平成6年にオープンした「愛媛県総合科学博物館」は、JR伊予西条駅またはJR新居浜駅からバスで20分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。宇宙・地球・愛媛について学べる自然館、参加型体験が出来る科学技術館と産業館の3つのゾーンに分かれています。授乳室やベビーベッドがあり、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。小・中学生は無料なのでお財布に優しいですよ。
JR伊予西条駅すぐ横にある「鉄道歴史パーク in SAIJO」。パーク内の「四国鉄道文化館(北館・南館)」には本物の鉄道車両を 6 両展示。根強い人気の「0 系新幹線」は運転席に座ることができるなど、間近で見て、触れて、体験できる施設です。キッズルームもあり小さな子どもを連れていても安心。パーク内を移動の際も、西条駅を発着する電車を眺めることができ、楽しく過ごせます。親子で参加できるイベントも週末を中心に開催中。また、併設の観光交流センターでは西条のおみやげを買うこともできます。
ちょうど電車ブームだった息子は大喜びでした。昔使われていた本物の電車が展示してあって、客席や運転席に実際に入れるので、ドライブがてらに何回か松山から行ったことがあります。
屋内施設ではありますが、エアコンはほとんど効いていないため夏場はすっごく暑くてたまりませんでした。真夏に行くのは覚悟がいります…
日本三大銅山のひとつ別子銅山について学ぶことができる施設。鉱山鉄道「別子1号」に乗り、実際に使っていた鉱山鉄道を走ります。体験ゾーンでは当時の生活を見たり、遊びながら鉱山作業を学ぶことができます。施設内のヘルシーランド別子には天然温泉があり、シアタールームやスナックコーナーでのんびりと過ごせます。東洋のマチュピチュと呼ばれる遺跡や資料館などもあるので、歴史を学びに行ってみてはいかがでしょうか。
夏休みに行きました。とても人はおおかったものの、敷地が広いため駐車場も空いていたし、遊び場もゆったり遊べました。
室内に広々とした室内遊具部屋があり、赤ちゃんからお兄ちゃんお姉ちゃんも遊べます。(年齢制限あり)
沢山汗かいて遊んだ後は、同じフロアに温泉施設があるため、汗を流して帰る事ができます。トイ…
高松市にある「こども未来館」。図書館や平和記念館、4つの施設からなる「たかまつミライエ」内にある人気施設です。2階には図書館、3階にはプレイルーム、4階には科学の装置や化石、昆虫標本などの展示室、5階にはプラネタリウムなどを完備しています。3階のプレイルームには、赤ちゃんから小学2年生まで楽しめる玩具や遊具が揃っており、子供達の遊び場として大人気です。週末や休みには多彩なイベントなども開催されているので、イベントも合わせて楽しんでみてください。
赤ちゃんが遊べるフロアがあり、たくさんおもちゃやハイハイできるスペースがありました。
おもちゃについては舐めたものは最後に回収して消毒しているようなので
安心して遊べました。
写真撮影禁止なのがちょっと寂しかったです。
古民家を移築して造った博物館。広大な敷地内には、江戸時代から大正時代の民家や民具が展示されており、当時の生活をうかがい知ることができます。園内には登録文化財になっている楮蒸し小屋や、国指定文化財の醤油蔵など、数多くの文化財が展示されています。江戸時代の農家を移築して作られた食事処では、讃岐うどんが味わえます。いりこだしをベースに作られた特製だしで食べる釜揚げうどんは絶品。子どもと一緒に昔の建造物に触れ、名物の讃岐うどんを堪能してはいかがでしょうか。
自然に触れることができる所で、小学生の子供が喜んでいました。道順に沿ってぐるっと一周しましたが、そんなに長くもないし一定間隔で休憩できる場所が設置されてあるので、子供連れても大丈夫です。
日和佐にやってくるアカウミガメ・学名カレッタについての博物館。JR日和佐駅から徒歩20分にあり、大人600円・中高生500円・小学生300円で入館することができます。カメの進化を体験できるコーナーやかわいらしい子ガメ水槽、おやつのペレットをあげることができる大ガメプールなどがあり、楽しくカメについて学ぶことができます。週末や夏休みには触れ合い体験などのイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
昔からある施設ですが、久しぶりに子供と行ってビックリ‼︎キレイに改装されています!
