お弁当を持ってってピクニックがおすすめです。
近くにはダムもあり噴水が少し見えます。
瑞穂公園は県営春日公園野球場近くの住宅街にある整備された公園です。園内は見回せるほどの大きさで鉄棒や滑り台などの遊具もあるので逆上がりを練習する小学生や懸垂する中学生、滑り台では小さな子が遊ぶ姿もみられます。残念ながらトイレなどの設備は有りませんが、少し行くとイオンショッピングセンターや図書館などもあるので早めに対応すれば心配ないかもしれません。
住宅地の中にある小さな公園ですが、とても綺麗で小さな子供連れには最適な公園です。
遊具も一通り揃っていて遊びやすいです。
花壇には綺麗な花がたくさん植えてありとても綺麗です。
砂場にはフェンスがあるので安心して遊ばせられます。
天ケ城公園は標高120mにあり大淀川の雄大な流れと西に霧島連山、東に日向灘、宮崎市街地が望める展望抜群な公園。野球場や体育館などの運動施設のほか、天ケ城歴史民俗資料館、ローラースライダー、パターゴルフ場、天ヶ城茶屋があります。樹齢400年の千本桜や50000本のツツジなど春にはお花見スポットとしても有名です。広大な芝生広場の一角に遊具コーナーがあり複合遊具などで遊ぶことも出来ます。周囲は舗装された道があるのでベビーカーでの散策もOK。
展望が抜群で、宮崎市街地が望めます。運動施設のほか、天ヶ城歴史民族資料館、ローラースライダー、パターゴルフ場などが設備されてます。ちいさな子どもの遊べる遊具もあります。
北鎌倉駅から徒歩9分の場所にある明月院は、紫陽花の美しさから「アジサイ寺」と呼ばれることでも有名な寺院。6月の紫陽花の時期になると、境内一面が紫陽花に埋め尽くされ、多くの観光客が訪れます。特に山門前は人気で、写真撮影をする人で混雑必至。紫陽花以外にも歴史のある境内には、山門や方丈・庭園・やぐら・開山堂など見どころ豊富。紅葉の時期も魅力。周辺には円覚寺や東慶寺・建長寺などもあるので、合わせてめぐってみてはいかがでしょうか。
紫陽花がキレイな時期に行きました。沢山の紫陽花に子供達も感動して、飽きる事なく過ごしていました。
随所にある説明書きの立て看板にも興味深々で真剣に読んでいました。
ただ、階段が沢山あるので、ベビーカー等は難しいと思います。
新宿・戸山プレーパークは、新宿区にある戸山公園内の大久保地区を中心とした広場で、のびのびと遊ぶ子ども達のための遊び場のこと。子どもなら誰でも参加できます。子どもたちが安心して遊ぶことができるように、地域の人たちが集まって活動を支えてくれています。木登りしたり、泥んこ遊びをしたり、工作したり、子どもが自ら考えてやりたい遊びをする場所。プレイパークリーダーが遊びの相談にも乗ってくれるから初めてでも心配いりません。パパやママは近くでピクニックしながら見守ることもできますよ。
自分で考えて遊びをしたり、手助けしてくれる人もいるので、楽しく遊べました。
頭を使って遊べます。
堀上公園(ほりあげこうえん)は住宅街にある緑に囲まれた静かな公園です。公園の周囲には木々が生い茂り春には桜が咲き、地元のお花見スポットとしても人気です。傾斜にある公園のため多目的広場と遊具広場に分かれていて、遊具広場では砂場、シーソーやブランコなど小さなお子様でも楽しく遊ぶことができます。近くに小学校があるので放課後には小学生もたくさん訪れ賑わいます。
近所なのでよく夏休み中によく子ども(幼児)と遊びに行きました。
上段の広場には水飲み場があり、水風船や水鉄砲で遊びました。近所の小学生が来ていて、いつも優しく遊んでくれました。
下段の広場にはジャングルジムと滑り台、シーソー、ブランコがあります。
木もたくさんあるので木陰もあり、夏でも割りと涼しい…
高浜総合公園は市川河川敷と姫路バイパスが交差するあたりにある地区公園。多目的広場野球場・テニスコート・バスケットコートなど色々なスポーツ施設も併設された大きな公園です。遊具広場には、大きな複合遊具やアスレチック遊具もあって子供と一緒に元気に体を動かして遊ぶことができますので、親も童心に返れ体を動かしたい方にはおすすめ。駐車場は無料で20台ほどしか無いのでスポーツ施設を利用する方で埋まってしまうこともあるので注意が必要です。
子どもと思いっきり遊びたい時に行きます。滑り台、砂場、アスレチック、ベンチあります。市に予約して借りられるテニスコートもあります。広い広場があるので土日には野球やサッカー教室の子ども達が練習をしています。自転車練習に快適です。我が子はローラー滑り台がお気に入りです。無料の駐車場があるのですが20台位…
太尾見晴らしの丘公園はその名の通り見晴らしの良い高台にある公園。園内は全体に自然の地形が生かされ芝生の広場や遊具広場があり、遊具広場には砂場や小さなお子様向けの遊具も設置してあります。また所々桜の木も植えてあるので、春の桜のシーズンにはお花見に訪れる家族連れなどで賑わいます。遊具広場もあって、滑り台など小さな子向けのものも有るため、天気の良い日にはランチを持ってピクニックなど一日過ごすこともできますよ。
大倉山駅から結構歩き、最後は坂道で、少し行くのは大変ですが、広い広場、芝生があり、遊具もあり、楽しめます。丘の上なので、眺めがとてもいいです。
常に傾斜があるので歩き始めの子は注意。
現在まだまだ3分咲き位。