亀も年齢別の水槽になっていたり、泳いでいる所を下から見れたり。
大きな亀には餌やりもできて、楽しそうでした‼︎
丸亀うちわの歴史と貴重な文献を見学できる資料館。江戸初期に京極藩が武士の内職に奨励した丸亀うちわ。のちに丸亀の代表的な地場産業に発展しました。そんな丸亀うちわを伝えるためにできたのがこちらの資料館では、展示の他に実演コーナーも設定されています。伝統の技と講義を間近で見ることができ、うちわ貼り体験も開催されているので、子どものよい経験になること間違いなし。良いうちわとは案外値の張るもの。こちらの販売コーナーでは様々なうちわを安価にて販売しているので、風流なインテリアとして、実用品として購入されるのもお勧めです。
【ミュージアム】昔ながらな内装に心ゆったり出来る空間。毎年うちわで違うアートを飾っていて、シーズンごとに楽しめる。実際にうちわ作り体験もできる。
香美市立やなせたかし記念館 詩とメルヘン絵本館は、雑誌「詩とメルヘン」の創刊以来、やなせたかし氏が手掛けた表紙のイラストやカットを集めたギャラリーです。アンパンマンミュージアムとはちょっと違う、もうひとつの「やなせワールド」は見どころたっぷりです。館内では常設展以外にも季節ごとなどのさまざまな企画展が行われています。敷地内の芝生広場にはアンパンマンのかわいい遊具で遊べるので、子どもも楽しく過ごせるスポットです。
日本を代表するアートであるフィギュアの世界で有名な海洋堂が、「へんぴなミュージアム」と銘打って、四万十町の山奥に造った博物館。廃校になった小学校を改築した建物には、海洋堂のコレクションが詰まっていて、海洋堂をよく知らない人でも行けば楽しめる展示になっています。子どもは、ミュージアム前にある木の乗り物で遊んだり、入館後は沢山のフィギュアの中からお気に入りを見つけたりと家族で楽しめること間違いなし。
山奥にあるへんぴなミュージアムです。懐かしいフィギュアもあったりして、大人の方が夢中になるかも。入口には木彫りアートの三輪車で遊べたりするので、小さな子供でも楽しめるかな。
砥部焼きに関する歴史的資料や作品を展示する愛知県砥部町にある資料館。9時から17時まで営業し、30台分の無料駐車場が完備されています。大人300円・小学生~中学生100円で入館することができ、昭和51年に国の伝統的工芸品に指定された砥部焼きの貴重な資料の展示や販売をしています。2階の催し物会場では、個展やグループ展などの多彩なイベントも開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
砥部焼の展示を見に行きました。
トイレの設備はいいと思いますが、小さな子供連れだと、砥部焼を割ってしまいそうで、そのことばかり気になって、ゆっくり見ることができませんでした。
小学生くらいになってからだと、ゆっくり見られるかもしれませんが、子供が楽しめるかどうかは微妙ですね。
食品製造ラインを見学しながら世界中の食文化を楽しく学ぶことができる博物館。大人1,000円・子ども600で入館することができ、小学生未満は無料で利用することができます。最新鋭の調味料製造ラインや日本食研の歴史を見学することができ、通常社員食堂として使われるレストランで食事をすることもできます。ケーオーホテルに宿泊の方はKO宮殿工場を無料で見学できるので、家族で利用してみてはいかがでしょうか。
テレビCMでお馴染みの宮殿工場を見学できるスポットです。
ベビーカーでも見学できますが、1箇所のみベビーカーを置いて見学しなければならない箇所があるので注意が必要です。
試食やお土産もいただけるので、楽しめます。
庭園も美しいので散策もオススメです。
「海洋堂かっぱ館」は、高知県四万十町にあるかっぱのミュージアムです。館内には、世界中から集まった1300体ものかっぱ達が展示されています。意外なところに隠れていたりするので、隅々まで探してみてくださいね。未就学児は無料となっています。館内にある「かっぱ亭」では、見た目も可愛らしい「かっぱカレー」を食べられます。見た目で楽しむだけでなく、スパイスを30種以上使用した、本格的な味をぜひ堪能してください。
自然がたくさんあって近くに川もあります。かっぱ館の中もいろんなかっぱがいたりするので楽しいです。
鳴門の渦潮を見て、知って、楽しむことができる施設。渦潮が最も美しく見える春の大潮のときに撮影された貴重な映像を大画面で見ることができる渦潮劇場や、体感型シミュレーター「うず丸」、釣りゲーム、小さな水族館など、あらゆるアトラクションを楽しむことができます。体験型のアトラクションは小さな子どもでも利用できますよ。大鳴門橋と鳴門海峡を一望できる展望台では、素晴らしい景色と風を感じることができます。ドライブがてら、立ち寄られてはいかがでしょうか。
高知のヒーロー坂本龍馬を題材に建てられた記念館。龍馬が使用していたモデルの拳銃や、近江屋事件の際、龍馬の後ろにあったとされる掛け軸(複製)、海援隊規約(真物)などの常設展示の他にも、幕末や維新の時代を駆け抜けた偉人達にスポットを当てた企画展示も。夏休みには子ども向けのフォーラムが開催される等、イベントも盛り沢山。龍馬好きにはもちろん、幕末や維新期の歴史に興味がある人は是非足を運んでみては。
愛媛県にある歴史博物館。郷土愛媛の歴史や文化に親しめるよう、歴史・古文書・民俗・考古・体験の5分野について解説・展示されています。1階フロアでは地元の祭りや民族、芸能、遍路について、2階フロアでは原始・古代から近代までの愛媛の歴史が解説されています。1階こども歴史博物館ではプログラムに参加したり、昔の遊びを体験したりできますよ。遊びに行くともらえるシールを集めると、オリジナルグッズを貰えます。
4階まであります。地下はプラネタリウムが見られるところがあります。親子で楽しめるところです。